今期終了アニメ(6月終了作品)の評価をしてみないかい?21
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2013年春アニメ

「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」さんの企画「今期終了アニメ(6月終了作品)の評価をしてみないかい?21」参加エントリです。例によって点数評価を中心にさっくりとしたものですが……
<翠星のガルガンティア>
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:4
演出:4
音楽:3
総合的な評価:4
合計:23
虚淵玄×ロボット×海洋SFという要素が目を引いた作品。ヒディアーズ関係の結末にはちょっと不満がありますが、全体的にキャラの生き生きした描写に満ちた作品でした。チェインバーという難しい役どころを演じた杉田智和の演技は特に素晴らしく、もっともっと見ていたかったな……と思います。あとマイタかわいいよマイタ。
翠星のガルガンティア 01「漂流者」
翠星のガルガンティア 02「始まりの惑星」
翠星のガルガンティア 03「無頼の女帝」
翠星のガルガンティア 04「追憶の笛」
翠星のガルガンティア 05「凪の日」
翠星のガルガンティア 06「謝肉祭」
翠星のガルガンティア 07「兵士のさだめ」
翠星のガルガンティア 08「離別」
翠星のガルガンティア 09「深海の秘密」
翠星のガルガンティア 10「野望の島」
翠星のガルガンティア 11「恐怖の覇王」
翠星のガルガンティア 12「決断のとき」
翠星のガルガンティア 13(最終回)「翠の星の伝説」
<這いよれ!ニャル子さんW>
ストーリー:3
キャラクター性:3
画:3
演出:3
音楽:4
総合的な評価:3
合計:19
膨大な量のパロで圧倒したアニメの2期。相も変わらぬあちこちから持ってくるネタの数々が楽しくはあったのですが、ちょっと方向性が固定されてしまった感はあるかな。また見たい作品ではあるのですが。
這いよれ!ニャル子さんW 第1話「進撃の邪神」
這いよれ!ニャル子さんW 第2話「セラエノ図書館戦争」
這いよれ!ニャル子さんW 第3話「超邪神黙示録」
這いよれ!ニャル子さんW 第4話「恋愛の才能」
這いよれ!ニャル子さんW 第5話「嘘だと言ってよクー子」
這いよれ!ニャル子さんW 第6話「エンジテミル」
這いよれ!ニャル子さんW 第7話「プールサイド、血に染めて」
這いよれ!ニャル子さんW 第8話「小さな恋のうた。」
這いよれ!ニャル子さんW 第9話「ハイスクール・オブ・ザ・ヒート」
這いよれ!ニャル子さんW 第10話「ユゴス・アタック!」
這いよれ!ニャル子さんW 第11話「とあるキャンプの悪霊の家」
這いよれ!ニャル子さんW 第12話(最終回)「さようならニャル子さんW」
<百花繚乱 サムライブライド>
ストーリー:2
キャラクター性:3
画:3
演出:3
音楽:3
総合的な評価:3
合計:17
お色気目当てで視聴を始めた作品。四剣鬼はそれぞれキャラが立っていて見せ方も面白いのだけど、終わりはどうにも消化不良。1期から引き続き登場のキャラや慶次も魅力的で、ポテンシャルはあったと思うのですが。
百花繚乱 サムライブライド 第壱話「真陰、開幕」
百花繚乱 サムライブライド 第弐話「忠、ふたたび」
百花繚乱 サムライブライド 第参話「愛と忠」
百花繚乱 サムライブライド 第肆話「将の花嫁」
百花繚乱 サムライブライド 第伍話「冥土争覇」
百花繚乱 サムライブライド 第陸話「噂の傾奇者」
百花繚乱 サムライブライド 第漆話「解除不能!」
百花繚乱 サムライブライド 第捌話「謎の影」
百花繚乱 サムライブライド 第玖話「新たな剣姫」
百花繚乱 サムライブライド 第拾話「鎮護石の秘密」
百花繚乱 サムライブライド 第拾壱話「対決の刻」
百花繚乱 サムライブライド 第拾弐話(最終回)「剣妃、誕生」
<ゆゆ式>
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:3
合計:21
のんびり和やか枠として視聴。回を増すごとにこの作品の「のんびりさせ方」が伝わってきて、見ていてとても安らげる作品でした。原作は持っていないのだけど、とてもいい雰囲気のアニメ作品であったな、と思います。
ただ最終回で長谷川の水着姿を出さなかったのは許されざるよ。
ゆゆ式 第1話「高校生になりました」
ゆゆ式 第2話「情報処理部」
ゆゆ式 第3話「夏休みじゃーい!」
ゆゆ式 第4話「いいんちょう」
ゆゆ式 第5話「唯と縁 とゆずこ」
ゆゆ式 第6話「初雪なべ」
ゆゆ式 第7話「3学期っ!」
ゆゆ式 第8話「2年生になりました」
ゆゆ式 第9話「まじゃりんこ」
ゆゆ式 第10話「楽しいから」
ゆゆ式 第11話「こーゆー時間」
ゆゆ式 第12話(最終回)「ノーイベント グッドライフ」
<あいうら>
ストーリー:3
キャラクター性:4
画:5
演出:4
音楽:3
総合的な評価:3
合計:22
謎のカニOPや声優の演技力など、見ていて不安だらけだったのは序盤の話。この作品の合言葉を連呼して感動を表したいと思います。ふともも!ふともも!ふともも!
今回唯一「画」評価で5を付けましたwww
あいうら 第1話「前日」
あいうら 第2話「初登校」
あいうら 第3話「ホームルーム」
あいうら 第4話「先生」
あいうら 第5話「事件」
あいうら 第6話「弟」
あいうら 第7話「天谷家」
あいうら 第8話「部活」
あいうら 第9話「夢」
あいうら 第10話「問題」
あいうら 第11話「雨」
あいうら 第12話(最終回)「また明日」
<RDG レッドデータガール>
ストーリー:2
キャラクター性:3
画:4
演出:2
音楽:3
総合的な評価:2
合計:16
P.A.WORKS製作ということで映像面の美しさは保証済み、これに早見沙織による弱気な女の子の演技が加わりなんともかわいらし……くはあったのですが、構成や話の見せ方はお世辞にも伝わりやすいとは言えず。原作最終巻だけアニメ化しない、という点も首を捻ってしまう。なんとももったいない作品でした。
RDG レッドデータガール 第1章「はじめての転校生」
RDG レッドデータガール 第2章「はじめての手のひら」
RDG レッドデータガール 第3章「はじめてのお使い」
RDG レッドデータガール 第4章「はじめてのルームメイト」
RDG レッドデータガール 第5章「はじめてのお化粧」
RDG レッドデータガール 第6章「はじめてのお泊まり」
RDG レッドデータガール 第7章「はじめての迷子」
RDG レッドデータガール 第8章「はじめてのお願い」
RDG レッドデータガール 第9章「はじめてのお披露目」
RDG レッドデータガール 第10章「はじめての学園祭」
RDG レッドデータガール 第11章「はじめての拒絶」
RDG レッドデータガール 第12章(最終回)「世界遺産の少女」
<はたらく魔王さま!>
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:3
演出:4
音楽:3
総合的な評価:4
合計:22
逆異世界ファンタジーもの、ということで、東山奈央が主要人物を演じている事以外はそれほど期待していなかったのですが……素晴らしくノリがいい。1話の魔王と芦屋が地球に馴染むまでの描写だけですっかり引き込まれてしまいました。ちーちゃん、エミリアのヒロイン陣も様々な要素で魔王に絡み、鈴乃と合わせてとても魅力的にキャラが立っていたと思います。エピソードは序盤のものだそうですので、2期にも期待したい。
はたらく魔王さま! 第1話「魔王、笹塚に立つ」
はたらく魔王さま! 第2話「勇者、仕事優先で魔王城に泊まる」
はたらく魔王さま! 第3話「魔王、新宿で後輩とデートする」
はたらく魔王さま! 第4話「勇者、心の温かさに触れる」
はたらく魔王さま! 第5話「魔王と勇者、笹塚を救う」
はたらく魔王さま! 第6話「魔王、学校の階段を昇る」
はたらく魔王さま! 第7話「魔王、近所付き合いで家計を助けられる」
はたらく魔王さま! 第8話「勇者、修羅場に突入する」
はたらく魔王さま! 第9話「勇者、修羅場を経験する」
はたらく魔王さま! 第10話「魔王と勇者、いつもと違った日常を過ごす」
はたらく魔王さま! 第11話「勇者、己の信念を貫く」
はたらく魔王さま! 第12話「魔王、己の職責を果たす」
はたらく魔王さま! 第13話(最終回)「魔王と勇者、真っ当に仕事に励む」
<やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。>
ストーリー:5
キャラクター性:5
画:3
演出:3
音楽:3
総合的な評価:4
合計:23
こちらも視聴を迷っていた作品。なんだかんだで普通にラブコメするんだろうな、と思っていたら本当に間違っていた。1,2話あたりはヤレヤレな主人公の域を出ていないように感じましたが、話が進めば進むほど八幡の主人公としての特異性が際立つ際立つ。これ、原作は最終的にどんな結末を迎えるんだろう?……というわけで数年ぶりにラノベを買うに至りました。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 第1話「こうして彼らのまちがった青春が始まる。」
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 第2話「きっと、誰しも等し並みに悩みを抱えている。」
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 第3話「たまにラブコメの神様はいいことをする。」
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 第4話「つまり、彼は友達が少ない。」
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 第5話「またしても、彼は元来た道へ引き返す。」
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 第6話「ようやく彼と彼女の始まりが終わる。」
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 第7話「ともあれ、夏休みなのに休めないのは何かおかしい。」
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 第8話「いずれ彼ら彼女らは真実を知る。」
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 第9話「三度、彼は元来た道へ引き返す。」
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 第10話「依然として彼らの距離は変わらずに、祭りはもうすぐカーニバる。」
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 第11話「そして、それぞれの舞台の幕が上がり、祭りは最高にフェスティバっている。」
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 第12話「それでも彼と彼女と彼女の青春はまちがい続ける。」
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 番外編(最終回)「だから、彼らの祭りは終わらない」
<革命機ヴァルヴレイヴ>
ストーリー:1
キャラクター性:2
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:2
合計:15
「サンライズ製作ということで安定感は一番ありそう。」視聴予定リスト作成時に書いた文ですが……むしろ最大の問題児だった! 毎回毎回あさっての方向に飛んでいく脚本に振り回されっ放し。豪勢なリソースを使ってなんでここまで暴投するのか。最後まで見て評価する、というのが基本姿勢なので秋の第2シーズンも視聴しますが、収拾がつくとは思えないなあ。
革命機ヴァルヴレイヴ 第1話「革命の転校生」
革命機ヴァルヴレイヴ 第2話「666を超えて」
革命機ヴァルヴレイヴ 第3話「エルエルフの予言」
革命機ヴァルヴレイヴ 第4話「人質はヴァルヴレイヴ」
革命機ヴァルヴレイヴ 第5話「歌う咲森学園」
革命機ヴァルヴレイヴ 第6話「サキ・カムバック」
革命機ヴァルヴレイヴ 第7話「瓦礫の下のハルト」
革命機ヴァルヴレイヴ 第8話「光の王女」
革命機ヴァルヴレイヴ 第9話「犬と雷」
革命機ヴァルヴレイヴ 第10話「恋の選挙公約」
革命機ヴァルヴレイヴ 第11話「軍事法廷第54号」
革命機ヴァルヴレイヴ 第12話(最終回)「起動する異端者」
<よんでますよ、アザゼルさん。Z>
ストーリー:5
キャラクター性:4
画:3
演出:5
音楽:5
総合的な評価:4
合計:26
サトリナ出てるしニコニコチャンネルで配信してるし見てみるか、と手を付けたのが運の尽きで、見事に原作&ブルーレイを買わされてしまった前期。今期も劣らず酷い!お下劣!ド外道!変態!(褒め言葉) 今期は原作を読んだ上での視聴だったのですが、規制を回避するための努力がキレまくっていて、比較も非常に楽しい作品に仕上がっていました。
ちなみに音楽評価が5になってるのは、龍神湖殺人事件と変人48面相編の歌の見事な作曲ぶりによるものです。よくやるなあ本当にw
よんでますよ、アザゼルさん。Z 第1話「愚兄賢弟」
よんでますよ、アザゼルさん。Z 第2話「牛は見た!」
よんでますよ、アザゼルさん。Z 第3話「痔のカリスマ」
よんでますよ、アザゼルさん。Z 第4話「絶望のエウリノーム」
よんでますよ、アザゼルさん。Z 第5話「恵、動く」
よんでますよ、アザゼルさん。Z 第6話「純天使、ベィビィ」
よんでますよ、アザゼルさん。Z 第7話「龍神湖殺人事件(前編)」
よんでますよ、アザゼルさん。Z 第8話「龍神湖殺人事件(後編)」
よんでますよ、アザゼルさん。Z 第9話「博物館へようこそ」
よんでますよ、アザゼルさん。Z 第10話「THE END OF SON」
よんでますよ、アザゼルさん。Z 第11話「あっちゃんの現実」
よんでますよ、アザゼルさん。Z 第12話「あくま」
よんでますよ、アザゼルさん。Z 第13話(最終回)「やみ」
<個別賞>
ベストキャラクター賞:変人48面相
ベストOP賞:ユキトキ(やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。)
ベストED賞:該当なし
ベスト声優賞・男性:江口拓也
ベスト声優賞・女性:東山奈央
ベストキャラ賞は「よんでますよ、アザゼルさん。Z」で異常な最大瞬間風速を記録した変人48面相にwww
ベストOP賞は「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」からやなぎなぎの「ユキトキ」。映像的にはそれほど印象に残ったわけではないのだけど、歌だけで素晴らしく印象に残りました。
ベスト声優賞・男性は江口拓也。アザゼルさんのゲスト陣も素晴らしかったのですが、1クール特異な主人公を演じた彼に軍配を上げたいなと思います。
ベスト声優賞・女性は東山奈央。木曜深夜はマジェプリと合わせてスーパー東山奈央タイムでした。
個人的には春に「放映した」アニメでは「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」が1番楽しかったので、今回の評価はちょっと主役不在という印象はあるのですが……全体的に見て、アクの強い作品あり小粒ながらまとまった作品ありと、平均して見る甲斐のある作品が多かったように思います。うん、振り返ってみると充実していたな。

にほんブログ村

【言及】
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-218.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1414.html
http://firstsnow2.blog.fc2.com/blog-entry-679.html