チョイちゃんとんだ策士ですよ!/たまこまーけっと11話他2013/3/21感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2013年冬アニメ
<記事内アンカー>
ぷちます! 第58話「いっつしょーたいむ!」
たまこまーけっと 第11話「まさかあの娘がプリンセス」
ヤマノススメ 十ニ合目(最終回)「そして、次の景色へ」
まんがーる! #12「はじめの一巻」
GJ部 第11話「協・定・解・除」

うーん、JOJOVELLER限定版買うか通常版待つか……限定版が夏発売で通常版が来春発売なのはズルい!
ぷちます! 第58話「いっつしょーたいむ!」

皆不在につき亜美真美がぷちどるにいたずら。ゆきぽは穴掘りになるだろうとは思ったが、飛び起きからのアクロバティック穴掘りは予想しなかった。
そしてぴよぴよのアイマスクがニコ動視聴者のいたずらコメにしか見えないw
ぷちます! 第57話「にこやかないちにち」
たまこまーけっと 第11話「まさかあの娘がプリンセス」

夏みかんおはぎ食べながら書きました。最近はおはぎも色々あるのね。だが買ったやつは中の餅が小さすぎて正直NON。



今回は第1話から引っ張っていた王子の妃探し。チョイがひっかかりを感じてから随分と時間がかかったな。



鳥の旅立ちの回想、考えてみると王子と鳥の会話は初めてですね。さすがに王子にはうやうやしい態度だろうと思っていたので、予想外の尊大な態度にびっくり(友達だそうだが)。逆にたまこの嫁入り話に内心ショックの豆大を気遣ったり、今回は鳥の性格や立ち位置について次回への布石を打っている感。豆大の下戸も伏線だったし、求愛のくしゃみも次回活かされるのかしらん。



チョイ「ようやく国から修理方法が届いた」
鳥「あ、さようで」
チョイ「……許せよ」
鳥「え」
チョイは本国と連絡取れてるのだろうか、と思ったらエアメールで鳥の修理方法をやり取りしていた。以前王子からチョイに「連絡がない」という通信があったけど、エアメールが届く前だったのかしらん。しかしまあ、修理ってどんな存在なんだ鳥は結局。



たまこ「このメダルはね、私が小学生の頃からコツコツ貯めたカードでもらったものなんだよ」
小学生の頃から集めたポイントカード100冊分の景品てwww 地元で毎日買い物している彼女でこれだけかかるって、商店街の人この景品あげる気ないだろ。1話でポイントカードが出た時はやりくり上手の描写なのかと思いましたが、考えてみると家事をちゃんとやっても大得意とは描かれていなかったし、家計の話をする場面があったわけでもなかったものなあ。



かんな「私も、宇宙の入り口に立ったみたいな気分なんですよ。……動揺してる」
縁談に対するみどり達の反応は、最初は井戸端的で次に他人事っぽく、そして最期に戸惑うというのが事の大きさを感じさせてくれました。大事な友達が二重の意味で遠くに行ってしまうかもしれないわけで、そりゃかんなですら呆然とせざるを得ない。






たまこ「……なんだよ、なんだよ皆して。そんなに出てって欲しいのか、みんなまとめてお餅にしてやろうか!」
珍しく、ただし迷惑にならないようこっそり怒るたまこの様子は性格がにじみ出ていてかわいらしい。もち蔵の投げた糸電話がたまこに激突したり、投げ返したのがうまく届かないするあたりが、たまこを大切に思っていても気持ちが一方通行な今の状態をよく表しているなと思いました。何も言わないけど「コアラごっこ」でたまこにしがみつく様子は対照的。



さて、次回はいよいよ最終回。たまこは王子の妃になるのか、そして今度は誕生日を祝ってもらえるのかw



絵的にはたまこの眼鏡姿や柱に興奮するかんななどもかわいかったですが、チョイのスカートが後ろより前が短いタイプのデザインなのに気づいてなんだか興奮。我ながら何故。
前回の感想:たまこまーけっと 第10話「あの子のバトンに花が咲く」
ヤマノススメ 十ニ合目(最終回)「そして、次の景色へ」

河原で4人で食事。テーマはともかく山関係ねえ!と思ったら話題には出た。劇的な出来事は起こらず、徐々に徐々に変わっていくあおいとその周囲。楓とここなの出会いは、あおいの存在があったからこそのもの。見ていてじんわりと温かい気持ちになる最終回でした。欲を言えば、次第にひなたの比重が軽くなっていったのが残念ですが……さすがにその時間はないか。
毎週毎週、短い時間に織り込まれる小さな物語は、序盤こそぶつ切り感が強く見ていて戸惑ったものの、次第に上手い具合に話が区切られてこちらも慣れていきました。穏やかなストーリー、瞬発力あるかわいさを備えたキャラデザと、意外とショートアニメとして相性のいい素材だったのかなと思います。スタッフの皆様、お疲れ様でした。
前回の感想:ヤマノススメ 十一合目「明日はアウトドア!」
まんがーる! #12「はじめの一巻」

歌詞作りターンでパンチラノルマ終了。
一応真面目な単行本作業で始まったのに、イタコ帯コメントという斜め上なんだかよく分からない流れに。こういうのは登場人物帯米やらせてお茶を濁すんじゃないのかw こちらはもう1話。これまで1話限りの面々の再登場はあるのかしらん。
前回の感想:まんがーる! #11「私たちはまだ本気出してないだけ」
GJ部 第11話「協・定・解・除」



Aパートはみかんとコスプレ話。1個剥いては食べるなら、全部剥いてからパクパクやればいいんじゃないだろうか。多分途中で我慢できなくなって剥き終わったみかんを食べる部長も楽しめる。
コスプレ話は猫耳・しっぽ・肉球紫音だと……!着せ続けて羞恥心を覚えるまでねっとり堪能したい。しかし女の子5人に剥かれるってある意味トラウマ。



Bパートは風邪とバレンタイン。風邪引きのキョロと綺羅々を中心に、色々と愛憎が見え隠れする様子が程よくハーレム。バレンタインもそのあたりの加減は同様で、協定解除した割に修羅場の片鱗もなくホッとしたような残念なような。回らずともキョロの関心を持っていく森さんのオチには笑いつつもぞわっとしてしまいました。
しかし街の看板と言いマックと言い今回のゴティバと言い、平気で実名が出るな。
前回の感想:GJ部 第10話「芸術と食欲と襲撃の秋」

にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-963.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1539.html
http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2180.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2013-03-21-2
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5034.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3352.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2222.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-906.html
ぷちます! 第58話「いっつしょーたいむ!」
たまこまーけっと 第11話「まさかあの娘がプリンセス」
ヤマノススメ 十ニ合目(最終回)「そして、次の景色へ」
まんがーる! #12「はじめの一巻」
GJ部 第11話「協・定・解・除」

うーん、JOJOVELLER限定版買うか通常版待つか……限定版が夏発売で通常版が来春発売なのはズルい!
ぷちます! 第58話「いっつしょーたいむ!」

皆不在につき亜美真美がぷちどるにいたずら。ゆきぽは穴掘りになるだろうとは思ったが、飛び起きからのアクロバティック穴掘りは予想しなかった。
そしてぴよぴよのアイマスクがニコ動視聴者のいたずらコメにしか見えないw
ぷちます! 第57話「にこやかないちにち」
たまこまーけっと 第11話「まさかあの娘がプリンセス」

夏みかんおはぎ食べながら書きました。最近はおはぎも色々あるのね。だが買ったやつは中の餅が小さすぎて正直NON。



今回は第1話から引っ張っていた王子の妃探し。チョイがひっかかりを感じてから随分と時間がかかったな。



鳥の旅立ちの回想、考えてみると王子と鳥の会話は初めてですね。さすがに王子にはうやうやしい態度だろうと思っていたので、予想外の尊大な態度にびっくり(友達だそうだが)。逆にたまこの嫁入り話に内心ショックの豆大を気遣ったり、今回は鳥の性格や立ち位置について次回への布石を打っている感。豆大の下戸も伏線だったし、求愛のくしゃみも次回活かされるのかしらん。



チョイ「ようやく国から修理方法が届いた」
鳥「あ、さようで」
チョイ「……許せよ」
鳥「え」
チョイは本国と連絡取れてるのだろうか、と思ったらエアメールで鳥の修理方法をやり取りしていた。以前王子からチョイに「連絡がない」という通信があったけど、エアメールが届く前だったのかしらん。しかしまあ、修理ってどんな存在なんだ鳥は結局。



たまこ「このメダルはね、私が小学生の頃からコツコツ貯めたカードでもらったものなんだよ」
小学生の頃から集めたポイントカード100冊分の景品てwww 地元で毎日買い物している彼女でこれだけかかるって、商店街の人この景品あげる気ないだろ。1話でポイントカードが出た時はやりくり上手の描写なのかと思いましたが、考えてみると家事をちゃんとやっても大得意とは描かれていなかったし、家計の話をする場面があったわけでもなかったものなあ。



かんな「私も、宇宙の入り口に立ったみたいな気分なんですよ。……動揺してる」
縁談に対するみどり達の反応は、最初は井戸端的で次に他人事っぽく、そして最期に戸惑うというのが事の大きさを感じさせてくれました。大事な友達が二重の意味で遠くに行ってしまうかもしれないわけで、そりゃかんなですら呆然とせざるを得ない。






たまこ「……なんだよ、なんだよ皆して。そんなに出てって欲しいのか、みんなまとめてお餅にしてやろうか!」
珍しく、ただし迷惑にならないようこっそり怒るたまこの様子は性格がにじみ出ていてかわいらしい。もち蔵の投げた糸電話がたまこに激突したり、投げ返したのがうまく届かないするあたりが、たまこを大切に思っていても気持ちが一方通行な今の状態をよく表しているなと思いました。何も言わないけど「コアラごっこ」でたまこにしがみつく様子は対照的。



さて、次回はいよいよ最終回。たまこは王子の妃になるのか、そして今度は誕生日を祝ってもらえるのかw



絵的にはたまこの眼鏡姿や柱に興奮するかんななどもかわいかったですが、チョイのスカートが後ろより前が短いタイプのデザインなのに気づいてなんだか興奮。我ながら何故。
前回の感想:たまこまーけっと 第10話「あの子のバトンに花が咲く」
ヤマノススメ 十ニ合目(最終回)「そして、次の景色へ」

河原で4人で食事。テーマはともかく山関係ねえ!と思ったら話題には出た。劇的な出来事は起こらず、徐々に徐々に変わっていくあおいとその周囲。楓とここなの出会いは、あおいの存在があったからこそのもの。見ていてじんわりと温かい気持ちになる最終回でした。欲を言えば、次第にひなたの比重が軽くなっていったのが残念ですが……さすがにその時間はないか。
毎週毎週、短い時間に織り込まれる小さな物語は、序盤こそぶつ切り感が強く見ていて戸惑ったものの、次第に上手い具合に話が区切られてこちらも慣れていきました。穏やかなストーリー、瞬発力あるかわいさを備えたキャラデザと、意外とショートアニメとして相性のいい素材だったのかなと思います。スタッフの皆様、お疲れ様でした。
前回の感想:ヤマノススメ 十一合目「明日はアウトドア!」
まんがーる! #12「はじめの一巻」

歌詞作りターンでパンチラノルマ終了。
一応真面目な単行本作業で始まったのに、イタコ帯コメントという斜め上なんだかよく分からない流れに。こういうのは登場人物帯米やらせてお茶を濁すんじゃないのかw こちらはもう1話。これまで1話限りの面々の再登場はあるのかしらん。
前回の感想:まんがーる! #11「私たちはまだ本気出してないだけ」
GJ部 第11話「協・定・解・除」



Aパートはみかんとコスプレ話。1個剥いては食べるなら、全部剥いてからパクパクやればいいんじゃないだろうか。多分途中で我慢できなくなって剥き終わったみかんを食べる部長も楽しめる。
コスプレ話は猫耳・しっぽ・肉球紫音だと……!着せ続けて羞恥心を覚えるまでねっとり堪能したい。しかし女の子5人に剥かれるってある意味トラウマ。



Bパートは風邪とバレンタイン。風邪引きのキョロと綺羅々を中心に、色々と愛憎が見え隠れする様子が程よくハーレム。バレンタインもそのあたりの加減は同様で、協定解除した割に修羅場の片鱗もなくホッとしたような残念なような。回らずともキョロの関心を持っていく森さんのオチには笑いつつもぞわっとしてしまいました。
しかし街の看板と言いマックと言い今回のゴティバと言い、平気で実名が出るな。
前回の感想:GJ部 第10話「芸術と食欲と襲撃の秋」

にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-963.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1539.html
http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2180.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2013-03-21-2
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5034.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3352.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2222.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-906.html