fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

2020年冬アニメ 視聴予定リスト


 2020年代がやってきます。放送日情報が出揃っていたので視聴予定を作成。

<月>
ドロヘドロ(ツイート)

<火>
群れなせ!シートン学園(ツイート)

<木>
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(ツイート)

<金>
推しが武道館いってくれたら死ぬ(ツイート)

<土>
歌舞伎町シャーロック(ツイート)

<日>
ゲゲゲの鬼太郎(テキスト)
虚構推理(ツイート)



<月曜更新予定>
ドロヘドロ
ドロヘドロ
©2020 林田球・小学館/ドロヘドロ製作委員会
TOKYO MX:2020年1月12日(日)24:00~

 超の付く有名作品ですが読んだことがない、というかまともに絵も見たことがない。だから見る。PVを見ても実際アクが強そうで、どんな物語が待ち受けているのかワクワクします。餃子が食べたくなりそう。

ドロヘドロ 第1話「カイマン」
ドロヘドロ 第2話「袋の中」「食事中はお静かに」「隣の町の魔法使い」
ドロヘドロ 第3話「死者の夜――決闘! 中央デパート前――」
ドロヘドロ 第4話「鴨のロースト魔法使い添え」「舞踏会へは正装でおこしくださいませ」「ゆく年くる年in”ホール”」
ドロヘドロ 第5話「魔法の国のカイマン」
ドロヘドロ 第6話「キノコの山は食べ盛り」 「はじめてのケムリ」 「マンホール哀歌」
ドロヘドロ 第7話「オールスター☆夢の球宴」





<火曜更新予定>
群れなせ!シートン学園
群れなせ!シートン学園
© 山下文吾・Cygames/アニメ「群れなせ!シートン学園」製作委員会
TOKYO MX:2020年1月6日(月)24:30~

 今期のおバカっぽい感じの。動物ものという要素自体は正直それほど新鮮味を感じないのですが、ヒロインが狼、狼と言えば犬歯、犬歯と言えば八重歯キャラ、そしてラブコメ要素もあり……? ということで木野日菜の演じるランカのかわいさに期待しています。

群れなせ!シートン学園 第1話「おおかみ親分 ランカ」
群れなせ!シートン学園 第2話「なぜ雌達は○○○を口にするか」
群れなせ!シートン学園 第3話「愛するものたちと脱ぐもの」
群れなせ!シートン学園 第4話「自称少年と大狼」
群れなせ!シートン学園 第5話「誰が勇敢であったか?」
群れなせ!シートン学園 第6話「女熊猫の伝記」
群れなせ!シートン学園 第7話「悩みし獣の野性的習慣」
群れなせ!シートン学園 第8話「海の吟遊詩人」




<木曜更新予定>
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
©2020 夕蜜柑・狐印/KADOKAWA/防振り製作委員会
YouTube:2020年1月8日(水)25:35~

 視聴追加枠。防御力極振りなんて初心者育成……とも言い切れない? えーでさんが主役なのに泣く泣く視聴予定から漏らしていましたが、枠が空いたのでいざ視聴。「お母好き」視聴で得たチートものの知見で僕は本作に立ち向かえるのか。

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第1話「防御特化と初戦闘。」
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第2話「防御特化とお友達。」
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第3話「防御特化と二層攻略。」
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第4話「防御特化と第二回イベント。」
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第5話「防御特化と戦利品。」
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第6話「防御特化と新戦力。」
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第7話「防御特化と強化。」
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第8話「防御特化と第三回イベント。」




<金曜更新予定>
推しが武道館いってくれたら死ぬ
推しが武道館いってくれたら死ぬ
(C) 平尾アウリ・徳間書店/推し武道製作委員会
TBS:2020年1月9日(木)25:28~

 アイドルもの、ではなくドルオタもの。アイドルものの嗜みも無ければこのタイトルのような心情も僕には全く理解できない。だから見る。見て、そこに何を感じられるのかが楽しみです。放送日時の都合でほとんど一週間遅れの感想になりますが……
*ビルドダイバーズRe:RISEが分割2クールだったため、放送に合わせて書けるようになりました

推しが武道館いってくれたら死ぬ 第1話「そんな舞菜を愛してる」
推しが武道館いってくれたら死ぬ 第2話「いちばん好きでいたい」
推しが武道館いってくれたら死ぬ 第3話「わたしのこと好きですか?」
推しが武道館いってくれたら死ぬ 第4話「絶対、1位にするから」
推しが武道館いってくれたら死ぬ 第5話「わたしは待つことしかできない」
推しが武道館いってくれたら死ぬ 第6話「僕の全てが君だった」
推しが武道館いってくれたら死ぬ 第7話「舞菜のために走るんだ」
推しが武道館いってくれたら死ぬ 第8話「わたしの未来にいてほしい」





<土曜更新予定>
歌舞伎町シャーロック
歌舞伎町シャーロック
©歌舞伎町シャーロック製作委員会
TBS:2019年10月11日(金)25:55~

 推理と人間模様、一筋縄では行かない歌舞伎町の面々の様子をいつも楽しく見ています。2クール目で住人達の人間関係もまた変わってくるのでしょうが、どんな出来事が待っているのでしょうか。

歌舞伎町シャーロック 2019秋 感想リスト

歌舞伎町シャーロック 第13話「はじまりの月夜」
歌舞伎町シャーロック 第14話「取り戻せメロンのココロ」
歌舞伎町シャーロック 第15話「あの人はいずこ」
歌舞伎町シャーロック 第16話「ミッシェルとあほぼん」
歌舞伎町シャーロック 第17話「振り返ればサウダーデ」
歌舞伎町シャーロック 第18話「動物たくさんデス」
歌舞伎町シャーロック 第19話「グランギニョールの幕を」
歌舞伎町シャーロック 第20話「モリアーティ、享受」




<日曜更新予定>
虚構推理
虚構推理
(C) 城平京・片瀬茶柴・講談社/虚構推理製作委員会
テレビ朝日:2020年1月11日(土)25:30~

 ヒロインのデザインがかわいい(直球)。原作の表紙などで気にはなっていたのですが手に取る余裕もなかったところ、タイミングよくアニメ放送されることを知りました。推理ものとしては継続組の「歌舞伎町シャーロック」もありますが、伝奇要素もあるとなればこれは全く別の楽しみ方期待できそうです。

虚構推理 第1話「一眼一足」
虚構推理 第2話「ヌシの大蛇は聞いていた」
虚構推理 第3話「鋼人の噂」
虚構推理 第4話「アイドルは鉄骨に死す」
虚構推理 第5話「想像力の怪物」
虚構推理 第6話「合理的な虚構」
虚構推理 第7話「鋼人攻略戦準備」


ゲゲゲの鬼太郎(第6期)
ゲゲゲの鬼太郎(第6期)
©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション
フジテレビ:2018年4月1日(日)9:00~

 いよいよ突入した最終シリーズ。ぬらりひょんとの決着はこの冬期でつくことになるのかしらん。彼が体現する「昭和」がどのように牙を剥き、また鬼太郎達はどのようにしてそれに立ち向かうのか。目が離せません。

ゲゲゲの鬼太郎(第6期) 2018春~夏感想リスト
ゲゲゲの鬼太郎(第6期) 2018秋感想リスト
ゲゲゲの鬼太郎(第6期) 2019冬感想リスト
ゲゲゲの鬼太郎(第6期) 2019春感想リスト
ゲゲゲの鬼太郎(第6期) 2019夏感想リスト
ゲゲゲの鬼太郎(第6期) 2020秋感想リスト

ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第87話「貧乏神と座敷童子」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第88話「一反もめんの恋」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第89話「手の目の呪い」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第90話「アイドル伝説さざえ鬼」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第91話「アンコールワットの霧の夜」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第92話「構成作家は天邪鬼」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第93話「まぼろしの汽車」
ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第94話「ぶらり不死見温泉バスの旅」




 以上7作品を視聴します。この機会に見てみようというものが多く、新規作品は全て原作ありのものとなりました。方向性としてはおおよそバラけましたし、本数としてもちょうどよい具合になったのではないかと。多方面から刺激を受けられるクールになることを期待します。

<前期(2019夏)アニメ感想リストはこちら>

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://koisananime.com/now/2020/01/2020-1.php
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

MITSUKI  

とうとう2010年代も終わり、ビルドダイバーズは2クール目が
どうなっていくか楽しみです。来年もGレコ映画などありますが
また他に新しいロボアニメが色々やってくれることを願いたいです。

来期は全体的にそこまでアニメ本数が多くはないような感じかな。
自分は空挺ドランゴンズ、恋する小惑星などが気になります。

2019/12/15 (Sun) 17:00 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

>MITSUKIさん

>とうとう2010年代も終わり、ビルドダイバーズは2クール目が
>どうなっていくか楽しみです。来年もGレコ映画などありますが
>また他に新しいロボアニメが色々やってくれることを願いたいです。
月日が経つのは早いですね。リライズ、これまでにないものを見せてくれると思います。
Gレコ劇場版といい、ロボットがどんな表現をしてくれるのか楽しみですね。

>来期は全体的にそこまでアニメ本数が多くはないような感じかな。
>自分は空挺ドランゴンズ、恋する小惑星などが気になります。
そうですね、直近で比較すると秋が50本ほど、冬は40本少々なので少なめかもしれません。話題が散らばらなくていいとも言えますが。
恋する小惑星は曜日の関係で視聴候補から漏れることとなりました。僕の分も見て楽しんでください。

2019/12/15 (Sun) 17:07 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

1 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  ▼記事▼:2020年1期(1~3月)のアニメ一覧&レビュー予定表。
  • 2020年1月から開始するアニメの一覧タイトルをクリックすると公式サイトへ移動します。背景ピンクは当ブログで記事を書く予定の作品です。背景ブルーは記事は書きませんが見る予定の作品です。背景イエローは第1話を鑑賞した作品です。背景グレーは前期を見ていない、あるいは前期で視聴終了した作品です。 午前3:00くらいまでは前日扱い(27:00など)にしています。他に放送予定のアニメが出てきたら追加し...
  • 2020.01.05 (Sun) 17:47 | こいさんの放送中アニメの感想