めちゃめちゃ陣形じゃ!/ゆゆ式10話他2013/6/11~6/12感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2013年春アニメ漫画
<記事内アンカー>
百花繚乱 サムライブライド 第拾話「鎮護石の秘密」
ゆゆ式 第10話「楽しいから」
あいうら 第10話「問題」
漫画感想(「さんかれあ」8巻、「この人類域のゼルフィー」1巻)

来週末はいよいよマジェスティックプリンスのブルーレイ1巻発売とまじ恋A-2のダウンロード開始! マジェプリ1話はディレクターズカット版ということで、見比べるのが楽しみ。まじ恋A-2はクッキー4ISからの攻略かな。本家クキーと違って矢島晶子声じゃないのに最初はしょんぼりしましたが、こっちはこっちでかわいいし。
百花繚乱 サムライブライド 第拾話「鎮護石の秘密」



明らかにされる鎮護石の謎と、サムライブライドへの道。マスターサムライの数がダークサムライの倍近くなのはどう処理するんだろう、と思ったらむしろ1人に絞る方向で来た。後はどういう場面で行われ、その力が誰との戦いに使われるかですが……



ダークサムライの4人は、ここに来てそれぞれ別の思惑で動くのがはっきりしてがぜん行動が興味深くなってきました。武蔵と又右衛門は同じ戦闘好きながら方向性が違うのが面白い。武蔵第一な小次郎もドンデン返しを見せてくれそうだし……
しかし胤舜から溢れるこのヒロインオーラ!そしてパンツ!
前回の感想:百花繚乱 サムライブライド 第玖話「新たな剣姫」
ゆゆ式 第10話「楽しいから」



集大成的な前話から打って変わって、初心に帰るような3人+お母さん先生の話。どうも序盤の話を今回拾ってきたらしい。とりとめない小話の連打がちょっと懐かしい。
アバンのんぱんぱやってる話はいかにも小ネタという感じで楽しかったですが、原作だとどんな感じだったんだろう。



服(福かと思った!)の神のロンT100枚はその前にポリアネスなる謎の言葉が出ていたせいで「ロンティ」なる謎硬貨100枚をくれるという話なのかと……
デッサン人形の幽体離脱表現は、最初は下ネタなのかと思った自分に絶望。数回前の後遺症が残っていたせいだとは思いますが、ここまでストレートにするわけないよね、うん。ちょっと入りづらい、というゆずこの微妙な心情を透明感で演出しているのも印象的でした。
前回の感想:ゆゆ式 第9話「まじゃりんこ」
あいうら 第10話「問題」

ふとももアニメという認識が固まってしまったせいで、感想まとめサイトを見るまで歩子の乳揺れに気付かなかった……! 上半身にも手を伸ばすか。
ネタとしては先生→歩子と反応を和らげた上で勢いよく彩生の腹エルボーに繋げるノリが楽しかった。分かっててやるから容赦ないなあw
あ、先生次はいっそランドセルお願いします。しかし白衣だけというのにエロスより変態性を感じてしまったのは何故だろう。前を留めないイメージが付いているからか?
前回の感想:あいうら 第9話「夢」
<漫画感想>
さんかれあ(8) (さんかれあ (8))

はっとりみつるの「さんかれあ」8巻を読了。初回版は折り込みポスター付き。……最初このチアガール達は誰かと思ったw
物語の方はすっかりシリアスモード。千紘の祖父茹五郎の過去、ダリンと所長の関係、ZOMAからの脱出劇、匂わされる千紘の母の秘密と事態が動いていきます。千紘の目の前を礼弥が落下して、千紘が咄嗟に助けるシーンはそれまでの流れや引きが上手く、思わず手に汗握ってしまいました。
とはいえ、事態はますますもって深刻になっていくばかり。いや本当、どういうラストになるんだろう…
前回の感想:漫画感想(「さんかれあ」7巻)
この人類域のゼルフィー 1 (ヤングキングコミックス)

塩野干支郎次の「この人類域のゼルフィー」1巻を読了。宇宙を股にかける本格SF作品!ということで凝った設定が用意されているのですが、スケールに合わせてまだまだ序章といった感が否めない。主人公の力の秘密もほとんど触れてくれないし……まあまだ1巻だとスロースタートとは言えないか。
一方でギャグのはちゃめちゃさ加減はいつものこの作者で、既にエンジンに火が入っている状態。いきなり空気が変わるから困ってしまうw ともあれ、続刊での話の広がりに期待したいと思います。

にほんブログ村

【言及】
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2167.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1242.html
http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-1077.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3441.html#trackbacktop
百花繚乱 サムライブライド 第拾話「鎮護石の秘密」
ゆゆ式 第10話「楽しいから」
あいうら 第10話「問題」
漫画感想(「さんかれあ」8巻、「この人類域のゼルフィー」1巻)

来週末はいよいよマジェスティックプリンスのブルーレイ1巻発売とまじ恋A-2のダウンロード開始! マジェプリ1話はディレクターズカット版ということで、見比べるのが楽しみ。まじ恋A-2はクッキー4ISからの攻略かな。本家クキーと違って矢島晶子声じゃないのに最初はしょんぼりしましたが、こっちはこっちでかわいいし。
百花繚乱 サムライブライド 第拾話「鎮護石の秘密」



明らかにされる鎮護石の謎と、サムライブライドへの道。マスターサムライの数がダークサムライの倍近くなのはどう処理するんだろう、と思ったらむしろ1人に絞る方向で来た。後はどういう場面で行われ、その力が誰との戦いに使われるかですが……



ダークサムライの4人は、ここに来てそれぞれ別の思惑で動くのがはっきりしてがぜん行動が興味深くなってきました。武蔵と又右衛門は同じ戦闘好きながら方向性が違うのが面白い。武蔵第一な小次郎もドンデン返しを見せてくれそうだし……
しかし胤舜から溢れるこのヒロインオーラ!そしてパンツ!
前回の感想:百花繚乱 サムライブライド 第玖話「新たな剣姫」
ゆゆ式 第10話「楽しいから」



集大成的な前話から打って変わって、初心に帰るような3人+お母さん先生の話。どうも序盤の話を今回拾ってきたらしい。とりとめない小話の連打がちょっと懐かしい。
アバンのんぱんぱやってる話はいかにも小ネタという感じで楽しかったですが、原作だとどんな感じだったんだろう。



服(福かと思った!)の神のロンT100枚はその前にポリアネスなる謎の言葉が出ていたせいで「ロンティ」なる謎硬貨100枚をくれるという話なのかと……
デッサン人形の幽体離脱表現は、最初は下ネタなのかと思った自分に絶望。数回前の後遺症が残っていたせいだとは思いますが、ここまでストレートにするわけないよね、うん。ちょっと入りづらい、というゆずこの微妙な心情を透明感で演出しているのも印象的でした。
前回の感想:ゆゆ式 第9話「まじゃりんこ」
あいうら 第10話「問題」

ふとももアニメという認識が固まってしまったせいで、感想まとめサイトを見るまで歩子の乳揺れに気付かなかった……! 上半身にも手を伸ばすか。
ネタとしては先生→歩子と反応を和らげた上で勢いよく彩生の腹エルボーに繋げるノリが楽しかった。分かっててやるから容赦ないなあw
あ、先生次はいっそランドセルお願いします。しかし白衣だけというのにエロスより変態性を感じてしまったのは何故だろう。前を留めないイメージが付いているからか?
前回の感想:あいうら 第9話「夢」
<漫画感想>
さんかれあ(8) (さんかれあ (8))

はっとりみつるの「さんかれあ」8巻を読了。初回版は折り込みポスター付き。……最初このチアガール達は誰かと思ったw
物語の方はすっかりシリアスモード。千紘の祖父茹五郎の過去、ダリンと所長の関係、ZOMAからの脱出劇、匂わされる千紘の母の秘密と事態が動いていきます。千紘の目の前を礼弥が落下して、千紘が咄嗟に助けるシーンはそれまでの流れや引きが上手く、思わず手に汗握ってしまいました。
とはいえ、事態はますますもって深刻になっていくばかり。いや本当、どういうラストになるんだろう…
前回の感想:漫画感想(「さんかれあ」7巻)
この人類域のゼルフィー 1 (ヤングキングコミックス)

塩野干支郎次の「この人類域のゼルフィー」1巻を読了。宇宙を股にかける本格SF作品!ということで凝った設定が用意されているのですが、スケールに合わせてまだまだ序章といった感が否めない。主人公の力の秘密もほとんど触れてくれないし……まあまだ1巻だとスロースタートとは言えないか。
一方でギャグのはちゃめちゃさ加減はいつものこの作者で、既にエンジンに火が入っている状態。いきなり空気が変わるから困ってしまうw ともあれ、続刊での話の広がりに期待したいと思います。

にほんブログ村

【言及】
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2167.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1242.html
http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-1077.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3441.html#trackbacktop