fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

助かった……/よんでますよ、アザゼルさん。Z2話他2013/4/13~4/14感想

<記事内アンカー>
革命機ヴァルヴレイヴ 第1話「革命の転校生」
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第2話「信じて送り出した兄さんが携帯美少女ゲームにドハマリしてセクハラしてくるようになるわけがない」
よんでますよ、アザゼルさん。Z 第2話「牛は見た!」
聖闘士星矢Ω 第53話「再会!蒼摩よ、魂の炎を燃やせ!」
ブルーレイ感想 伏 鉄砲娘の捕物帳


 風呂場の電灯が切れたので付け替えてみたら、風呂場全体の色合いが全然違った具合に。今更ながらこういうもので変るものだなあ。

 DK3は赤眼の塔へ。毎度ここに来ると後半開始って気になりますね。いつ登るのかはともかくとして、前期・前々期とも赤印は自力入手分はロストしちゃってるので三度目の正直といきたいところw


革命機ヴァルヴレイヴ 第1話「革命の転校生」
130414_02.jpg
ショーコ「本気で勝とうって思ってなかったでしょ!?」
 今期ロボットアニメ最後の作品、起動!

130414_03.jpg
130414_04.jpg
130414_05.jpg
 ロボットアニメと同時に学園ものの要素も大きく扱っていきそうに思える本作。早速、大勢の咲森学園の人物が登場……してはいるのだけど、本当に随分な数。ハルトとショーコを除いても10人(公式HPに載っている柔道教師は未登場のはず)となると、把握するのがなかなかしんどい。これだけのキャラをどんな風にさばいていくのかしらん。まさかホワイトベースやアークエンジェルのクルーになるわけでもあるまいし。
 ところでリオンの胸を揉むマリエの後ろで女の子抱きかかえてるのはキマシなんですかどうなんですか。

130414_06.jpg
130414_07.jpg
130414_08.jpg
エルエルフ「幸せは半分こになんてできない」
 一方でドルシア軍のエージェント5人については見た目で性格が分かりやすく、また常に一緒に行動していることで差異が目立つことなどからキャラの把握が容易にできました。まあ、中の人が有名所ばかりなのも大きいかwww 細谷佳正については自分の視聴範囲ではあまり知らなかったのだけど、確認するとレベルEで筒井雪隆を演じてたのか。キャラのイメージが全然違うな。
 ただ、転校生の籍を2人しか用意してないとか港でいきなりバッサリやっちゃうのはどうなんだろう。エルエルフの剣呑な雰囲気は伝わったけど。

130414_09.jpg
130414_10.jpg
130414_11.jpg
ショーコ「そ、そりゃあ友達だもん。ハルトが怒らないからだよ」
 ダブルヒロイン(?)の指南ショーコはまさかの1話退場。ラジオのパーソナリティを務めている事を考えると、本当に死んだのではないと思うのだけど。短い中にもかわいさは存分に描かれており、彼女の生死を視聴者に気にさせる引きとしての役割は充分。うん、生きていてちゃんとヒロインやってほしいなこの子には。

130414_12.jpg
130414_13.jpg
130414_14.jpg
130414_15.jpg
130414_16.jpg
130414_17.jpg
 戦闘シーンは、異質さは出しつつスーパーロボットというわけでもないバランス感覚が実に格好いい。特にヴァルヴレイヴの刀を二本差しというのがピンポイントで琴線に触れました。赤・黒・白という配色やどことなく武者鎧っぽいデザインといい、中二的なものと王道主役機の方向性を兼ね備えたニクい仕様ですね。そして最期の1枚のシーンはもはや脳内で勝手に台詞枠がくっつくスパロボ脳。

130414_18.jpg
130414_19.jpg
130414_20.jpg
 キャラの心情にやや話に引っ張られているものを感じたり、主人公には今のところ特別な魅力を感じなかったのも正直なところですが、全体としては期待度を更に高めてくれる第1話でした。OP映像などを見るに他のヴァルヴレイヴも存在するようだし、どんな風に話が転がってくれるのか楽しみにできそうです。……え、これ分割2クールなの?




俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第2話「信じて送り出した兄さんが携帯美少女ゲームにドハマリしてセクハラしてくるようになるわけがない」
130414_21.jpg
130414_22.jpg
130414_23.jpg
 改めてサブタイ長いな!
 京介、ラブプ○スにハマる。今週のメインヒロインであるあやせが正に中の人の1人ということで、プレーした人には特に笑いの止まらない回だった筈。物が物だけに、借りた京介がドハマリしてしまう構図が実に自然だったなあ。元はドラマCDの話だったそうで、人生相談的な部分はさっくり前半で終わってお話があさっての方向に飛んでいくのも納得。

130414_24.jpg
130414_25.jpg
130414_26.jpg
 麻奈実とあやせのタッグは、あやせが麻奈実を「お姉さん」と呼ぶのが実に自然。包容力の姉としっかり者(突っ走り傾向)の妹って感じで実際に姉妹をさせても成立しそうな。桐乃に関すること以外ならむしろ麻奈実に相談する事の方が多いんじゃないかな、という仲の良さを感じました。
 まあ結論的には麻奈実のかわいさが作中最強なんだけど。ゲームの真似自体はしなくてもいいけど、そんなことまでしようとする時点で学校以外の所に一緒に行きたくなる。

前回の感想:俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第1話「俺の妹が再び帰ってくるわけがない」




よんでますよ、アザゼルさん。Z 第2話「牛は見た!」
130414_27.jpg
130414_28.jpg
130414_29.jpg
 2代目モッさん編後半。かわいさと彼の感じる恐怖とギャグの入り混じりっぷりが、作品の真骨頂とでも言うべき塩梅でした。アニメとしては特に、2代目モッさんの発送シーンに先代モッさん退場時のBGMを流すのが二重の意味で酷い。あの時は一緒に悲しくなった俺の涙を返せって感じだったのが、もはやそこも含めて爆笑するしかないじゃないか。

130414_30.jpg
130414_31.jpg
130414_32.jpg
 モツにはちゃんとモザイクかけました。だから回数増やしてもいいよね!と言わんばかりに今回はグロギャグが増量。アザゼルさんの2回目の落下に轢きを重ねて天丼ギャグにしたり、説明台詞の長さをいいことに火炎放射や重量物潰しを追加したり。15分とない間に5回もアザゼルさんモツさらしてるんですけど……なお、グロネコヤマトの宅急便は原作通り。名前隠すよりアウトじゃないのか。
 次回は痔回。いや、駄洒落じゃないからね。

前回の感想:よんでますよ、アザゼルさん。Z 第1話「愚兄賢弟」




聖闘士星矢Ω 第53話「再会!蒼摩よ、魂の炎を燃やせ!」
130414_33.jpg
 次の戦いは、もう始まっている。

130414_34.jpg
130414_35.jpg
130414_36.jpg
130414_37.jpg
130414_38.jpg
130414_39.jpg
130414_40.jpg
130414_41.jpg
130414_42.jpg
130414_43.jpg
 前シーズンの映像使いまくりで明らかに未完成だったOPが正式なものに。SEの追加が今後あるかもしれませんが。改めて旧作をイメージしたカットや顔が多いなあ。終盤で旧青銅5人も映ってましたが、彼らも出番あるのかしらん。特に一輝兄さんは本当にどこ行ったの。
 あと先週の予知夢でのパラドクスが瞳を閉じてたので、紫龍への憧れとか関係あるのかなあなんて書きましたが、OPだとおもいっきり開けてますね。まあとにかくさっさと再登場プリーズ。

130414_44.jpg
130414_45.jpg
130414_46.jpg
光牙「聖衣の持ち運びがめんどくさくなったぜ」
シャイナ「でも前よりパワーアップしただろう? それが聖衣本来の姿だ、懐かしいよ」

 身も蓋もないなw 持ち運びのしやすさははっきり低下してるから仕方ない。とはいえ、箱から聖衣が飛び出す装着シーンは見ていて懐かしい。ところで、鋼鉄聖衣にも立派でなくても箱を用意してあげられないんでしょうか。昴が装着の度に荷袋を壊しているのが不憫でなりません。

130414_47.jpg
130414_48.jpg
130414_49.jpg
昴「ちょうどいいや、借りるぜ!」
 昴の聖衣は先週ヒビを入れられていたはずですが、DG細胞製とかでもあるまいにいつ直したんだw 今週は再びボロボロになって他の人の聖衣を借りるという面白いことをしていましたが、鋼鉄聖衣は基本的にデザイン一緒なのですね。実に雑兵チックだ。
 
130414_50.jpg
130414_51.jpg
130414_52.jpg
檄「お前、今すぐパライストラへ入れ。俺がひん曲がった根性を叩きなおしてやる!」
市「俺だって、新入生に講義したいザンス……」

 ああ、懐かしい面々と市さんが惨めなやりとり……アテナの聖闘士として戻れたのは良かったけど、前シーズンの内に市にはもう1回出番が欲しかったなあ。いや、シャイナさんすら放置されて黄金聖闘士がマーシアンの足止めやってる中、どこに出番があるのよって話ではあるんだけど。

130414_53.jpg
130414_54.jpg
130414_55.jpg
ロゲ「僕は三級パラサイト、スピア使いブリューナクのロゲ。未来の聖闘士諸君、君たちを始末しにきたよ」
 今回の敵も三級パラサイト、そして撤退。体感時間停止に蜂飛ばし、槍とギミック盛り込み過ぎな気もするけどとりあえず消化できているテンポの良さは良好。しかし天馬座以外の聖衣は自力パワーアップできないのか。
 次回はユナが再登場。ふっともも!ふっともも!

前回の感想:聖闘士星矢Ω 第52話「新たな聖衣! 翔べ、新生ペガサス!」




ブルーレイ感想 伏 鉄砲娘の捕物帳
130414_56.jpg
130414_57.jpg
130414_58.jpg
 「伏 鉄砲娘の捕物帳」のブルーレイを購入。映画公開時に「2度も3度も見てほしい」と書きましたが、自分でも実行すべく手に取りました。なんというか、保護欲にかられてしまったのですよねこの作品。「うぽって!!」もそうでしたが、単純な面白さとは別の感情を作品に抱いてしまうことがあります。
 映画を見たのが11月初めなので、もう半年位経っているんですね。ED「蝶々結び」に入る流れは、久しぶりに見てもやっぱり秀逸だなあ……

130414_59.jpg
130414_60.jpg
130414_61.jpg
 特典としては予告編集や舞台挨拶、メッセージコメントといった映像特典、オーディオコメンタリー、そして100ページのブックレットなど様々なものが付属。okamaのビジュアルイメージ浜路が幼女そのものだ。あれこれあるのでまだ全部目通しできてないぞ畜生w ただ、色々な人の色々な見方、色々な答え、自分の見落としていたものがあるなあというのはオーコメだけでもたっぷりと感じられました。この作品を手元に置くことで、末永く愛せたらと思います。



映画放映時の感想:シーズン外アニメ感想「伏 鉄砲娘の捕物帳」


伏 鉄砲娘の捕物帳 Blu-ray
伏 鉄砲娘の捕物帳 Blu-ray




にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
button21112.gif


【言及】
http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2199.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1033.html
http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1627.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2242.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6869.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5060.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3382.html
http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3251.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2013-04-15
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment

4 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  革命機ヴァルヴレイヴ 第1話「世界を曝く」
  • 中立平和のジオールに、突如進行した軍事国家・ドルシア軍邦。 戦火に巻き込まれた学園でハルトは、謎の兵器「ヴァルヴレイヴ」に乗り込む。 失ったものへの悲しみと怒りが、争い
  • 2013.04.14 (Sun) 13:10 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  •  革命機ヴァルヴレイヴ 第1話 「世界を曝く」
  • 「負ける… これで終わりなのか?  仇も取れずに死ぬ 嘘だろう…  ごめんショーコ、僕はまた――…」 突如ドルシア軍の攻撃を受けるジオール ニンゲンヤメマスカ?   気になっ
  • 2013.04.14 (Sun) 20:38 | WONDER TIME
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  革命機ヴァルヴレイヴ 第1話「世界を曝く」
  • 革命機ヴァルヴレイヴの第1話を見ました。 第1話 世界を曝く 真暦71年。 宇宙都市"ダイソンスフィア"の開発によって、総人口の7割が宇宙で暮らす時代となり、世界はふたつの勢...
  • 2013.04.17 (Wed) 10:55 | MAGI☆の日記