せめてこの歌を あなたのためだけに歌う/たまこまーけっと9話他2013/3/7感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2013年冬アニメ
<記事内アンカー>
ぷちます! 第48話「あるかな?ポロリ」
たまこまーけっと 第9話「歌っちゃうんだ、恋の歌」
ヤマノススメ 十合目「降りるまでが登山!?」
まんがーる! #10「もっとカッテクーレ」
GJ部 第9話「GJ線上のキョロ・REBIRTH」

リンガーハットのちゃんぽんで野菜補給。
ぷちます! 第48話「あるかな?ポロリ」

2組目準備回。貴音が両手に花状態で久しぶりにだらしない。というか今回の組のアイドル達、ぷちどるへのゾッコン率高いな……あ、Pはもう着替えて実況席にでも座っておいてください。そしてパートナーを貸しちゃった響の出番はどうなるのか。
前回の感想:ぷちます! 第47話「しごとですから」
たまこまーけっと 第9話「歌っちゃうんだ、恋の歌」

うぐいす餅を食べながら書きました。豆の香りが心地いい。






ひなこ「私好きなんです、こちらの豆大」
たまこの母ひなこと豆大のなれそめは、一瞬また新キャラの登場かとw よく見れば「からあげジューシィ」のノボリが「フンワリパン」だし、大路屋も日本建築。ひなこは時代をスライドさせた感じの素朴さがかわいらしいですね。ほくろも母娘の繋がりを感じさせてチャーミング。
父と祖父の名前で豆大福になる……というのは、不覚ながら今回初めて気付きました。変な名前だなと思ってましたが、父→祖父の順とは。祖父が思いついたのか、あるいは、祖父より前の代に餅屋を開いたという話を考えると、たまこの曾祖父の名前も「豆大」だったりしたのかもしれませんね。



チョイ「たまこ、朝ごはんの支度ができた」
チョイはもう完全に北白川家の一員に。先週王子から一方向の通信が入っていましたが、チョイには鳥以外の連絡手段ないのかしらん。料理は南国風というよりタイ風っぼいようなw






あんこ「分かった、行ってくる!」
さて、今週の話のメインの1人は再びあんこ。前回の博物館の話が初夏でしたから、あれから4ヶ月くらい経っているのかな。たまこが2階に上がってくると慌ててアンモナイトを隠す様子がかわいい。
前回の話の時は、家業があんこの障害になっていたわけですが、今回はあんこがユズキの引越しから逃げるのにも向かうのにも追い風になっているのが印象的。引越すユズキに会いに行かないのには家業の手伝いは言い訳になるし、たまこの機転でそれは逆に会いに行くとっかかりになる。序盤でユズキにたくさん餅を買わせることが、引っ越す彼に届けにいったりこれからも会える理由付けになっていたのは上手かったなあ。






邦夫「あの歌は……大がひなこちゃんのために作った曲」
もう1人のメインは豆大。バンドやめてもギターは部屋に置いてあったのかw たまこが歌でピンと来てから、豆大・たまこ・あんこに一繋ぎに流れが収束していくのはホームドラマとして圧巻でした。
豆大のやっていたバンドの名前が「ダイナマイト・ビーンズ」というのも面白い。髪型もお豆さんだったし、家業を継ぐのに反発してバンド、ではなく、餅屋も好きだしバンドも好き、という感じだったのでしょうかね。写真に写ったひなこが片手に豆大福を持った様子なんかを見ると、その時の様子を想像してニヤニヤしてしまいます。






たまこ「もち蔵、お誕生日おめでとう!」
あんこを応援したもち蔵に、初めての誕生日餅のご褒美。あんこを迎えに行くアフターフォローまでこなしたし、ある意味無心の勝利かw かわいいけど何人分だこの量は!w たまこは12月31日大晦日、もち蔵は10月10日もちの日。お互い難儀な日の生まれですが、初めてお祝いがあったわけで。期間的には大晦日はもう1度描かれそうですが、今度はもち蔵はお祝いできるのでしょうか。奮闘に期待したい所。
というわけで、たまこが探していた歌はラストに絡むことなく、今週で解決。となると、終着点は妃探しになるのかしらん。




かんな「牧野かんな、お餅の明るい未来のために杵と臼のかけはしになってみせましょう。行きます……ぺったん」
今週のかんなは部長になれなかったり餅をついたり。まあ部長としてはみどりの方が適任だと思う、まとめ方とか分かりやすさとかw
前回の感想:たまこまーけっと 第8話「ニワトリだとは言わせねぇ」
ヤマノススメ 十合目「降りるまでが登山!?」

高尾山編終了。あおいがここなを支えて、それをひなたが支えて……という展開は予想通りだったけれど、手を繋ぐという目に見える形になっていたのが微笑ましい。「ホントは邪魔だし良くないんだけど」や最後のリスなど、短い中で気を使った作りになっていたのも好印象。
前回の感想:ヤマノススメ 九合目「森の中で森ガール!?」
まんがーる! #10「もっとカッテクーレ」

アバンで連続ジャンプ、パンチラノルマ達成。自分達の雑誌を手に取る読者という流れ自体は以前やったよなあ……と思ったらメイド喫茶で更にサービス回になるとは思わず。しかしむしろ、はなの肩はだけの方がエロい。
前回の感想:まんがーる! #9「あずかりもん」
GJ部 第9話「GJ線上のキョロ・REBIRTH」



お医者さんごっこしたりブラッシングしたり巫女服着たり、本日もキョロのハーレムぶりが止まらない。胸に聴診器はこの作品には珍しい直接さで、そりゃキョロものけぞるわという驚きがあったなあ。キョロの女装中に、各キャラのパーツに焦点を当てたアップを順々映していくのもなんともフェチ狙い。
演技としては、部長のお化けへの怯えっぷりの動物っぽさを内田真礼が上手く見せていたのが印象的。



今週も紫音がかわいらしい。環を妹かわいがり(というか猫かわいがり)したり、キョロの女装に実際の制服の使用を提案したり、最後に巫女服に着替えたり。堪能した!
前回の感想:GJ部 第8話「シスターズ・アタック!」

にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-917.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1504.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2214.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-891.html
http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2168.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2013-03-07-2
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3333.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2118.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5014.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6769.html
ぷちます! 第48話「あるかな?ポロリ」
たまこまーけっと 第9話「歌っちゃうんだ、恋の歌」
ヤマノススメ 十合目「降りるまでが登山!?」
まんがーる! #10「もっとカッテクーレ」
GJ部 第9話「GJ線上のキョロ・REBIRTH」

リンガーハットのちゃんぽんで野菜補給。
ぷちます! 第48話「あるかな?ポロリ」

2組目準備回。貴音が両手に花状態で久しぶりにだらしない。というか今回の組のアイドル達、ぷちどるへのゾッコン率高いな……あ、Pはもう着替えて実況席にでも座っておいてください。そしてパートナーを貸しちゃった響の出番はどうなるのか。
前回の感想:ぷちます! 第47話「しごとですから」
たまこまーけっと 第9話「歌っちゃうんだ、恋の歌」

うぐいす餅を食べながら書きました。豆の香りが心地いい。






ひなこ「私好きなんです、こちらの豆大」
たまこの母ひなこと豆大のなれそめは、一瞬また新キャラの登場かとw よく見れば「からあげジューシィ」のノボリが「フンワリパン」だし、大路屋も日本建築。ひなこは時代をスライドさせた感じの素朴さがかわいらしいですね。ほくろも母娘の繋がりを感じさせてチャーミング。
父と祖父の名前で豆大福になる……というのは、不覚ながら今回初めて気付きました。変な名前だなと思ってましたが、父→祖父の順とは。祖父が思いついたのか、あるいは、祖父より前の代に餅屋を開いたという話を考えると、たまこの曾祖父の名前も「豆大」だったりしたのかもしれませんね。



チョイ「たまこ、朝ごはんの支度ができた」
チョイはもう完全に北白川家の一員に。先週王子から一方向の通信が入っていましたが、チョイには鳥以外の連絡手段ないのかしらん。料理は南国風というよりタイ風っぼいようなw






あんこ「分かった、行ってくる!」
さて、今週の話のメインの1人は再びあんこ。前回の博物館の話が初夏でしたから、あれから4ヶ月くらい経っているのかな。たまこが2階に上がってくると慌ててアンモナイトを隠す様子がかわいい。
前回の話の時は、家業があんこの障害になっていたわけですが、今回はあんこがユズキの引越しから逃げるのにも向かうのにも追い風になっているのが印象的。引越すユズキに会いに行かないのには家業の手伝いは言い訳になるし、たまこの機転でそれは逆に会いに行くとっかかりになる。序盤でユズキにたくさん餅を買わせることが、引っ越す彼に届けにいったりこれからも会える理由付けになっていたのは上手かったなあ。






邦夫「あの歌は……大がひなこちゃんのために作った曲」
もう1人のメインは豆大。バンドやめてもギターは部屋に置いてあったのかw たまこが歌でピンと来てから、豆大・たまこ・あんこに一繋ぎに流れが収束していくのはホームドラマとして圧巻でした。
豆大のやっていたバンドの名前が「ダイナマイト・ビーンズ」というのも面白い。髪型もお豆さんだったし、家業を継ぐのに反発してバンド、ではなく、餅屋も好きだしバンドも好き、という感じだったのでしょうかね。写真に写ったひなこが片手に豆大福を持った様子なんかを見ると、その時の様子を想像してニヤニヤしてしまいます。






たまこ「もち蔵、お誕生日おめでとう!」
あんこを応援したもち蔵に、初めての誕生日餅のご褒美。あんこを迎えに行くアフターフォローまでこなしたし、ある意味無心の勝利かw かわいいけど何人分だこの量は!w たまこは12月31日大晦日、もち蔵は10月10日もちの日。お互い難儀な日の生まれですが、初めてお祝いがあったわけで。期間的には大晦日はもう1度描かれそうですが、今度はもち蔵はお祝いできるのでしょうか。奮闘に期待したい所。
というわけで、たまこが探していた歌はラストに絡むことなく、今週で解決。となると、終着点は妃探しになるのかしらん。




かんな「牧野かんな、お餅の明るい未来のために杵と臼のかけはしになってみせましょう。行きます……ぺったん」
今週のかんなは部長になれなかったり餅をついたり。まあ部長としてはみどりの方が適任だと思う、まとめ方とか分かりやすさとかw
前回の感想:たまこまーけっと 第8話「ニワトリだとは言わせねぇ」
ヤマノススメ 十合目「降りるまでが登山!?」

高尾山編終了。あおいがここなを支えて、それをひなたが支えて……という展開は予想通りだったけれど、手を繋ぐという目に見える形になっていたのが微笑ましい。「ホントは邪魔だし良くないんだけど」や最後のリスなど、短い中で気を使った作りになっていたのも好印象。
前回の感想:ヤマノススメ 九合目「森の中で森ガール!?」
まんがーる! #10「もっとカッテクーレ」

アバンで連続ジャンプ、パンチラノルマ達成。自分達の雑誌を手に取る読者という流れ自体は以前やったよなあ……と思ったらメイド喫茶で更にサービス回になるとは思わず。しかしむしろ、はなの肩はだけの方がエロい。
前回の感想:まんがーる! #9「あずかりもん」
GJ部 第9話「GJ線上のキョロ・REBIRTH」



お医者さんごっこしたりブラッシングしたり巫女服着たり、本日もキョロのハーレムぶりが止まらない。胸に聴診器はこの作品には珍しい直接さで、そりゃキョロものけぞるわという驚きがあったなあ。キョロの女装中に、各キャラのパーツに焦点を当てたアップを順々映していくのもなんともフェチ狙い。
演技としては、部長のお化けへの怯えっぷりの動物っぽさを内田真礼が上手く見せていたのが印象的。



今週も紫音がかわいらしい。環を妹かわいがり(というか猫かわいがり)したり、キョロの女装に実際の制服の使用を提案したり、最後に巫女服に着替えたり。堪能した!
前回の感想:GJ部 第8話「シスターズ・アタック!」

にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-917.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1504.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2214.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-891.html
http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2168.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2013-03-07-2
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3333.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2118.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5014.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6769.html