痛いの痛いの飛んでけ~/ガンダムビルドファイターズ12話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2013年秋アニメ

会長の前で前屈みになった時点で「拭くのか?ワイン拭くのか?」とか思ってたら、幼児プレイで更に上を行かれた。こいつどこまで秘書に甘えられるんだ……!?
当のベイカーさんが理解を持ってあれをやっているのか、それとも内心蔑みながらやっているのか気になるところ。ええ、どっちでも美味しい。
ガンダムビルドファイターズ 第12話「ディスチャージ」
© 創通・サンライズ・テレビ東京


前回「ある意味怪獣バトル」と書きましたが、正にそんな感じでした。ガンダムの大型で人型の敵と言うと「圧倒的なビーム弾幕による破壊と、人生を弄ばれたパイロットの悲痛な叫び」のイメージがあるのですが、今回の敵はザク。ビームを撃ちまくるより動きを求められる機体だし、加えて操縦しているのはAI。遠慮なくシンプルな「倒すべき強大な敵」というポジションが獲得できる。クラッカーのようにオプションで意外性を出せる点を含め、面白いセレクトでした。
一方でサイズ差のおかげで「MS」という存在が登場した時の恐ろしさを擬似的に表現できているのも素敵。トリアーエズとかでザクと戦ったパイロット、正に今回の戦いみたいな感覚だったんじゃなかしらん。
また敵パイロットとのドラマの代わりには「ファイターの意地」という少年漫画な柱が据えてあるのだから、盛り上がりにも事欠きません。セイ、レイジ、マオ、フェリーニの共闘自体は前回からの続きなのに、集団戦からいわばボス戦に移行したことでダレないのもいい。


そして、今回僕が1番興奮したのがニルスによる助太刀。セイ達との接触で彼のどんな一面が掘り起こされるか、というのは登場初期から期待していたことですが、相互の面識ができる前にセイ達がニルスに影響及ぼしちゃったよ!ガンプラとガンプラをぶつけ合って相手を知る、というのもいいけれど、戦い様が自然と相手に物事を伝える、というのはいかにも「ファイター」らしくて素晴らしい展開でした。その後、ニルスがあくまで自分の目的のためと表情を崩さず繕ってしまうのも後々の好敵手としての格を崩していなくて格好良い。バトルロイヤルならではの話に感心させられると同時に、直接対決が益々楽しみになってきました。
あ、あとグレコの仇とか言わないで素直に感謝を述べ、加えてニルスの本心を見抜いてみせるフェリーニもなんとも兄貴キャラ。

そうして大人ぶった態度から少年らしくなっていくニルスと対照的なのはユウキ会長で、少年から大人への変化の苦しみを感じさせてドラマを彩り豊かにしています。あくまでも名人としての流儀を逸脱しないように行動しつつも、その中で自分の中の燃え上がるものとの折り合いをつけようとする姿が実に格好いい。まあ、やっぱり1度は「童心」に帰って欲しいなとも思いますがw
ただケンプファーアメイジングは格好いいんだけど、できればこの機体はサーベル以外は実弾オンリーにして欲しかったなーorz

レイジとアイラの秘密のフラグ立ても3回目になり、アイラがすっかりチョロインに……というところでレイジの負傷に繋げるのもシナリオ構成として上手い展開ところ。スポーツものでは怪我との戦いはつきものなのですが、ガンプラバトルという題材ですっかりそうした展開が頭から抜けていました。アイラのかわいさもあって、あくまで2人のやりとりはフラグ立てとしか思ってなかった……w それだけに、こんな風に別方向に話がくっついていくと驚きもあり、次がどうなるんだろうというワクワクにも繋がります。さて、今度の試合はタイ代表ルワン・ダラーラとの再戦……え、次回はアイアンリーガー?
関連:
ガンダムビルドファイターズ 第1話「セイとレイジ」
ガンダムビルドファイターズ 第2話「紅の彗星」
ガンダムビルドファイターズ 第3話「フルパッケージ」
ガンダムビルドファイターズ 第4話「ガンプラアイドル キララ☆」
ガンダムビルドファイターズ 第5話「最強ビルダー」
ガンダムビルドファイターズ 第6話「戦う理由」
ガンダムビルドファイターズ 第7話「世界の実力」
ガンダムビルドファイターズ 第8話「逢戦士たち」
ガンダムビルドファイターズ 第9話「想像の翼」
ガンダムビルドファイターズ 第10話「開幕!世界大会」
ガンダムビルドファイターズ 第11話「ロワイヤル」

にほんブログ村

【言及】
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/blog-entry-4156.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1962.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1367.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3545.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-1045.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2013/12/gbf-12.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1503.html
http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-2028.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8355.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2647.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4264.html