fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!5話他8/6感想

<記事内アンカー>
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪5話「モテないし、スキルアップしてみる」
漫画感想(「真剣で私に恋しなさい!」6巻(完))


 締めあげたい、この笑顔。


私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪5話「モテないし、スキルアップしてみる」
©谷川ニコ/スクウェアエニックス・「ワタモテ」製作委員会
130806_02.jpg
130806_03.jpg
130806_04.jpg
 今回は原作10、22、28話を「スキルアップ」をテーマに結合。各エピソードの冒頭部がテーマに沿った形に若干変更されています。キャバ嬢インタビューとか原作だと「秘訣は特にない」と言っているのが「トーク力が重要」と変わってたり。また先週は福引話がクリスマスから初夏に変わっていましたが、今回もキャバ嬢話は原作だと冬の話だったりする。

 10話分の無表情話は、登校時の目元だけ四角を被せてピックアップする演出がいつも以上に面白い。単なる強調ではなくて、「無表情・無口キャラを演じる外面」と「内心の怒りの表情」を同時に見せてくれています。涙ぐましいぞもこっち。でも「私は無口でクールでかわいい女の子」とか呟きながら歩くのは単なる怖い人だから!
他にももこっちの手を離れた瞬間色づくラケットなど、今回も細かいところまで楽しい。
 なお台詞がカットされてますが、喫茶店でGサイズを注文しようとしていたのは勉強をするつもりだったため。原作でも教科書広げる前に撤退してるけどな!

 22話分のプリクラ話の内、コーラはアニメオリジナル。前段のスポーツドリンクと繋げているわけですが、もこっちが実にクズ。吹きこぼれたコーラを改めて渡そうとするとかどうしようもないなwww もっとも智貴も姉相手だとムスッとしていることが多いので、この2人がプリクラに行ったとしてもいい写真が撮れるとは思えないのですが……まあ、アニメで撮れたプリクラは原作よりはかわいかったから喜べもこっち。
 アニメの智貴は、眼をピクピクさせる表現に彼の我慢や怒りの始まりが感じられて楽しい。この表現は漫画だとやりにくい所ですね。

130806_05.jpg
130806_06.jpg
130806_07.jpg
 Bパートは28話のキャバ嬢話。ヤムチャネタが今回も出てますがこちらはアニメオリジナルではなく原作通り。むしろ先週のフリーザパンツみたいなアニメのドラゴンボールパロはここから派生したのかしらん。 あ、ちなみにキャバ嬢コスより眼鏡かけた姿の方が断然かわいいと思います。
 先述したように、この話は原作では冬の話だったのが夏になっているので、自然さが若干損なわれている部分があります。冬場にわざわざアイスコーヒーにされるウザさとかすき焼きの温かさとか。まあ、探してみると夏のすき焼きレシピなんてものもあるみたいですが。

 ところで歌舞伎町から脱出しようとしたもこっちの視界を襲った女性ロボット人形、原作で読んだ時は何だこりゃとは思ったものの、適当な検索用語も浮かばず放置しちゃってたのですよね(よく見ればちゃんと店の名前書いてあったし、そうでなくても「歌舞伎町 ロボット」とかで検索すれば良かったのでした)。今回これが「ロボットレストラン」というものだと知ったので、晴れて検索してみました。レビュー記事を1件紹介。

今さらだけど「ロボットレストラン」に行ってみたら、むしろ客の顔が面白かった話。カフェオレ・ライター

 ……写真だけで充分茫然自失できるな。ちなみに、26歳以上という年齢制限があるそうだから良い子のみんなは遊びに行っちゃ駄目だぞ☆ 夜の街の異世界みたいな有様でもこっちに普段のぼっちとは別種の疎外感を与えておいて、母親の温かい言葉から「おうちに帰ろう」と日本昔ばなしチックな特殊EDという豪勢さが素敵でした。作詞:水島努でなくて良かったwww




 さて、次回はサブタイから見るに花火回。個人的に1番笑えて胸が痛かったエピソードです。他のどの話がくっつけられるのかな。

関連:
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪1話「モテないし、ちょっとイメチェンするわ」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪2話「モテないし、昔の友達に会う」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪3話「モテないし、悪天候」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪4話「モテないし、ちょっといい夢見るわ」




<漫画感想>
真剣で私に恋しなさい! (6) (カドカワコミックス・エース)
真剣で私に恋しなさい!  (6) (カドカワコミックス・エース)
 犬江しんすけの漫画版「真剣で私に恋しなさい!」6巻を読了。百代ルート確定につきどのルートに進むか分からないワクワク感がなくなってしまったのが殘念……と書きましたが、最後となるこの6巻は結末まできっちり盛り上げてくれる。さすがにゲームの百代ルートは大分頭から抜けてしまっているのですが、それを思い出させてくれつつ、各ヒロインに見せ場を加えるアレンジも感じさせてくれました。特にワン子の奥義の混ぜ込み方は結末を含めて素晴らしい塩梅。楽しく、かわいく、かっこよく。上手い事全体を統合してくれたなと満足のいく漫画化であったなと思います。

 まあ今回絵的に1番素晴らしかったのは「おしおきにパンパン音を立てて尻を叩かれる不死川心」なんでですけどね。
130806_08.jpg
 ……ふぅ。

関連:
漫画感想(「真剣で私に恋しなさい!」5巻、「真剣で私に恋しなさい! S 松永燕編」)


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
button21112.gif


【言及】
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/blog-entry-3202.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1435.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1117.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-224.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7064.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

やみおー  

No title

まじこいのマンガって数種類あるけどどれが当たりなのか…。判断が難しい。

恋愛ラボ、おもしれぇ~(゚д゚)!

2013/08/07 (Wed) 00:55 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

No title

確かに多いですね。

・犬江しんすけ版「真剣で私に恋しなさい!」
 今回完結したもの。
・多門結之版「真剣で私に恋しなさい! after party!!」
 各ヒロインのオリジナルアフターストーリー。

・ヤスイリオスケ版「真剣で私に恋しなさい!! 亞仁女威鉄怒」
 ゲームではなくアニメ版のコミカライズ。ヤスイリオスケなので絵が○。

・皇ハマオ版「真剣で私に恋しなさい!S」
 まじこいSのコミカライズ。追加ヒロイン毎にエピソードを分け、完全にそれに集中した内容。

 といった感じ。おすすめするのに1番無難なのは、今回感想書いた犬江しんすけ版ですかね。

 アニメから原作に入った場合はアニメ終了まで読まないことにしているので、恋愛ラボは当分がまんがまんw 8.5巻と9巻は今日発売ですねー。

2013/08/07 (Wed) 06:14 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

5 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック