「グランベルム」11話再考――書き換えようとしても無くならないもの
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2019年夏アニメ

どうも納得できていなかった11話感想の書き直し。
グランベルム 第11話「たとえさよならが届かなくても」
©ProjectGRANBELM
「グランベルム」12話の感想……を書くために、先週11話の捉え直しを書く。11話が自分の中でどうも分かっていなくて、それが12話を読む上でも致命的だからだ。#グランベルム
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年9月21日
週半ばに疑問を書いたが、更に整理すると僕が11話を飲み込めなかった理由は以下の2つになる。
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年9月21日
1.魔力がとても絶対的に見え、書き換えても全部は無くならないことが唐突に見える
2.四翠や級友の言葉が満月にとってほしいものであり過ぎるのではないか#グランベルム
1については、魔力に限らず「書き換えようとしても無くならない」という形で過去の回から再発見できた。例えば当初はクールに見えた新月も、ポンコツぶりは梅干しやランドセルからにじみ出ていた。クール系少女に書き換えようとしても、なくならなかったのだ。#グランベルム
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年9月21日
普遍的なアイデンティティの問題に見せても満月の「何もない」の異常さは明らかだったし、寧々の素直でなさは内心がだだ漏れ。手下コンビの片割れから始まっても水晶の異質さは垣間見え、新月はアンナの魔術の才能の無さを誤魔化せなかった。全て、書き換えてもなくせなかったものだ。#グランベルム
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年9月21日
そして、「書き換えても無くならない」最たるは、もちろん11話にこそあった。それは満月の正体だ。新月は自分に都合のいい友達がほしいという自分の願いに気付いて魔力の消滅を決意したが、同時にその思いを全て消せてはいなかった。自分の願いを書き換えても、無くせなかった。#グランベルム
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年9月21日
だから満月が誕生したことは、それ自体が「書き換えても全部は無くならない」最大の証明なのだ。そして同時に、満月は自分の存在が新月の願いを、気付きを書き換えてしまわないよう動く。書き換えないことが、つまり魔力への反抗。#グランベルム
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年9月21日
2については、受け取り方自体を変えれば解消した。四翠や級友の言葉は確かに都合がいい。どちらも満月にとって必要な言葉だ。でもそれが四翠の言う「世界って奇跡の連続」「誰かに導かれているのかなって」の証明なのだ。#グランベルム
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年9月21日
普通や日常はそれだけで魔術に劣らぬ力を持っている。けれどそれに気付けるかどうかはあなた次第。他の人ならどうでもよく聞き流しそうな四翠や級友の言葉に意味を見出すことで、満月は魔力に反抗する。#グランベルム
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年9月21日
そう考えると、スーッと11話が飲み込めたように感じた。分かったつもりでは12話の感想が進まなかったのも、ある意味「書き換えても全部は無くならない」一例かもしれない。
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年9月21日
以下はこうなった原因の自己分析なので、読む価値が元値の1/100以下に縮小します。#グランベルム
1つには「書き換えても無くならないもの」の具体例があまり好みではななかったから。四翠は生きているだけで九音の行動を消せなかった証明なので、泣いたり妹を想像したりしないくらい忘れてる方が好み。級友も弁当の味を思い出すくらいが好き。#グランベルム
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年9月21日
もう1つには、本作が視聴者を(良い意味で)裏切る作品と認識していたから。この認識だと思考の可能性が広がり過ぎ、僕はたまに自家中毒を起こす。プリプリ11話でAとPの画面外入れ替わりの可能性という誤読をやらかしたのに近い。はっきり主張するものも、そのまま受け取れなくなる。#グランベルム
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年9月21日
この2つが混ざったことで、11話が自分の中でわけの分からないことになってしまったのだと思う。我ながらどれだけ面倒くさい人間なのか! ある意味、これも得難い機会でした。さて、改めて12話を見るぞ。#グランベルム
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年9月21日
<追記>
追記。
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年9月21日
1話の感想で少女達は皆特別だとか、「普通と特別は、その存在する場所や関係性によって変わるもの」とか書いたが、「魔力なんかない方が気付ける」ってそういうことなんだ。https://t.co/x0jQ7uhGOK
関連:
グランベルム 感想リスト
グランベルム 第1話 「世界で唯一の魔術師」
グランベルム 第2話 「私がここにいるために」
グランベルム 第3話「満月に鐘は鳴る」 第4話「風水師リンフェンフェン」 *簡易感想
グランベルム 第5話「小さな少女の小さな願い」
グランベルム 第6話「魔石」
グランベルム 第7話「ミス・ルサンチマン」
グランベルム 第8話「魔術師になるということ」
グランベルム 第9話「ノクターン、染め上げて」
グランベルム 第10話「もの思う人形」
グランベルム 第11話「たとえさよならが届かなくても」

にほんブログ村