fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

すごく大事!/ガリレイドンナ11話他2013/12/20感想

<記事内アンカー>
凪のあすから 第12話 「優しくなりたい」
ガリレイドンナ 第11話(最終回)「ガリレオジャッジ」


 すいません仮眠のつもりが目覚ましぶっちぎってましたーっ!;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン


凪のあすから第12話 「優しくなりたい」
©Project-118/凪のあすから製作委員会
131220_02.jpg
131220_03.jpg
131220_04.jpg
 初めて感じた戸惑い。どこに行ったらいいか分からないまなかに見えたのは、そして彼女の前に現れたのは……
 灯、ドリに陥落。元々至達自体を嫌っていたわけではないとはいえ、孫の顔を見て許してしまう祖父といった感が出ていて非常に微笑ましかった。灯が美海へ会いに行ったのは、あかりがお船引と結婚式を同時にする、と聞いて思う所があったからでしょうか。灯とあかりがそれぞれの気持ちを理解する思考的なクッションとしても、再会をえがくための視聴者へのクッションとしても効果的に機能しているワンシーンでした。
 そうした下積みがあって、灯とあかりの会話は、この作品のホームドラマ的な部分の極致とも思える静けさに素晴らしいものがありました。光達の母が亡くなった時の話はそれだけでも十分美しい話ではありますが、以前の回想で当時のあかりの光への思いやりが描かれていたおかげで愛情が重層的に表現されていて素晴らしい。弟を思いやる姉、その子供達を思いやる父親。素敵な家族だなあ……
 ちなみに喫茶店のマスターが涙するのは演出としてあざとくないかとも思ったのですが、考えてみるとこの人、美海の母みおりが存命の頃から彼女たちの事を見ていたはずなわけで、そりゃ部外者なりにウルっと来てしまうわなと納得。

131220_05.jpg
131220_06.jpg
131220_07.jpg
 一方で、光達の恋は一応の気持ちの整理がついたり更に錯綜したり。単に1人が2人の間を行ったり来たりするのではなく、動く者、見る先が変わっていく様をゆっくりと見せながら最後に告白大会→1話の再現と続いていく流れの緩急が上手く、かわいいと思う以上に見ていて胸が締め付けられました。青年や大人ではなく「少年少女の恋愛」という、成長が多分に絡む特性が存分に活かされていて、ドロドロなようでも切なく、美しい。
 1番変わってきたまなかが、今1番戸惑って、立ち止まりそうになっている。光の気持ちをはっきりと知って惑うまなかの心は、再びの紡との会話でどのように成長するのか。先に述べた彼女たちの恋模様人間模様のいい意味での子供っぽさが維持できるのかも含め、とても楽しみです。

関連:
凪のあすから 第1話「海と大地のまんなかに」
凪のあすから 第2話「ひやっこい薄膜」
凪のあすから 第3話「海のいいつたえ」
凪のあすから 第4話「友達なんだから」
凪のあすから 第5話「あのねウミウシ」
凪のあすから 第6話「巴日のむこう」
凪のあすから 第7話「おふねひきゆれて」
凪のあすから 第8話「たゆたう想いのさき」
凪のあすから 第9話「知らないぬくもり」
凪のあすから 第10話「ぬくみ雪ふるふる」
凪のあすから 第11話「変わりゆくとき」




ガリレイドンナ第11話(最終回)「ガリレオジャッジ」
(C)ガリレイドンナ製作委員会
131220_08.jpg
131220_09.jpg
131220_10.jpg
 裁判で明らかになる母・シルヴィアの真実、そして決着。
 この状況だと母の記憶喪失が嘘で潜入捜査でした、くらいやらないとまとまらないのでは……と思ってたら本当にそれで終わった。というか、考えてみるとそうでもないと必然性のない記憶喪失だったのですよね。社長とロベルトの会話というタイミングではなく、三姉妹と再会する瞬間に記憶喪失を明らかにした方がずっとインパクトは大きい。また三姉妹をアドニムーンに協力させるためのカードとしてシルヴィアを利用したり、あるいは敵として立ち塞がらせたりする選択肢が脚本にはあったはずですが、結局は最終回まで三姉妹との接触自体がなかったわけで。詰まる所「記憶喪失になりました」とやったのは「序盤から潜入捜査させてました」と示すためのものでしかなかったわけになります。三姉妹を脅す材料のはずだった国際指名手配にアドニムーン社自体が縛られてしまう=裁判という場を用意する理由付けであることが見えてしまう部分などもそうですが、状況づくりのための進行が感じられてしまうのは本当に厳しい。
 こうした展開に振り回された結果、何が起きているかと言えば三姉妹の行動の意味の薄さ。両親が最後においしい所を持っていく展開自体は否定はしません。でも、それは三姉妹の活躍という山の上に盛り付けることでのみ許されるものだったはずです。過去から戻ったけどいいとこなしで3人とも捕縛、得意分野の法の場でもその場でもらった資料で語るだけの葉月なんて程度の山が、この両親のどんでん返しの盛り付けに耐え切れるはずがない。過去を語らせ宿敵として扱っておきながらエージェント程度の出番しか最終回になかったロベルト、使い方も分からず結局テゾロだけ持っていくシシーニョを含め、なんとも登場人物のバランスの悪い最終回だったなあ……
 あ、強いて言うなら、弁護士がシシーニョだったと知った時の葉月の顔がある意味既に奪われた後だったのはかわいかった。

131220_11.jpg
131220_12.jpg
131220_13.jpg
 11話という尺に対して要素を盛り込み過ぎているのは目に見えていましたが、振り返るとそれ以上に話の雰囲気に統一感がない。4話までのスタイルが貫かれていれば、話はまとまらなくとも脚本に穴があろうとも「どういった作品であるか」という点については視聴者に確たるものを提示できたはずです。ですが、5,6話でそれまでのスタイルは一挙に崩れてしまった。家族の再生劇?いや違う。冒険活劇?いや違う。この作品全体で通されていたものなんて「ほっちびかわいい」くらいしかないんじゃなかろうか。
 「謎解きについては個人的にはそれほど期待していない」とは僕が3話で書いたこと。いわゆるマクガフィンに相当するものなのであろうテゾロの正体よりも途中の人間模様や冒険活劇自体に期待を寄せていた僕にとって、第1話で提示された「家族の再生」「三姉妹・空賊・アドニムーンの三つ巴」といった要素は非常に魅力的なものでした。明るく、楽しく、登場人物は大真面目なんだけどシュールに笑えて……4話まではシリアスとギャグが綱渡り的なバランスで調和していて、シナリオの粗まで含めて僕のツボに非常にハマっていただけに、以後の失速ぶり、「途中すら楽しめなかったこと」は本当に残念。
 今期の作品では指折りに期待していたのですが、見事に外れました。一人称が名前で、辛辣なようで臆病で、大久保瑠美ボイス……神月の魅力はこんなものじゃなかったはずだorz スタッフの皆様、お疲れ様でした。

関連:
ガリレイドンナ 第1話「ガリレオDNA」
ガリレイドンナ 第2話「メシェ」
ガリレイドンナ 第3話「キンギョ・ライフ」
ガリレイドンナ 第4話「スノーギフト」
ガリレイドンナ 第5話「星座夢幻」
ガリレイドンナ 第6話「ガリレオテゾロ」
ガリレイドンナ 第7話「ソルトフィッシュ」
ガリレイドンナ 第8話「ジャッポーネ」
ガリレイドンナ 第9話「時空金魚<前編>」
ガリレイドンナ 第10話「時空金魚<後編>」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
button21112.gif

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1945.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/121911-8a9c.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1356.html
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/68055916.html
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/blog-entry-4131.html
http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2399.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8348.html
http://blog.livedoor.jp/bobu_mono/archives/35052336.html
http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-2021.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5471.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1092.html
http://animechild.youblog.jp/archives/35017538.html
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3607.html
http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-3235.html
http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-2143.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/12/post-a4e7.html
http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2747.html
http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2013-12-20-1
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-1042.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment

15 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  逆転裁判!【アニメ ガリレイドンナ #11(終)】
  • ガリレイドンナ 1(完全生産限定版) [Blu-ray](2013/12/13)日高里菜、大久保瑠美 他商品詳細を見る アニメ ガリレイドンナ 第11話(最終回) ガリレオジャッジ 少女×メカ×冒険 注)冒険活劇の最終回です
  • 2013.12.21 (Sat) 09:58 | 腐った蜜柑は二次元に沈む
この記事へのトラックバック
  •  『ガリレイドンナ』第11話(最終回)
  • 第11話「ガリレオジャッジ」ガリレオの協力で元の世界に戻った星月。しかしインターポールに捕まってしまい、裁判にかけられることに…
  • 2013.12.21 (Sat) 10:01 | ウサウサ日記
この記事へのトラックバック
  •  凪のあすから 第12話
  • 「優しくなりたい」 こっちだっていっぱいいっぱいなんだよ…
  • 2013.12.21 (Sat) 10:19 | 日影補完計画
この記事へのトラックバック
  •  凪のあすから 第12話「優しくなりたい」
  • 凪のあすからの第12話を見ました。 第12話 優しくなりたい あかりはみんなの前でおふねひきと自分の結婚式を一緒にしてもらえないかと頼み、おじょしさまの代わりに自分が船に乗り海神様に嫁ぐつもりで至と結婚すると伝える。 そんなあかりにブーケを作るため空地で花を摘むことにした美海とさゆはそこで地上に出てきた灯と出会う。 初めて見る灯に驚く美海とさゆだったが、光やあかりの父...
  • 2013.12.21 (Sat) 10:43 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  凪のあすから #12
  • ついに海の村で眠りにつく者が現れました。それはまるで死体みたいでした。冒頭から、美海とさゆの前に変質者が現れました!(^^;・・・と思ったら、光のお父さん・灯でした
  • 2013.12.21 (Sat) 12:25 | 日々の記録
この記事へのトラックバック
  •  ガリレイドンナ Storia di tre sorelle a caccia di un mistero 11話「ガリレオジャッジ」の感想
  • ガリレオ裁判って言いたかっただけだコレ! 最終回が法廷劇、せめて旅で得たもので不利な裁判をひっくり返すとか、 そういうドラマチックがあるのかと思ったら母の記憶喪失がブラフ! アドニムーンの内部に入って犯罪の証拠集めてたので無罪! うわーい!? 三姉妹の逃亡劇が完全に囮だった! なんて酷い……酷いアニメだ。 いやいや、地球を氷河期から救うガリレオテゾロの謎を解明すれば! と...
  • 2013.12.21 (Sat) 13:22 | 真実悪路
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  凪のあすから 第12話「優しくなりたい」
  • 第12話「優しくなりたい」 あかりのブーケにする花を探す美海とさゆ。 便所草って・・・トイレのそばによく生える雑草の事をそんな風に呼んだりしてたかも~w 自分は性格が悪いんだと落ち込む美海。 光にもあかりにも助かって欲しいのに離れたくないと思ってしまう。 要と離れたくないさゆ。自分の方が悪だ!と言い合う二人は本当に誰かの事を思えるいい子たちですね。 そこに...
  • 2013.12.21 (Sat) 17:55 | いま、お茶いれますね
この記事へのトラックバック
  •  ガリレイドンナ 第11話「ガリレオジャッジ」
  • 「未完成のガリレオテゾロ完成させなくっちゃね  ガリレオの子孫として」 ガリレオ裁判にかけられる事になった三姉妹―――! そして7枚目のスケッチ画に描かれていたのは…   【最終話 あらすじ】 ガリレオの協力もあって元の世界に戻ることができた星月。そして、死地を脱したかに見えた三姉妹だったが、インターポールに捕まり、裁判にかけられてしまう。「ガリレオ裁判」だ。今までの破壊と...
  • 2013.12.21 (Sat) 20:26 | WONDER TIME
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ガリレイドンナ 第11話「ガリレオジャッジ」
  • あらすじ・・・ガリレオの協力もあって元の世界に戻ることができた星月。そして、死地を脱したかに見えた三姉妹だったが、インターポールに捕まり、裁判にかけられてしまう。「ガ ...
  • 2013.12.22 (Sun) 00:27 | 続・真面目に働くアニオタ日記
この記事へのトラックバック
  •  ガリレイドンナ第11話感想。
  • ……んがぐぐ(汗) 摩周湖に、霧の缶詰めっていうお土産があってね……。 以下、ネタバレします。ご注意を。 (今回は超簡易版のため、TB送信は控えさせていただきます)
  • 2013.12.22 (Sun) 17:55 | 戯言日記2nd
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ガリレイドンナ 第11話「ガリレオジャッジ」
  • 最終回の舞台は裁判所!  ご先祖のガリレオも裁判にかかったことがあったことにもかけたエピソード。 三姉妹は無罪を勝ち取ることが出来るのか?     ガリレオの協力もあって元の世界に戻ることができた星月。 そして、死地を脱したかに見えた三姉妹だったが、 インターポールに捕まり、裁判にかけられてしまう。 「ガリレオ裁判」だ。 今までの破壊と逃走を罪として問われ、反論する事...
  • 2013.12.26 (Thu) 22:49 | 空 と 夏 の 間 ...