あの阿呆め/有頂天家族5話他2013/8/5感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2013年夏アニメエロゲー_真剣で私に恋しなさい!A
<記事内アンカー>
てーきゅう 第17話「先輩とマーズ・アタック」
有頂天家族 第5話「金曜倶楽部」
ファンタジスタドール #5「ばたばたバイト はじめてのカティア?」
エロゲー感想(真剣で私に恋しなさい!A-2 クッキー4ISルート)

狸が牛を食べてるのも考えてみると珍妙。
てーきゅう 第17話「先輩とマーズ・アタック」
©ルーツ / Piyo / アース・スター エンターテイメント / 亀井戸高校テニス

合宿の帰りに寄り道。いつにも増して早口も早口。銀山観光を勧められたとかスロー再生するまで分からなかったよ! ここまで速いともはや反応する隙すらない。なぜギャグアニメを見ようとして聞き取り能力検定しなきゃならんのか。 しかし一度把握すれば次に再生した時はついていけちゃう人体すごい。だからなぜギャグアニメを見ようとしてそんな驚きを受ける羽目になっているのかwww
関連:
てーきゅう 第13話「先輩とフルメタルジャケット」
てーきゅう 第14話「先輩とワンス・アンド・フォーエバー」
てーきゅう 第15話「先輩とトランスフォーマー」
てーきゅう 第16話「先輩とピンポン」
有頂天家族 第5話「金曜倶楽部」
©森見登美彦・幻冬舎/「有頂天家族」製作委員会



絡み合う因果、狸を食べる人間の不思議な感情。面白いなあ。現実でこの通りの意味で「食べちゃいたいほど好き」とやったらとんでもなく怖い愛情になってしまうのだけど、種族が違って、かつ同じ姿に化けることができる(ある程度同じ土俵に立てる)のが重い状況をびっくりするほど軽やかに見せている。淀川教授が優しくにこやかに狸への愛情を語るくだりも、いつも怪しく奔放な弁天様とは違ったアプローチの仕方を感じて妙な気分。



今回も美術面の雰囲気の良さは相変わらず。だるまで動く胸の色っぽくもおかしみ、牛肉の取り合いの久米田顔、矢三郎の母の狸姿のかわいさ、いかにも高級そうなすき焼き屋の道具類、アーケードから続くバー、エトセトラエトセトラ……これだけ多方向に素敵なんだから見応えあるなあ。何あの明治大正あたりの高官が座っても絵になりそうなお洒落すき焼き屋。こうも美麗なのに対して、逆に海星役の佐倉綾音が声だけで魅せてくれるのも印象的。果たして彼女の姿は見られるのか?
ああ、それにしても薄切りの牛肉が食べたくなってきた。
関連:
有頂天家族 第1話「納涼床の女神」
有頂天家族 第2話「母と雷神様」
有頂天家族 第3話「薬師坊の奥座敷」
有頂天家族 第4話「大文字納涼船合戦」
ファンタジスタドール #5「ばたばたバイト はじめてのカティア?」
©2013 ファンタジスタドールプロジェクト/FD製作委員会



お菓子代がないのでアルバイト、カティアとみこの出会い。バトル展開に入ると見せかけオートアビリティで回避してライバルが回収、メインのカティアは友情話に集中……というのはコメディー色強く美少女が戦うこの作品らしい分配で面白い。うずめがコメディー面以外であまり見せ場がなかったとも言うが。ところでカティア、ぬいぐるみきのこの石突めくっちゃダメ!
しかしカード部の部室がごらく部っぽいのはなんなんだ。見比べれば外観からして結構違うのだけど、家屋のパターンからどうしても連想せざるを得ない……! しかも粘土こねこねされたら更に記憶を呼び起こされるし!



ドール達のバイト風景は短時間ながらも楽しい。小明が銃に関わるバイトしているのは設定にあったミリオタな一面が出ていてニヤニヤできるし、マドレーヌのモデルはうってつけ。しめじのバスガイドも短期では難しい気もするけど向いていそう。そしてささらの一本釣りwww 素足とゴム長靴と前掛けがこんなに似合う女の子がいるとは!
え、画像の選択で眼鏡っ娘のマドレーヌが外されてる理由? 眼鏡外してるからに決まってるじゃないですか。
ところで三笠がカレーのレシピを入手すると言っていた「ずいりゅう」、カレー屋の名前というよりラーメン屋みたいな名前だな?と思ったら自衛隊の潜水艦のことで、ずいりゅうで食べられているカレーのレシピは未公開なんだとか。というか各艦に独自レシピあるのか海上自衛隊。
そして「ラングレー」「プリポイ」という単語にも首を傾げたのですが、ラングレーはCIAを指すという記述があったので(かつて本部があったのだそうな)追加で調べてみると、「プリポイ」はロシア連邦保安庁特殊任務センターの駐屯地の異称(寄せ波の意)なのだとのこと。ステゴロといい何で無駄に言い回しに凝ってるのかなこの作品は!www
【ファンタジスタドール】5話ニコ生配信での外枠がカティアだらけでワロタwww(虹神速報-にじそく)
ファンタジスタドール #5「ばたばたバイト はじめてのカティア?」 感想(書き手の部屋)
ロシア連邦保安庁特殊任務センター(Wikipedia)
関連:
ファンタジスタドール #1「うずめうずうず 忍び寄る怪しい影?」
ファンタジスタドール #2「ささらさらさら 仮にもマイマスター?」
ファンタジスタドール #3「さくっと作戦 マドレーヌの献身?」
ファンタジスタドール #4「じめじめしめじ 残念王子の逆襲?」
<エロゲー感想(真剣で私に恋しなさい!A-2 クッキー4ISルート)>

アイエスことクッキーIS4ルートをクリア!
このまじこいAはSからの追加キャラなどを中心としたファンディスクですが、唯一新規キャラなのがこのアイエス。以前より登場しているクッキーの第4形態の姿で固定された妹ロボットです。
最初に彼女のことを知った時は、なんでクッキー本人じゃないのかと愕然としたものでした。折角の矢島晶……もとい田辺美沙なのに! 「Hello,good-bye」で喘ぎ声出してたしいいじゃないか! が、桑谷夏……もとい天井みかんの声を聴いてみるとなかなか悪くない。元気で明るくて、生意気で……A-2のヒロインでは1番好みに合いそうということで、最初の攻略対象に選びました。
結果:大勝利
なにこの子愛らしいにも程がある。サンプルボイス通りのかわいさはもちろんのこと、新キャラながら風間ファミリーの皆への馴染みぶりも良好。ここはクッキーの妹という要素が大きいですかね。まゆっちの妹の沙也佳はできた子の分出来事もおとなしかったですが、アイエスは姉であるクッキーへの対抗意識が強く、またマイスターとなる大和へも色々遠慮のない行動を取るのでとにかく賑やか。他のISシリーズに関する騒ぎなども上手く話を盛り上げてくれて飽きさせません。

欲を言えばロボットと人間の恋という部分はもう少し掘り下げてほしかったですが、最後に降りかかる問題の構成要素としてはよくできていたかなと。涙とかよく分からないと言っていた彼女がびえんびえん泣くシーンは、ベタながらも胸を締め付けられるものがありました。新キャラなので、分岐先である他エピソードでは出番がないであろうことがもどかしい。
さて、つぎは紋様アフターを攻略するぞ。
関連:
エロゲー感想(真剣で私に恋しなさい!A-1 黛沙也佳ルート)
エロゲー感想(真剣で私に恋しなさい!A-1 武蔵坊弁慶ルート)
エロゲー感想(真剣で私に恋しなさい!A-1 忍足あずみルート)

にほんブログ村

【言及】
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/blog-entry-3198.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4035.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5232.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1433.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2324.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3498.html
てーきゅう 第17話「先輩とマーズ・アタック」
有頂天家族 第5話「金曜倶楽部」
ファンタジスタドール #5「ばたばたバイト はじめてのカティア?」
エロゲー感想(真剣で私に恋しなさい!A-2 クッキー4ISルート)

狸が牛を食べてるのも考えてみると珍妙。
てーきゅう 第17話「先輩とマーズ・アタック」
©ルーツ / Piyo / アース・スター エンターテイメント / 亀井戸高校テニス

合宿の帰りに寄り道。いつにも増して早口も早口。銀山観光を勧められたとかスロー再生するまで分からなかったよ! ここまで速いともはや反応する隙すらない。なぜギャグアニメを見ようとして聞き取り能力検定しなきゃならんのか。 しかし一度把握すれば次に再生した時はついていけちゃう人体すごい。だからなぜギャグアニメを見ようとしてそんな驚きを受ける羽目になっているのかwww
関連:
てーきゅう 第13話「先輩とフルメタルジャケット」
てーきゅう 第14話「先輩とワンス・アンド・フォーエバー」
てーきゅう 第15話「先輩とトランスフォーマー」
てーきゅう 第16話「先輩とピンポン」
有頂天家族 第5話「金曜倶楽部」
©森見登美彦・幻冬舎/「有頂天家族」製作委員会



絡み合う因果、狸を食べる人間の不思議な感情。面白いなあ。現実でこの通りの意味で「食べちゃいたいほど好き」とやったらとんでもなく怖い愛情になってしまうのだけど、種族が違って、かつ同じ姿に化けることができる(ある程度同じ土俵に立てる)のが重い状況をびっくりするほど軽やかに見せている。淀川教授が優しくにこやかに狸への愛情を語るくだりも、いつも怪しく奔放な弁天様とは違ったアプローチの仕方を感じて妙な気分。



今回も美術面の雰囲気の良さは相変わらず。だるまで動く胸の色っぽくもおかしみ、牛肉の取り合いの久米田顔、矢三郎の母の狸姿のかわいさ、いかにも高級そうなすき焼き屋の道具類、アーケードから続くバー、エトセトラエトセトラ……これだけ多方向に素敵なんだから見応えあるなあ。何あの明治大正あたりの高官が座っても絵になりそうなお洒落すき焼き屋。こうも美麗なのに対して、逆に海星役の佐倉綾音が声だけで魅せてくれるのも印象的。果たして彼女の姿は見られるのか?
ああ、それにしても薄切りの牛肉が食べたくなってきた。
関連:
有頂天家族 第1話「納涼床の女神」
有頂天家族 第2話「母と雷神様」
有頂天家族 第3話「薬師坊の奥座敷」
有頂天家族 第4話「大文字納涼船合戦」
ファンタジスタドール #5「ばたばたバイト はじめてのカティア?」
©2013 ファンタジスタドールプロジェクト/FD製作委員会



お菓子代がないのでアルバイト、カティアとみこの出会い。バトル展開に入ると見せかけオートアビリティで回避してライバルが回収、メインのカティアは友情話に集中……というのはコメディー色強く美少女が戦うこの作品らしい分配で面白い。うずめがコメディー面以外であまり見せ場がなかったとも言うが。ところでカティア、ぬいぐるみきのこの石突めくっちゃダメ!
しかしカード部の部室がごらく部っぽいのはなんなんだ。見比べれば外観からして結構違うのだけど、家屋のパターンからどうしても連想せざるを得ない……! しかも粘土こねこねされたら更に記憶を呼び起こされるし!



ドール達のバイト風景は短時間ながらも楽しい。小明が銃に関わるバイトしているのは設定にあったミリオタな一面が出ていてニヤニヤできるし、マドレーヌのモデルはうってつけ。しめじのバスガイドも短期では難しい気もするけど向いていそう。そしてささらの一本釣りwww 素足とゴム長靴と前掛けがこんなに似合う女の子がいるとは!
え、画像の選択で眼鏡っ娘のマドレーヌが外されてる理由? 眼鏡外してるからに決まってるじゃないですか。
ところで三笠がカレーのレシピを入手すると言っていた「ずいりゅう」、カレー屋の名前というよりラーメン屋みたいな名前だな?と思ったら自衛隊の潜水艦のことで、ずいりゅうで食べられているカレーのレシピは未公開なんだとか。というか各艦に独自レシピあるのか海上自衛隊。
そして「ラングレー」「プリポイ」という単語にも首を傾げたのですが、ラングレーはCIAを指すという記述があったので(かつて本部があったのだそうな)追加で調べてみると、「プリポイ」はロシア連邦保安庁特殊任務センターの駐屯地の異称(寄せ波の意)なのだとのこと。ステゴロといい何で無駄に言い回しに凝ってるのかなこの作品は!www
【ファンタジスタドール】5話ニコ生配信での外枠がカティアだらけでワロタwww(虹神速報-にじそく)
ファンタジスタドール #5「ばたばたバイト はじめてのカティア?」 感想(書き手の部屋)
ロシア連邦保安庁特殊任務センター(Wikipedia)
関連:
ファンタジスタドール #1「うずめうずうず 忍び寄る怪しい影?」
ファンタジスタドール #2「ささらさらさら 仮にもマイマスター?」
ファンタジスタドール #3「さくっと作戦 マドレーヌの献身?」
ファンタジスタドール #4「じめじめしめじ 残念王子の逆襲?」
<エロゲー感想(真剣で私に恋しなさい!A-2 クッキー4ISルート)>

アイエスことクッキーIS4ルートをクリア!
このまじこいAはSからの追加キャラなどを中心としたファンディスクですが、唯一新規キャラなのがこのアイエス。以前より登場しているクッキーの第4形態の姿で固定された妹ロボットです。
最初に彼女のことを知った時は、なんでクッキー本人じゃないのかと愕然としたものでした。折角の矢島晶……もとい田辺美沙なのに! 「Hello,good-bye」で喘ぎ声出してたしいいじゃないか! が、桑谷夏……もとい天井みかんの声を聴いてみるとなかなか悪くない。元気で明るくて、生意気で……A-2のヒロインでは1番好みに合いそうということで、最初の攻略対象に選びました。
結果:大勝利
なにこの子愛らしいにも程がある。サンプルボイス通りのかわいさはもちろんのこと、新キャラながら風間ファミリーの皆への馴染みぶりも良好。ここはクッキーの妹という要素が大きいですかね。まゆっちの妹の沙也佳はできた子の分出来事もおとなしかったですが、アイエスは姉であるクッキーへの対抗意識が強く、またマイスターとなる大和へも色々遠慮のない行動を取るのでとにかく賑やか。他のISシリーズに関する騒ぎなども上手く話を盛り上げてくれて飽きさせません。

欲を言えばロボットと人間の恋という部分はもう少し掘り下げてほしかったですが、最後に降りかかる問題の構成要素としてはよくできていたかなと。涙とかよく分からないと言っていた彼女がびえんびえん泣くシーンは、ベタながらも胸を締め付けられるものがありました。新キャラなので、分岐先である他エピソードでは出番がないであろうことがもどかしい。
さて、つぎは紋様アフターを攻略するぞ。
関連:
エロゲー感想(真剣で私に恋しなさい!A-1 黛沙也佳ルート)
エロゲー感想(真剣で私に恋しなさい!A-1 武蔵坊弁慶ルート)
エロゲー感想(真剣で私に恋しなさい!A-1 忍足あずみルート)

にほんブログ村

【言及】
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/blog-entry-3198.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4035.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5232.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1433.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2324.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3498.html