行ってきマンモス!/マジェスティックプリンス17話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2013年夏アニメお気に入り_銀河機攻隊マジェスティックプリンス

悩んだ結果、スパロボOEを購入。もちろんせっかくなのでPSVitaで! プレイステーションネットワークカードを使って購入しました。なるほど、こんな感じで使うのか。システム的にはNEOを上手く進化させている印象ですが、序盤だと特殊効果もそこまで実感しないかな。とはいえ、押し出し攻撃について解説した次のMAPで早速活用できるのは上手い。あと黒い三連星怖い。
夏季休暇で最新配信分に追いつけるといいなあ、というか第2次OGの2周目とかUXの2週目とかセブンスドラゴン2020-Ⅱの2周目とかまじ恋A-2の続きとか深刻な予定超過。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #017「都市学園防衛戦(前篇)」
©創通・フィールズ/MJP製作委員会

戦いの舞台は学園。思い出の場所は、敵には触れさせない。
公式サイトのメカニック紹介にて、レッドファイブの変化後についてが追加されています。絵はトップページと同じですが。あの形態は「フルバーストモード」と呼称されるのだそうです。他の機体でもあるのかしらん。
今回は珍しく「前回のあらすじ」がありましたね。パトリックの気合の入りっぷりが再度描かれているのでその後の差異が際立つwww ベラロシアムの機体は出番がないのが殘念。



タマキ「美味しい~アサギってこういう仕事の方が向いてるんじゃない?」
アサギ「なんでお前が食ってるんだよ」
お好み焼きはどうなったんだろう、などと思っていたらこの後スタッフが美味しくいただきました、もといタマキが美味しくいただきました。例によってアサギの気遣いで持ち帰ったのかしらん。ソースで口汚して食べるタマキの様子がかわいい。というか横に塩辛の瓶が置いてあるんですが、よく見るとお好み焼きの上にそれっぽいものが……! そして検索したら塩辛を使ったお好み焼きが実在する驚き。
ある意味イカ玉?塩辛お好み焼き by ネコヤマネコジロウ (クックパッド)


どうでもいいが前回の予告と見比べるとタマキの口の汚れ具合が酷くなっているのが分かります。なんだこの修正はwww



ジアート「それでいい。お前はこれからも私の目と耳となり情報を集めろ」
ルメス「私が地球に降りられない場合も想定されていたとは……プレ・エグゼス ジアート、あの方の目はどこまで先を見通しておられるのか」
以前からそれらしい動きはありましたが、ルメスはジアートに従って諜報活動をしている事が判明。欲望に従って動く一方で、こうした方面への気配りも忘れない。ジアートが奔放さと緻密さを兼ね備えた有能な王族キャラなのが伝わって来ました。テオーリアは予想の通りジアートの妹、ということで、2人が対峙する機会はあるのかな。




クレイン「この前の汚名をすすがせてもらう!」
クレインの機体は「あれ、左腕変わってね」くらいのことは先週感じてはいたのですが、Wikipediaの記述を元に見返すと腕が変更されているだけでなく、左半身が爛れているし大気圏突破時にそれが剥離しているのが確認できます。ウルガルの機動兵器は生物兵器的な要素があるので、かさぶたみたいな感じになって落ちたのかしらん。というか、アッシュの装備を始めこの作品のWikipediaのメカニック関連の記述は公式がやってるんじゃないかと疑う充実っぷり。戦艦相手の無双はスピード型の見せ場ですね。



ジークフリート「場合によっては、我々も銃座に就くことにことになるかもしれないぞ」
ジュリアーノ「悪い冗談だな、僕の射撃はずっとC判定だったんだから」
というわけで、ゴディニオンもついに直接戦闘に。これまで出撃はしても戦闘はイズル達任せでしたもんね。設定によればこの艦、武装の数はけして多くないものの高度な管制装置による高命中率と一門の威力の高さで補っているのだとか。今回使用されたのは多目的近距離誘導弾ランチャーだけでしたが、他の武装も今後使用機会はあるのかな。



パトリック「タマキちゃんは来ないのかあ、はぁ……」
ランディ「しっかりしろよパトリック! さっきまでの勢いはどうした?」
パトリック「僕って、愛をエネルギーにして戦うタイプだったみたい……はぁ、タマキちゃ~ん」
援軍に来たアンジュは早速暴れ回り、一方パトリックはタマキが来ないので気力-50。だから死亡フラグをギャグに使うな!www







ケイ「軌道の計算データを転送するわ。スピードはローズスリーの方が速いから、ギリギリで間に合うはずよ。ただし、少しでもコースがズレたら全然違う場所に降りてしまうから慎重に」
タマキ「分かった、行ってきマングース!」
ロボットものの燃えシチュエーションその1、大気圏突入! ケイの転送したデータを見ると、ローズスリーの軌道は地球を3/4周する勢い。夜空から青空へ切り替わっていく背景がなんとも美しい。現実のロケットやスペースシャトルの大気圏突入軌道ってどうなってるのでしょう。ちょっと検索してみただけでは残念ながら分かりませんでした。






スルガ「そう焦んなって、光学兵器ってのは何しろデリケートなんだ。光の速さで敵を貫くから狙いさえ正確なら外す可能性はゼロ。その代わり、針の穴を通すような正確な射撃が要求される。しかもこの場合めちゃくちゃ距離があるから気象や自転による大気の揺らぎ、重力の干渉まで計算に入れなきゃならない。まあ、地上で遠距離射撃をする時のコリオリの力までは考えなくていいけどなあ。おまけに出力をマックスに持ってかなきゃならねえから、一発撃ったら次撃つまで時間かかんだとさ! ははっ、こんな難しい任務こなせんのは、地球でも俺くらいのもんだろうなあ!」
ロボットものの燃えシチュエーションその2、超長距離狙撃! 発射まで長く描かれたおかげで、ゴールドフォーのスラスターの動きがよく見えます。ああ、これって3つがそれぞれ左右と後ろに展開して射撃時の姿勢を制御してるのか……! 相変わらずの軽口と長口上から緊張が伝わってくる、というのもうまい具合に発射を盛り上げてくれました。しかし長い、長いよよく言えるなこんな台詞!
ちなみにスルガの言っている「コリオリの力」ってなんぞや?と言うことでこれまたWikipediaを見てみる。
「回転座標系(Rotating reference frame)上で移動した際に移動方向と垂直な方向に移動速度に比例した大きさで受ける慣性力の一種」
うんよく分かったけどよく分からん! 要するに
・遠心力の親戚
・地球の自転により発生する
・↓のような軌道変化を起こす
*上手く表示されない人はYoutubeに直接。
というように理解しておけばいい模様。






ケイ「ゴールドフォーが狙撃体勢に入ったわ。なんとか相手の動きを止めて!」
イズル「だったら!」
お膳立てのためのアクションも迫力充分。鞭状の左腕で相手の姿勢を崩すクレイン機、とどめを刺しにかかる右手に膝を入れて止め、一気に加速して敵機ごと地表に突っ込むレッドファイブ! 濃密な格闘戦はジアート戦でも描かれていましたが、こういう描写もぐっとくる。






ごめん思わず「やったか……!?」と脳内アテレコしちゃったwww これで効かないって一体どういうことだというのが正直なところですが、次回ここは何か触れてくれるのかな。




アサギ「イズル、クレインはお前が倒せ。残りの敵は俺とタマキが引き受ける」
イズル「え、でも……」
アサギ「レッドファイブの方が戦闘力が高い、あいつらは俺達に任せておけ。お前はエースの仕事をしろ」
イズル「……分かった、後は頼む!」
さて、今回もう一つ底入れされていたのはアサギの描写。似たシーンとして、5話で小惑星基地に潜入しようとした時も、アサギはタマキとコンビを組んで残ったのでした。ただ、今度は胃痛を感じていない。15話だと突っ込んだアンジュが見つからなくて敵を一刀両断しながら腹を抑えてたのにwww イズルの腕を認めること、そして信頼すること。自分にできることをすること。だからきっとそこに不安はなく、惑いもない。だからハーモニックレベルも高まる。
次回は後編にして第三章の最後! 章の終わりが戦闘回なのはこれが初めてですね。一体、決着はどうなるんだろうか。



ところでちょっとした驚きだったのは、ヒーローズ版のヒタチ・O・イズルが出演していたこと。絵柄が違うから目立つなあw ヒーローズ版は首を傾げてしまうところもあるのですが、こういうものはやっぱり嬉しい。この場面はヒーローズ版で逆輸入されたりするのかなあ。
<おまけ>
脳内アテレコしちゃったので退出せざるを得ない。
関連:
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #001「出撃」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #002「ヒーロー誕生」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #003「奇襲」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #004「喪失」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #005「小惑星基地潜入作戦」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #006「卒業」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #007「欲望の牙城」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #008「ケレス大戦」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #009「開示」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #010「狩るもの、狩られるもの」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #011「オペレーション・アレス」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #012「シークレットミッション」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 特別編「ザンネンなんかで終わんない!!」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #013「孤高のエース」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #014「アッシュの影」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #015「ヴェスタ防衛」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #016「君のヒーロー」
ブルーレイ 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第1巻
ブルーレイ 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第1巻
漫画感想(「マジェスティックプリンス」1~3巻)
漫画感想(「マジェスティックプリンス」4巻)
漫画感想(「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」1巻)

にほんブログ村

【言及】
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1108.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4032.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2312.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5225.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1417.html
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/blog-entry-3179.html
http://intermezzo.dip.jp/nicky.cgi?DT=20130806A#20130806A
http://animekyo.blog109.fc2.com/blog-entry-1172.html