ただそれだけのことが困難で――「戦×恋(ヴァルラヴ)」5話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2019年秋アニメ

そして、だから大切で。
戦×恋(ヴァルラヴ) 第5話「信じる乙女」
©朝倉亮介/SQUARE ENIX・「戦×恋」製作委員会

「戦×恋(ヴァルラヴ)」5話。学園祭は一緒にお店を回れば回るほどレベルが上がるボーナスステージ。「一緒にお店を周る」……一緒にいればいいというのは楽勝のようだが、それこそが難しい。#戦恋
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年11月2日
男女が一緒にいることはけして珍しいことではないが、学園祭というイベントであればそれだけで恋人を連想させ特別な意味を持ってくる。姉妹に囲まれた拓真は、複数の女性と一緒にいるだけで彼女達を誘拐や脅迫で連れ込んだのではないかと疑われてしまう。#戦恋
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年11月2日
八雲と一緒に回ればエスコートと彼女のサディスティックな性癖を満たす行動を求められるし、九瑠璃はお化け屋敷は怖くてすぐに逃げ出す。学園祭で姉妹と一緒にいるのは、それだけでクエストとしての困難を伴うのだ。#戦恋
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年11月2日
そして何より、拓真は人間恐怖症だ。誰かと「一緒にいる」ことそのものが最大の困難である彼にとって、人が増えまた一緒にいるだけで特別な意味を付加される文化祭とはボーナスステージどころか難関ステージに他ならない。#戦恋
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年11月2日
それを具現化するように、ガルムは戦乙女を拓真と分断することで無力化する作戦に出る。「一緒にいる」ことの困難さは、かくして三重に積み上げられた。けれど、それはチャンスでもある。#戦恋
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年11月2日
「一緒にいる」こと自体が困難な状況で、拓真は自分と戦乙女達が一緒にいる意味を問い直す。誰かと一緒にいるのは怖くて、それは戦乙女に対しても変わらない。それでも彼女達と一緒にいるのが嫌じゃなかったと言うのなら。そう思えるなら、それは拓真自身にとって大きなレベルアップなのだ。#戦恋
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年11月2日
学園祭はボーナスステージのようで難関ステージ、しかしその難題はステップアップの好機。二重の虚像は循環する。果たして拓真は学園祭の「一緒にいる」最大の難関、七樹とのダンスパーティにたどり着けるのだろうか。#戦恋
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年11月2日
しかし山田お前希少なウナギをイタズラに使うとか何考えてんだこの野郎三沙が先週以上にエロくて仕方ないのでもっとやれありがとうございます!#戦恋 pic.twitter.com/7GgOcRCCgf
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2019年11月2日
関連:
戦×恋(ヴァルラヴ) 感想リスト
戦×恋(ヴァルラヴ) 第1話「戦う乙女」
戦×恋(ヴァルラヴ) 第2話「縛る乙女」
戦×恋(ヴァルラヴ) 第3話「秘密の乙女」
戦×恋(ヴァルラヴ) 第4話「奉仕する乙女」

にほんブログ村