でもまあ、そういうことだね/有頂天家族9話他2013/9/2感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2013年夏アニメ
<記事内アンカー>
てーきゅう 第21話「先輩とメジャーリーグ」
有頂天家族 第9話「夷川の娘・海星」
ファンタジスタドール #8「玉ねぎたまたま 文化の祭り?」

何これ眠い。そして数年ぶりに触る格ゲー(ジョジョASB)で昇竜拳が出せなくなっている絶望。
てーきゅう 第21話「先輩とメジャーリーグ」
©ルーツ / Piyo / アース・スター エンターテイメント / 亀井戸高校テニス

グラウンドの使用権をかけて野球部と野球対決!一方的な勝負とか松岡禎丞補欠かよとか助っ人全員は覚えてないよ誰この人とか全部放り投げて初の次回に続く! もはやペースにオチがついてこれないのではないかと思うレベルのスピーディーさでした。まりもがいつもと別ベクトルでブチ切れてるのも妙なインパクトあったなー。
関連:
てーきゅう 第13話「先輩とフルメタルジャケット」
てーきゅう 第14話「先輩とワンス・アンド・フォーエバー」
てーきゅう 第15話「先輩とトランスフォーマー」
てーきゅう 第16話「先輩とピンポン」
てーきゅう 第17話「先輩とマーズ・アタック」
てーきゅう 第18話「先輩とエボリューション」
てーきゅう 第19話「先輩とラン・ローラ・ラン」
てーきゅう 第20話「先輩とサイダーハウス・ルール」
有頂天家族 第9話「夷川の娘・海星」
©森見登美彦・幻冬舎/「有頂天家族」製作委員会



迫る偽右衛門を決める時と金曜倶楽部の忘年会、見えないのは元許嫁の顔と真意。前回までのしんみりした雰囲気と打って変わっての軽妙さが前面に出た流れがこれもまた楽しい。淀川教授のバームクーヘン食いが正に口中に消えていく感じで笑いました。バキュームかその口はwww
狸達に恐れられる赤玉先生の様子は、見る影もない様子ばかり見せられている視聴者にもなんだかんだで天狗が恐れられていることが伝わるし、それを丸め込んでしまう矢三郎の赤玉先生との勝手知ったる仲も改めて感じられる。なんというかこのやりとり、時代劇めいているというかなんというか……へそ曲がりの隠居老人とそれをなだめすかす若者という取り合わせは現代ものではあまり見られないので、新鮮でもありどこか懐かしくもあり。
なお今回出てきた「へそ石様」、聖徳太子が建てた六角堂というお寺の石なのだそうで。京都は何べんか旅行したけど、ここは行ったことないなあ。



さて、海星は今回でさらっと姿を披露。彼女が姿を見せる時は、その驚きを矢三郎と視聴者が共有できると思っていたのですが、今週の最後にちょっとだけ、というわけでもなく普通に視聴者にだけ姿が見えたのはびっくり。嬉しいけどちょっと拍子抜け。拍子抜けだけどかわいい。久米田デザインなので前髪ぱっつんからは羽美を思い出す所もありますが、茶色の髪の毛と佐倉綾音の声でなんとかイメージを被せずにすみましたwww こういう見せ方をするということは、少なくともアニメで2人が正面きって出会うシーンはないってことなのかなあ。
親兄弟に対してもツンデレなのは笑いましたが、最後の言葉からは矢三郎に対して単にツンデレというだけなわけではなさそうで。そのあたりは今後明かされることでしょう。
関連:
有頂天家族 第1話「納涼床の女神」
有頂天家族 第2話「母と雷神様」
有頂天家族 第3話「薬師坊の奥座敷」
有頂天家族 第4話「大文字納涼船合戦」
有頂天家族 第5話「金曜倶楽部」
有頂天家族 第6話「紅葉狩り」
有頂天家族 第7話「銭湯の掟」
有頂天家族 第8話「父の発つ日」
ファンタジスタドール #8「玉ねぎたまたま 文化の祭り?」
©2013 ファンタジスタドールプロジェクト/FD製作委員会



文化祭開幕、迫る魔の手とついに一歩進む友情。敵を2人登場させておいて、うずめとかがみの仲を進展させ、いつもの残念な敵マスターやギャグ塗れの倒し方もきっちりこなしてみせる。各要素がよく分からん内に詰め込まれていて、脚本の構成力が怪しく光っていた回でした。今後にとっておいてあるのかもしれませんが、安易にうずめとかがみの共闘に走らず、それぞれバラバラに描いておきながらみこで繋げるのは特に上手かった。今回彼女の存在は、かがみを素直にさせるためのクッションとして効果的に機能していたと思います。最後に映画少年の心を救ったり、正に天使でしたwww



皆「オニオンスライスシャワー!」
最早この脱力ものの撃破方法に慣れてしまった自分が嫌だwww 切ったタマネギはこの後美味しくカレーでいただいたんですよね!?
ささら達はもちろん、まないやかがみのドール達のウェイトレス姿をのサービスを忘れていないのも嬉しいところ。くのいち くぅは普段のヘアバンドも付けているので耳が増えたような錯覚がw そして右端に映っているゆがけを指名したいんですがいくら払ったらいいでしょうか。
関連:
ファンタジスタドール #1「うずめうずうず 忍び寄る怪しい影?」
ファンタジスタドール #2「ささらさらさら 仮にもマイマスター?」
ファンタジスタドール #3「さくっと作戦 マドレーヌの献身?」
ファンタジスタドール #4「じめじめしめじ 残念王子の逆襲?」
ファンタジスタドール #5「ばたばたバイト はじめてのカティア?」
ファンタジスタドール #6「小明かりかり 拘束と献身?」
ファンタジスタドール #7「心ころころ? あわせてひとつ」

にほんブログ村

【言及】
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/blog-entry-3361.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5270.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2399.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3522.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1532.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4067.html
てーきゅう 第21話「先輩とメジャーリーグ」
有頂天家族 第9話「夷川の娘・海星」
ファンタジスタドール #8「玉ねぎたまたま 文化の祭り?」

何これ眠い。そして数年ぶりに触る格ゲー(ジョジョASB)で昇竜拳が出せなくなっている絶望。
てーきゅう 第21話「先輩とメジャーリーグ」
©ルーツ / Piyo / アース・スター エンターテイメント / 亀井戸高校テニス

グラウンドの使用権をかけて野球部と野球対決!一方的な勝負とか松岡禎丞補欠かよとか助っ人全員は覚えてないよ誰この人とか全部放り投げて初の次回に続く! もはやペースにオチがついてこれないのではないかと思うレベルのスピーディーさでした。まりもがいつもと別ベクトルでブチ切れてるのも妙なインパクトあったなー。
関連:
てーきゅう 第13話「先輩とフルメタルジャケット」
てーきゅう 第14話「先輩とワンス・アンド・フォーエバー」
てーきゅう 第15話「先輩とトランスフォーマー」
てーきゅう 第16話「先輩とピンポン」
てーきゅう 第17話「先輩とマーズ・アタック」
てーきゅう 第18話「先輩とエボリューション」
てーきゅう 第19話「先輩とラン・ローラ・ラン」
てーきゅう 第20話「先輩とサイダーハウス・ルール」
有頂天家族 第9話「夷川の娘・海星」
©森見登美彦・幻冬舎/「有頂天家族」製作委員会



迫る偽右衛門を決める時と金曜倶楽部の忘年会、見えないのは元許嫁の顔と真意。前回までのしんみりした雰囲気と打って変わっての軽妙さが前面に出た流れがこれもまた楽しい。淀川教授のバームクーヘン食いが正に口中に消えていく感じで笑いました。バキュームかその口はwww
狸達に恐れられる赤玉先生の様子は、見る影もない様子ばかり見せられている視聴者にもなんだかんだで天狗が恐れられていることが伝わるし、それを丸め込んでしまう矢三郎の赤玉先生との勝手知ったる仲も改めて感じられる。なんというかこのやりとり、時代劇めいているというかなんというか……へそ曲がりの隠居老人とそれをなだめすかす若者という取り合わせは現代ものではあまり見られないので、新鮮でもありどこか懐かしくもあり。
なお今回出てきた「へそ石様」、聖徳太子が建てた六角堂というお寺の石なのだそうで。京都は何べんか旅行したけど、ここは行ったことないなあ。



さて、海星は今回でさらっと姿を披露。彼女が姿を見せる時は、その驚きを矢三郎と視聴者が共有できると思っていたのですが、今週の最後にちょっとだけ、というわけでもなく普通に視聴者にだけ姿が見えたのはびっくり。嬉しいけどちょっと拍子抜け。拍子抜けだけどかわいい。久米田デザインなので前髪ぱっつんからは羽美を思い出す所もありますが、茶色の髪の毛と佐倉綾音の声でなんとかイメージを被せずにすみましたwww こういう見せ方をするということは、少なくともアニメで2人が正面きって出会うシーンはないってことなのかなあ。
親兄弟に対してもツンデレなのは笑いましたが、最後の言葉からは矢三郎に対して単にツンデレというだけなわけではなさそうで。そのあたりは今後明かされることでしょう。
関連:
有頂天家族 第1話「納涼床の女神」
有頂天家族 第2話「母と雷神様」
有頂天家族 第3話「薬師坊の奥座敷」
有頂天家族 第4話「大文字納涼船合戦」
有頂天家族 第5話「金曜倶楽部」
有頂天家族 第6話「紅葉狩り」
有頂天家族 第7話「銭湯の掟」
有頂天家族 第8話「父の発つ日」
ファンタジスタドール #8「玉ねぎたまたま 文化の祭り?」
©2013 ファンタジスタドールプロジェクト/FD製作委員会



文化祭開幕、迫る魔の手とついに一歩進む友情。敵を2人登場させておいて、うずめとかがみの仲を進展させ、いつもの残念な敵マスターやギャグ塗れの倒し方もきっちりこなしてみせる。各要素がよく分からん内に詰め込まれていて、脚本の構成力が怪しく光っていた回でした。今後にとっておいてあるのかもしれませんが、安易にうずめとかがみの共闘に走らず、それぞれバラバラに描いておきながらみこで繋げるのは特に上手かった。今回彼女の存在は、かがみを素直にさせるためのクッションとして効果的に機能していたと思います。最後に映画少年の心を救ったり、正に天使でしたwww



皆「オニオンスライスシャワー!」
最早この脱力ものの撃破方法に慣れてしまった自分が嫌だwww 切ったタマネギはこの後美味しくカレーでいただいたんですよね!?
ささら達はもちろん、まないやかがみのドール達のウェイトレス姿をのサービスを忘れていないのも嬉しいところ。くのいち くぅは普段のヘアバンドも付けているので耳が増えたような錯覚がw そして右端に映っているゆがけを指名したいんですがいくら払ったらいいでしょうか。
関連:
ファンタジスタドール #1「うずめうずうず 忍び寄る怪しい影?」
ファンタジスタドール #2「ささらさらさら 仮にもマイマスター?」
ファンタジスタドール #3「さくっと作戦 マドレーヌの献身?」
ファンタジスタドール #4「じめじめしめじ 残念王子の逆襲?」
ファンタジスタドール #5「ばたばたバイト はじめてのカティア?」
ファンタジスタドール #6「小明かりかり 拘束と献身?」
ファンタジスタドール #7「心ころころ? あわせてひとつ」

にほんブログ村

【言及】
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/blog-entry-3361.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5270.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2399.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3522.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1532.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4067.html