倦怠期よ/中二病でも恋がしたい!戀2話他2014/1/16感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2014年冬アニメ
<記事内アンカー>
中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅱ「海豚の…恋人契約」
中二病でも恋がしたい!戀 Lite 第2話「ものもらい、めばちこ 或いは めいぼ と言う名の病」
いなり、こんこん、恋いろは。 第1話 「いなり、初恋、初変化。」
お姉ちゃんが来た 第2話 「学校にキター!」

服になんだか長い虫がついた、と思ったら、交尾中の雌雄でした。何君達露出プレーの趣味でもあるの?(#^ω^)
中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅱ「海豚の…恋人契約」
© 虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会



勇太と六花、水族館でのデート。
慌てなくてもいい、自分達のペースで付き合っていこう……というのを確認した回だったわけですが、これ勇太の結論としては1期13話と同じでは……単品で見た時は非常にいい話なんだけど、ちょっとくどいようにも感じてしまいました。13話は一応円盤収録エピソードだったので、見ていない人に2人のスタンスを示す意味はあるんですが。
もっとも、この2つの話は対になっているという見方もできます。丹生谷がどちらの背中を押す(尻を叩く)かを導入として、13話は六花、2話は勇太の視点があり、どちらも相手の恋人関係のあり方についての考えを知るエピソードになっている。13話は、手つなぎやキスなんて勇太は考えてもいないと拗ねていた六花が、勇太が遊覧船のチケットを買ったり、どんなペースで付き合ったらいいか考えていたことを「知る」話。2話の場合、六花は恋人になってもいつも通りだと思っていた勇太が、六花が実は恋人について調べてみたりして、彼女なりに悩んでいたことを「知る」話なのですよね。だから「2人のペースでいい」という結論は同じでも、六花に対して答えを示す今回の勇太の言葉は13話と同じ形を取らない。昔も今も、悩める六花を救う時の勇太は「ダークフレイムマスター」なのです。


さて、今回は2期の目玉新キャラである七宮智音が初めて出てきたわけですが、随分もったいぶったなあ……というか、まだもったいぶってますね。1話しラストで六花がアルバムから見つけた紙(写真?)は十中八九は七宮のものなのだろうけれど、今回六花がそれを気にした様子は見えない。よってこれに対する勇太の反応は分からない。また、今回ラストで七宮が話したのはあくまで六花に対してであって、これまた勇太の反応は分からない。彼女の存在と勇太との関係を前面に出した方が引きとしての効果は強そうですが、そうしないのは何か意図があるのかしらん。スーパーの買い物&帰路を尾行する丹生谷達の更に後ろにそれぞれカメラを構えた少女が映っていますが、はてさてそのあたりとも関係はあるんだろうか。

それにしてもこのシーン、荒い息遣いで上下する様子が大変色っぽくてよろしい。
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
中二病でも恋がしたい! Epidsode 1「邂逅の…邪王真眼」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 2「旋律の…聖調理人」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 3「異端なる双尾娘」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 4「痛恨の…闇聖典」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 5「束縛の…十字架」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 6「贖罪の…救世主」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 7「追憶の…楽園喪失」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 8「二人だけの…逃避行」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 9「混沌の…初恋煩」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 10「聖母の…弁当箱」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 11「片翼の堕天使」
中二病でも恋がしたい! Last Episode「終天の契約」
中二病でも恋がしたい! Extra Episode「煌めきの…聖爆誕祭」
中二病でも恋がしたい!戀 Episode I「復活の…邪王真眼」
映画感想「小鳥遊六花・改 〜劇場版 中二病でも恋がしたい!〜」
中二病でも恋がしたい!戀Lite 第2話「ものもらい、めばちこ 或いは めいぼ と言う名の病」
© 虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会
あ、ごめんなさい間違えました。

禁断の奥義、ダブル眼帯発動!おバカな状況におバカな行動、しかしてそれがイチャイチャであり当人達以上に周囲が盛り上がっているというこの作品の陽気さの集合のような回。もはや見た目すら決まっていない六花のアホの子ぶりが楽しいwww 両目に眼帯付けるのではなく、「鏡の世界と入れ替わったから邪王真眼も逆になってます」とかじゃダメだったんだろうか。
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
中二病でも恋がしたい!Lite 第1話「バレーボール」
中二病でも恋がしたい!Lite 第2話「邪王真眼・黎明篇」
中二病でも恋がしたい!Lite 第3話「わたしのお兄ちゃん」
中二病でも恋がしたい!Lite 第4話「肉じゃが作るよ!」
中二病でも恋がしたい!Lite 第5話「眠れる放課後の美少女」
中二病でも恋がしたい!Lite 第6話「凸守 VS 丹生谷」
中二病でも恋がしたい!戀 Lite 第1話「こたつむり」
いなり、こんこん、恋いろは。 第1話「いなり、初恋、初変化。」
©2014 よしだもろへ/KADOKAWA 角川書店刊/いなり製作委員会
©京都府 まゆまろ 13176
©2013 City of Kyoto. All rights reserved.



よしだもろへ原作、ヤングエース連載中の漫画をアニメ化。
何を置いても、PV通りの背景美術(伏見稲荷大社全面協力とか)の美しさにため息。背景美術はキャラ以上に話毎の格差が好ましくない部分なので、これだけのものを用意するなら作画体制はそうとうしっかりしたものを用意していると考えてよさそう。全10話の分、集中して描けるということもあるのかな。
話の方は同じくアニメ化作品の「ウィッチクラフトワークス」とは異なり省略部分もそれなりにあるのですが、話が抜けていた頭で見る分には違和感なし。というか、視聴者からツッコまれそうだと思っていた部分がカットされているwww 全体としていなりの切なさ苦しさが前面に出るようにまとめられており、自然に視聴者が彼女の心に感情移入できるようになっています。ギャグについても音楽と京都弁の柔らかな雰囲気に包まれて、いい意味で目立たなくなっているのも効果的。イントネーションなどはよく分かりませんが、大空直美の演技もうまい具合にいなりの少女らしさを表現できているように感じました。
アニメ化されていた動きで記憶に残ったのはやはり変身シーン、それとその後元に戻ったかどうか確かめるいなりの所作。前者はバンクにしても良さそうな動きが付けられていましたが、特に手の形から実際にハートを出現させてそこから煙が吹き出す……というのがいかにもアニメらしい。また後者については、原作では単にいなりにうか様が鏡を差し出すだけだったのが、いなりがまず自分の体を見て、それから鏡に駆け寄って、表情も動かしてみて……と非常に豊かな動きを見せてくれるようになっているのが印象的でした。さてさて、この後の話はどんな雰囲気で作ってくれるのかな。
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
お姉ちゃんが来た 第2話「学校にキター!」
©2014安西理晃/竹書房 お姉ちゃんが来た製作委員会

腹黒美人同級生、現る。もっとも主眼は姉弟関係の方なので、彼女の掘り下げは今ひとつ足りない感じ。中学・高校と学校が分かれているとなると、今後の交友関係の描き方はどうなっていくのかしらん。
しかし玄関から入ろうとして教職員に見咎められたからって、ちゃんと窓側から入ってくるのは変な意味で律儀だwww
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
お姉ちゃんが来た 第1話 「キター!キター!」

にほんブログ村

【言及】
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/68072831.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-376.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2026.html
http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-3272.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1548.html
http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2798.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/tokyomx10801-c7.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1394.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2701.html
http://unabaranohikari.blog115.fc2.com/blog-entry-1000.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8399.html
http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-3424.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2268.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-9618.html
http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/83a9df12a7376449fba4c527cea8feb0
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2276.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-2493.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5497.html
http://air.ap.teacup.com/aamix/1244.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1157.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7353.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2014/01/episode-ii-40da.html
http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3917.html
http://animechild.youblog.jp/archives/35415365.html
http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3682.html
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1128.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2291.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2421.html
http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-1189.html
http://teinennpirenngougunn.blog.fc2.com/blog-entry-195.html
http://moerukabunushi.blog77.fc2.com/blog-entry-1035.html
中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅱ「海豚の…恋人契約」
中二病でも恋がしたい!戀 Lite 第2話「ものもらい、めばちこ 或いは めいぼ と言う名の病」
いなり、こんこん、恋いろは。 第1話 「いなり、初恋、初変化。」
お姉ちゃんが来た 第2話 「学校にキター!」

服になんだか長い虫がついた、と思ったら、交尾中の雌雄でした。何君達露出プレーの趣味でもあるの?(#^ω^)
中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅱ「海豚の…恋人契約」
© 虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会



勇太と六花、水族館でのデート。
慌てなくてもいい、自分達のペースで付き合っていこう……というのを確認した回だったわけですが、これ勇太の結論としては1期13話と同じでは……単品で見た時は非常にいい話なんだけど、ちょっとくどいようにも感じてしまいました。13話は一応円盤収録エピソードだったので、見ていない人に2人のスタンスを示す意味はあるんですが。
もっとも、この2つの話は対になっているという見方もできます。丹生谷がどちらの背中を押す(尻を叩く)かを導入として、13話は六花、2話は勇太の視点があり、どちらも相手の恋人関係のあり方についての考えを知るエピソードになっている。13話は、手つなぎやキスなんて勇太は考えてもいないと拗ねていた六花が、勇太が遊覧船のチケットを買ったり、どんなペースで付き合ったらいいか考えていたことを「知る」話。2話の場合、六花は恋人になってもいつも通りだと思っていた勇太が、六花が実は恋人について調べてみたりして、彼女なりに悩んでいたことを「知る」話なのですよね。だから「2人のペースでいい」という結論は同じでも、六花に対して答えを示す今回の勇太の言葉は13話と同じ形を取らない。昔も今も、悩める六花を救う時の勇太は「ダークフレイムマスター」なのです。


さて、今回は2期の目玉新キャラである七宮智音が初めて出てきたわけですが、随分もったいぶったなあ……というか、まだもったいぶってますね。1話しラストで六花がアルバムから見つけた紙(写真?)は十中八九は七宮のものなのだろうけれど、今回六花がそれを気にした様子は見えない。よってこれに対する勇太の反応は分からない。また、今回ラストで七宮が話したのはあくまで六花に対してであって、これまた勇太の反応は分からない。彼女の存在と勇太との関係を前面に出した方が引きとしての効果は強そうですが、そうしないのは何か意図があるのかしらん。スーパーの買い物&帰路を尾行する丹生谷達の更に後ろにそれぞれカメラを構えた少女が映っていますが、はてさてそのあたりとも関係はあるんだろうか。

それにしてもこのシーン、荒い息遣いで上下する様子が大変色っぽくてよろしい。
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
中二病でも恋がしたい! Epidsode 1「邂逅の…邪王真眼」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 2「旋律の…聖調理人」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 3「異端なる双尾娘」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 4「痛恨の…闇聖典」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 5「束縛の…十字架」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 6「贖罪の…救世主」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 7「追憶の…楽園喪失」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 8「二人だけの…逃避行」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 9「混沌の…初恋煩」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 10「聖母の…弁当箱」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 11「片翼の堕天使」
中二病でも恋がしたい! Last Episode「終天の契約」
中二病でも恋がしたい! Extra Episode「煌めきの…聖爆誕祭」
中二病でも恋がしたい!戀 Episode I「復活の…邪王真眼」
映画感想「小鳥遊六花・改 〜劇場版 中二病でも恋がしたい!〜」
中二病でも恋がしたい!戀Lite 第2話「ものもらい、めばちこ 或いは めいぼ と言う名の病」
© 虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会
艦これアニメで天龍と木曾改二が同時攻撃する時のシーンを考えてみた pic.twitter.com/Q8MmjNuvm8
— 如月ツヴァヰ*卒研完成 (@ZWEIGNW002) 2014, 1月 9
あ、ごめんなさい間違えました。

禁断の奥義、ダブル眼帯発動!おバカな状況におバカな行動、しかしてそれがイチャイチャであり当人達以上に周囲が盛り上がっているというこの作品の陽気さの集合のような回。もはや見た目すら決まっていない六花のアホの子ぶりが楽しいwww 両目に眼帯付けるのではなく、「鏡の世界と入れ替わったから邪王真眼も逆になってます」とかじゃダメだったんだろうか。
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
中二病でも恋がしたい!Lite 第1話「バレーボール」
中二病でも恋がしたい!Lite 第2話「邪王真眼・黎明篇」
中二病でも恋がしたい!Lite 第3話「わたしのお兄ちゃん」
中二病でも恋がしたい!Lite 第4話「肉じゃが作るよ!」
中二病でも恋がしたい!Lite 第5話「眠れる放課後の美少女」
中二病でも恋がしたい!Lite 第6話「凸守 VS 丹生谷」
中二病でも恋がしたい!戀 Lite 第1話「こたつむり」
いなり、こんこん、恋いろは。 第1話「いなり、初恋、初変化。」
©2014 よしだもろへ/KADOKAWA 角川書店刊/いなり製作委員会
©京都府 まゆまろ 13176
©2013 City of Kyoto. All rights reserved.



よしだもろへ原作、ヤングエース連載中の漫画をアニメ化。
何を置いても、PV通りの背景美術(伏見稲荷大社全面協力とか)の美しさにため息。背景美術はキャラ以上に話毎の格差が好ましくない部分なので、これだけのものを用意するなら作画体制はそうとうしっかりしたものを用意していると考えてよさそう。全10話の分、集中して描けるということもあるのかな。
話の方は同じくアニメ化作品の「ウィッチクラフトワークス」とは異なり省略部分もそれなりにあるのですが、話が抜けていた頭で見る分には違和感なし。というか、視聴者からツッコまれそうだと思っていた部分がカットされているwww 全体としていなりの切なさ苦しさが前面に出るようにまとめられており、自然に視聴者が彼女の心に感情移入できるようになっています。ギャグについても音楽と京都弁の柔らかな雰囲気に包まれて、いい意味で目立たなくなっているのも効果的。イントネーションなどはよく分かりませんが、大空直美の演技もうまい具合にいなりの少女らしさを表現できているように感じました。
アニメ化されていた動きで記憶に残ったのはやはり変身シーン、それとその後元に戻ったかどうか確かめるいなりの所作。前者はバンクにしても良さそうな動きが付けられていましたが、特に手の形から実際にハートを出現させてそこから煙が吹き出す……というのがいかにもアニメらしい。また後者については、原作では単にいなりにうか様が鏡を差し出すだけだったのが、いなりがまず自分の体を見て、それから鏡に駆け寄って、表情も動かしてみて……と非常に豊かな動きを見せてくれるようになっているのが印象的でした。さてさて、この後の話はどんな雰囲気で作ってくれるのかな。
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
お姉ちゃんが来た 第2話「学校にキター!」
©2014安西理晃/竹書房 お姉ちゃんが来た製作委員会

腹黒美人同級生、現る。もっとも主眼は姉弟関係の方なので、彼女の掘り下げは今ひとつ足りない感じ。中学・高校と学校が分かれているとなると、今後の交友関係の描き方はどうなっていくのかしらん。
しかし玄関から入ろうとして教職員に見咎められたからって、ちゃんと窓側から入ってくるのは変な意味で律儀だwww
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
お姉ちゃんが来た 第1話 「キター!キター!」

にほんブログ村

【言及】
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/68072831.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-376.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2026.html
http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-3272.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1548.html
http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2798.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/tokyomx10801-c7.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1394.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2701.html
http://unabaranohikari.blog115.fc2.com/blog-entry-1000.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8399.html
http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-3424.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2268.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-9618.html
http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/83a9df12a7376449fba4c527cea8feb0
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2276.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-2493.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5497.html
http://air.ap.teacup.com/aamix/1244.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1157.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7353.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2014/01/episode-ii-40da.html
http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3917.html
http://animechild.youblog.jp/archives/35415365.html
http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3682.html
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1128.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2291.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2421.html
http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-1189.html
http://teinennpirenngougunn.blog.fc2.com/blog-entry-195.html
http://moerukabunushi.blog77.fc2.com/blog-entry-1035.html