手を出して、縛るから/革命機ヴァルヴレイヴ2話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2013年春アニメ

iPodtouchが安く手に入ったので使ってみようとしたものの、mp3を同期させるためにiTunesを入れてタグ整理をして……で半日以上終了。明日出勤で貴重な休みなのに何をやっていたんだ僕は。もちろんアルバムや曲単位では整理していたけど、タグは適当だったからなあ……mp3のタグにバージョンがあるとか初めて知ったわ!
面倒くささがたっぷり第一印象になってしまったのだけど、使いこなすにはこの方式の方が適当なのかしらん。いかん完全におっさんだ。
というわけで、ヴァルヴレイヴのみ単独感想です。
革命機ヴァルヴレイヴ 第2話「666を超えて」

ショーコ「そんなこと言うためにあんなマジ顔してたの!?」
うん、ここは事情知ってても殴っていい。



犬塚「ハルトなのか……お前?」
ハルトinエルエルフ「これで認識されるのはちょっと複雑ですけど……そうです」
ハルトとエルエルフの人格が入れ替わってました……というのは掴みとしてインパクト充分。いきなりアードライの片目を撃たせちゃうあたりも誤解がこじれるのを容易に想像させてくれて思い切りがいい(元々左目が隠れるデザインだし、包帯取れても造形にはあまり影響しなさそうだけど)。じゃんけんでハルトだと判別するのは「勝負事はさっぱり」なる先週冒頭の話が過剰な位に強調されていて、ツッコむより正直笑ってしまいました。7回連続ストレート負けが証明になるってwww



ハルト「ショーコを殺しておいて、自分は死にたくないなんてありえない」
一般人キャラが戦争に出る際の最初の壁である「人を殺す」という部分については、ヒロインを失った憎しみで乗り越える形に。犬塚とのやりとりからは、激情と言うより底暗い憎悪といった感じがしてあまり主人公らしくない。ショーコの死があっけなく悲劇としてのドラマ性に欠けていたこと、彼女以外の死者に対する認識が描かれていないせいかなあ……しかもそのショーコの生存が今回で早々に判明するので、暗い感情を乗り越えるカタルシスもないという。「これは戦争なんですよ」と言っているけど、戦争という言葉を自分の行動の正当化に使っているように見える。



エルエルフ「貴様ら、俺に何をした! 俺がアードライを撃った!?ありえない!」
エルエルフの転落人生っぷりは今回シンプルに悲惨な部分。5人のリーダー的存在から、知らぬ内に裏切り者の虜囚に! 殺さないにしても、操縦できない程度にハルトを撃って機体を奪うという思考にはならないんだろうか。というか、銃口突きつけた意味がほとんどないな!
ハルトにヴァルヴレイヴの謎について助言したのは、アードライが話を聞いてくれる状況ではないと判断したのかしらん。まあ人格が入れ替わってたなんて普通は信じてもらえないし、一時的に捕虜になっても自力で脱出できれば、母艦に戻るより身の潔白の証拠集めにむしろ動きやすいのかもしれないけど。








謎の必殺技の発動はケレン味たっぷり! 視聴者と同時にアードライが「ハラキリ?」とツッコミ、そこから高出力の刃が……というのはなんとも意表を突かれました。海外の人はどう思うんだろうwww 捕獲している間にドルシア軍にヴァルヴレイヴの調査をさせて、エンジンを見せておくのも上手いこと理解の助けになってくれました。というか、機体が光ってるのであのシーンがないと何が何だか分からなかった筈。



ハルト「ショーコ? 今どこにいるんだ!?」
ショーコ「土の中! 車ごと土砂の中に埋まっちゃったみたいで」
ショーコはあっさり生存。ええ、主人公が人殺しする動機に使っておいてこんなあっけなく……これで来週からOPでの出番が増えてたら笑うw いやまあ嬉しいには嬉しいんだけど……



ハルト「僕はこんな、化け物になってしまって……気持ちを伝える資格なんてないですよ!」
「勝ち負けのない世界がいい」と言っていたのが、今回序盤に見せたように憎悪を向ければ冷酷になる。そして、自分が化け物になったと思えば気持ちを決めていた告白を諦める。ハルトはどうも思考がジャンプしてしまいがちな人間に見えます。うじうじするタイプの主人公とは別の切り口で弱い人間を描いている、のかな。彼自身には今回、正直に言って不快感も覚えたのですが、キャラとしては意外と興味深い存在になるかも。



展開自体に驚きがあるのはいいのだけど、脚本の穴を塞げているとは思えないのが正直なところ。「面白いから細かい事はいいんだよ」というよりは「まあ面白いんだけど、これでいいの?」という。このまま驚きで押し切っていくのか、それとも整合性が取れていくのか。設定は間違いなく興味深いし、映像美もあるので魅力的ではあるんだけどなあ。
前回の感想:革命機ヴァルヴレイヴ 第1話「世界を暴く」

にほんブログ村

http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-941.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1059.html
http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2206.html
http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1635.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2247.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6880.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5073.html
http://yuima.blog6.fc2.com/blog-entry-1365.html
http://anicominfo.anisen.tv/e515758.html