fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

収穫だ!収穫だ!

 りにゃっちのラジオで投稿読んでもらえて歓喜。


 三連休の食事として、久しぶりにカレーを作ってみる。
ルー5,6皿分とかこんな時でもないと消化できない……まあ半分だけ使うとかすればいい話なんですけど。
カットトマトを加えてさっぱり感の増したカレー(゚д゚)ウマー
揚げ物適当に買って足せば3日程度は飽きない


 DK3は冥界突入!次回カローン戦!
そしてライカさんにお返事。最初の時にドキッとしたというのは、SS書いた時からなんとなーく決めていたものです。話す機会があってよかった。
それから振袖は多少無茶があろうが着せたかったのでやった。後悔はしていない。
一応礼儀作法は心得ているので、キャロルは上品に振舞おうと思えば振る舞えます。とはいえ所作は西洋のものだから、振袖で本来あるべきものからするとちょっとチグハグになっているんじゃないかなと。


 ミルキィホームズ
ダメだこいつら……1期より更にダメダメになってる……w
というわけで変わらないノリで第2幕が始まりました。1期をついこの間見終わった身には本当にそのままに感じられます。

コーデリアさんの意外なボインぷりと共に、ネロのひんぬうぶりにドキドキしてしまうのが悔しい。ロリのシャロと違ってネロの貧乳はステータス(やかましい

 アマガミSS+放映開始!
美也の声がなんだか懐かしい……そして前野橘さんの声に安心。絢辻さん編のクラスメイト三人娘を見るとアニメが帰ってきたなと感じます。別に好きなキャラでもないんだけどw
遠慮なく出てくる黒綾辻さんになんだか被虐的な興奮を覚えてしまう屈辱。
話としては、生徒会長戦を舞台に黒沢さんを引っ張ってくるというなるほどな展開。ゲーム中ではまさに役者が違うという感じの綾辻さんの圧勝ぶりでしたが、アニメでは食い下がれるのかしらん。
120108_02.jpg
綾辻さんは裏表のない素敵な人です。復唱しました!


 モーレツ宇宙海賊
原作が小説なのを今日になって知りました。
2クールものということで、余裕をもった作りの1話という印象。
120108_03.jpg
海賊仲間がたくさん出るようなので、賑やかな展開を期待します。


 セブンスドラゴン2020は二周目ラスボスを撃破。
魔装機神Ⅱが12日に出るので、さすがに裏ダンまでは無理かなあ。この編成でできる基本的なことはやった感があるし。

キャロル(トリックスター)
 銃を魔法槍に見立てたはずが、クラス間の連携から結局ほぼ短剣使いに……結局銃は雑魚戦のダンシングバレットと、対空狙いのエイミングしか使わず。とにかく素早さがあるのがありがたい。
回復はトリックハンドでアイテムの効果を増やして万全。
攻めに回れば恒例のEX奥義で敵をST異常的にフルボッコしつつ、クリティカルでハッキング弱体を招いてハッカーをフォロー。
他にも高確率で逃走できるエスケイプスタンス、不意打ち無効&先制攻撃のサプライズハントと、まさに全局面で活躍してくれました。
無論、主力はクリティカルで再行動が可能になるアサシンズリアクトと、毒を重症化させるベノムアンプリフの毒殺コンボ。
1周目同タイプのアリサは手数が多い分、MANA不足になりがちだったのですが、今回はハッカーのリアクターズチアー(再行動が発動した場合、一定確率でHP&MANA回復)のお陰でMANA回復アイテムをほとんど使わずに済みました。

ライカ(サムライ)
 スキルの傾向が掴めたので、1周目より居合スキルを重点的に取得。
ST異常耐性を下げる崩し払いでキャロルのEX奥義をアシストしたり、モミジ討ち・フブキ討ちで自らも属性攻撃&ST異常。
最大HPを増加させる丹田法の訓は、最大HPの1割程度を毎ターン回復させるハッカーのリジェネレーターと相性ばっちり。
十六手詰めのSPを他に回したこともあり、1周目のクルミより搦め手キャラになった印象。
とはいえやっぱり、攻撃力増加の不動居→EX奥義のコンボはパーティの最大火力。

 ドワイト(ハッカー)
今回のMVP。
効果時間中はST異常になっても自動治癒させるため、回復に手数を割かずに済むBデータイレイザー、
確率で発動するものとはいえ、回復量が美味しいサバゲーナレッジ&発動確率上昇のAスキルコーラー、
ハッキング中の敵を操って同士討ちさせるマッドストライフ.xなどなど、他にはない面白スキルが盛りだくさん。
↑で書いているようにトリスタ、サムライと相性のいいスキルがあるので、より連携を意識させてくれるクラスでした。


 今回は1周目と違いパーティ一つ、また都庁の人との会話も基本飛ばしたため、30時間ほどでクリアできました。ああくそ、しかし楽しいなあこのゲーム!
いつやるかはともかく、3周目用にキャラだけ作ってみる。
デストロイヤーゴス子:豊口めぐみ
サイキックスチュ男:岡本信彦
銃トリックスターパワ男:江川央生
例によってリンク先は4gamer.net記事

 もうキャラクター案のストックもないので、キャラ名は中の人の名前にして手抜き。
姐さん声で敵を殴りまくるゴス子、中二病をこじらせたスチュ男、脳筋ながら技能派のパワ男……最後が一番まともそうですが、ナビ役のミイナちゃん逃げて逃げてー
↑の通りに並べると、きれいに背の順という感じになります。なんだかちょっとかわいい。

 あ、ちなみにナビはミイナ→ユイ、ミロク→ヒューリーとDKで登場させた火吹きムササビの名前にしてました。こっそりここでもマイキャラオールスターズ。
そういえば、気がついたら初音ミクバージョンのBGMと歌詞が公開されてますね
ミクを救助後、都庁でDIVAルームを改修するとシステムからBGMの切り替えが可能になるという仕組。
最初に変えてみた時は違和感を覚えてしまって、元のBGMに戻してプレーしていたのですが、2周目は共通のシステムデータを利用して最初からミク版でプレー。これだと統一感もあってすっきり馴染んでくれました。公開されている中だと「懐宙、願わくば」が流れるシーンもあいまって印象的です。BGMが2パターンあるというのは地味に面白い試みでした。2周目でも新鮮。
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment