解き明かしたいのです/ガンダムビルドファイターズ8話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2013年秋アニメ

ガンダムビルドファイターズ感想のトップ画像は2話以降チナがキープしてきましたが、ここでとうとうストップ。出番がないんじゃ仕方ない。いや、そもそもホビーアニメでここまで丁寧に扱ってもらってるだけで幸運なヒロインなんだけど。
ガンダムビルドファイターズ 第8話「逢戦士たち」
© 創通・サンライズ・テレビ東京


間近に迫る世界大会、姿を表す強豪たち。
今回はニルスにアイラという新キャラの紹介話だったわけですが、属性の多さに描写時間が比例している感じで配分が面白い。なにせニルスの方は
・「アーリージーニアス」の異名を持つ天才研究者
・父は名探偵(シルエットがどう見ても謎の東洋武術の達人のアレw)、母は日本の武術の達人
・乗る機体は日本式の戦国アストレイ
と2、3人分くらいの要素があるので、多少の描写ではキャラクター性を伝えきれない。
興味深いのは、日本かぶれ的な設定がニルスをかっこ悪くすることなく、そのハイスペックさから嫌味を抜いていることでしょうか。ユウキ会長は「イケメン」で表現できる、ある意味身近なレベルでハイスペックなキャラでしたが、ニルスは正に天才。やりようによっては他を寄せ付けないようになってしまう。その天才性という玉にネタ要素といった瑕を付けて他のキャラとの釣り合いを取るのではなく、ミスマッチなようでもかっこいいものを更に付加して昇華しているのは実に素晴らしい。まあ、今後セイ達と交流する中でネタ的な部分も出てくるのかもしれませんが。
なお、大会登場時に背景に浮かぶ文字は「Particle Physics(素粒子物理学)」、「High Energy Physics(高エネルギー物理学)」、「Euclidean Space Physics(ユークリッド空間物理学という訳でいいのだろうか?)」。要するに彼が持つ博士号のようですね。どういう学問なのか全然知りませんがw


そのニルスの対戦相手になったのは古豪とでも言うべきキャラ、グレコだったわけですが、そのガンプラがトールギスの改造機というのもセレクトが秀逸。ガンダムWのMSの始祖たるこの機体は歴戦の勇士の駆る機体に相応しいし、最後に意地を見せようと戦国アストレイを押す場面には大推力のスラスターが非常に映える。なにせ誇張なしの「殺人的な加速」ですしね。背中の格好良さでは全MSの中でも屈指ではないかと思っています。役割としてはかませ犬でしたが、映像的な魅力は十分に堪能できました。
ところで今回冒頭でGセイバーが出ていましたが、動くこの機体を初めて見たのが2Dの人と3Dの人、どっちが多いんだろうかw……すいません当時アニメ離れしてたんで動くGセイバーを始めて見ました。


アプサラスⅢで強大さを見せた大型機体ですが、今週は早速やられ役に転落……いやまあ前回暴れたからこそ効果的な役割なのですが、今週の瞬殺2連続を見ているとちょっと哀愁を感じないでもない。せっかく素材の豊富な作品なのだし、大型モビルアーマー同士の試合とか見せてくれないかなあ……
さて、次回はいよいよ登場のべアッガイⅢvsナイトガンダムというまさにこの作品ならではのカードが見られるよう。SDガンダム直撃世代としては、現在の作画で動く騎士ガンダムに機体せずにはいられません。Vガン風予告も思わず興奮!
関連:
ガンダムビルドファイターズ 第1話「セイとレイジ」
ガンダムビルドファイターズ 第2話「紅の彗星」
ガンダムビルドファイターズ 第3話「フルパッケージ」
ガンダムビルドファイターズ 第4話「ガンプラアイドル キララ☆」
ガンダムビルドファイターズ 第5話「最強ビルダー」
ガンダムビルドファイターズ 第6話「戦う理由」
ガンダムビルドファイターズ 第7話「世界の実力」

にほんブログ村

【言及】
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/blog-entry-3888.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4219.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1853.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1307.html
http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-2816.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3513.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-934.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2013/11/gbf-8.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1437.html
http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-1983.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8298.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2587.html