fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

ありません!/キルラキル16話他2014/2/1感想

<記事内アンカー>
キルラキル 第16話「女はそれを我慢できない」
ブルーレイ 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第8巻
漫画感想(「スイーツどんぶり」2巻(完)、「白衣のカノジョ」4巻)


 「僕らはみんな河合荘」のキービジュアルが公開。タッチが原作より大分クッキリしているが、雰囲気どうなるのかなあ。とりあえずキャスティングは麻弓のサトリナを見てガッツポーズ。これは荒ぶってくれるぞ。



キルラキル 第16話「女はそれを我慢できない」
©TRIGGER・中島かずき/キルラキル製作委員会
140201_02.jpg
140201_03.jpg
140201_04.jpg
 明かされる鮮血の秘密、生命繊維の正体。先週は完全にカットしていた流子の反応を、今回冒頭で皐月の相変わらずのだんまりへの抗議で上書きするというオチに脱力。
 判明した内容自体にはそれほど心動かされなかったものの、服と人間という素材でまっとうにSFしていることに驚き。これまでのフリ、納得役にマコ&ツッコミ役に流子という配置のおかげもあってか随分すんなりと内容が頭に入ってきました。総集編だと思った?残念!アバンだけでした!と言い、今回は視聴者に親切だ。もっとも、それだけにラストで駄々こね足踏み的な展開になったのは感覚的に嬉しくないのだけど。もちろんこれは必然性の有無とは別の話で、自覚的に個人的動機で戦ってきた流子が戦いのステージを変えるのには、何か踏ん切りなり踏ん張りなりが描かれてしかるべきではあるんだろうなあ。そのあたりは次回どれだけドラマチックにしてくれるかに期待か。

140201_05.jpg
140201_06.jpg
140201_07.jpg
 小ネタ面では道頓堀のカーネル・サンダースはもちろんですが、ヌーディスト・ビーチ基地内の張り紙が見逃せません。「服即斬」「裸身に邪心なし!」「心の乳首に風を感じろ」「脱ぐまで待とうホトトギス」「頑張ろう 脱がしてしまえばこっちのものだ」……最後、どう考えても通報ものだろ。

関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト

キルラキル 第1話「あざみのごとく棘あれば」
キルラキル 第2話「気絶するほど悩ましい」
キルラキル 第3話「純潔」
キルラキル 第4話「とても不幸な朝が来た」
キルラキル 第5話「銃爪」
キルラキル 第6話「気分次第で責めないで」
キルラキル 第7話「憎みきれないろくでなし」
キルラキル 第8話「俺の涙は俺が拭く」
キルラキル 第9話「チャンスは一度」
キルラキル 第10話「あなたを・もっと・知りたくて」
キルラキル 第11話「可愛い女と呼ばないで」
キルラキル 第12話「悲しみにつばをかけろ」
キルラキル 第13話「君に薔薇薔薇・・・という感じ」
キルラキル 第14話「急げ風のように」
キルラキル 第15話「どうにもとまらない」




ブルーレイ 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第8巻
140201_08.jpg
 ブルーレイ最終巻を購入。あの最終回ももう4ヶ月前なのか……

140201_09.jpg
140201_10.jpg
140201_11.jpg
 収録されているのはもちろん最終章「輝」後半3話。オペレーション・ヘヴンズゲートで余すところなくバトルがぎっちりです、主人公最初お茶くみしてるけどwww 改めてクオリティ高いなあ、この作品の戦闘シーン……細かい所は各話感想で触れましたが、こうして間を置いてみるとよりフラットにそのすごさを感じることができる。知らない人に抜き取って見せて、劇場版やOVAだと言ったら間違いなく信じるはずwww 決戦らしく矢継ぎ早にネタを突っ込んでくるので、流れそのものも見ていて飽きません。

140201_12.jpg
 ブックレットは後期OP「PROMPT」の絵コンテ集。序盤でカメラがぐるぐる回ってイズル達、裏返しにジアートを映すシーンなど、こんな風に指示を出して作ってるのか。
 また、ゴディニオン・ポートレートとドラマCDは最終巻らしく、チームラビッツ勢揃いの内容となっています。後者は後日談かと思いきや、21話と22話の間の話。オペレーション・ヘヴンズゲートに臨む前日の晩、イズル達が集まって……というものです。集合場所?書くまでもないw イズルとアサギが兄弟ということが分かって、自分達ももしかして?という話や、決戦前にケイはイズルに何も言わなかったのか?結局アンジュって性別どっち?など、放送中に視聴者が感じていたであろう部分をつついてみたものになっています。まああくまでつつくレベルなのですが、締めの言葉と合わせて全体に「視聴者に向けたメッセージ」と取れる内容が嬉しい。保護者の皆さんにはぜひ聞いてもらいたい。

140201_13.jpg
 足掛け8ヶ月のブルーレイマラソンもこれで終了。まだ可能性を含めた動きはあるとはいえ、やっぱり寂しいなあ……スタッフの皆様、そしてイズル達!お疲れ様でした。また動く姿が見られる日を待ってるよ!

関連:
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #001「出撃」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #002「ヒーロー誕生」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #003「奇襲」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #004「喪失」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #005「小惑星基地潜入作戦」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #006「卒業」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #007「欲望の牙城」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #008「ケレス大戦」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #009「開示」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #010「狩るもの、狩られるもの」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #011「オペレーション・アレス」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #012「シークレットミッション」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 特別編「ザンネンなんかで終わんない!!」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #013「孤高のエース」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #014「アッシュの影」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #015「ヴェスタ防衛」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #016「君のヒーロー」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #017「都市学園防衛戦(前篇)」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #018「都市学園防衛戦(後篇)」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #019「ディープリーコン」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #020「宿命の遺伝子」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #021「決戦前夜」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #022「オペレーション・ヘヴンズゲート」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #023「アーレア・ヤクタ・エスト」
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #024(最終回)「宇宙に散る花」


ブルーレイ 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第1巻
ブルーレイ 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第2巻
ブルーレイ 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第3巻
ブルーレイ 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第4巻
ブルーレイ 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第5巻
ブルーレイ 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第6巻
ブルーレイ 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第7巻

漫画感想(「マジェスティックプリンス」1~3巻)
漫画感想(「マジェスティックプリンス」4巻)

漫画感想(「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」1巻)
漫画感想(「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」2巻(完))




<漫画感想>
スイーツどんぶり (2) (まんがタイムKRコミックス)
スイーツどんぶり (2) (まんがタイムKRコミックス)
 FBCの「スイーツどんぶり」2巻を読了。

酒井「「料理」って何だろうと思ってサ…」

 この台詞がこんなにしっくりくる作品もないのでなかろうか。とりあえず表紙画像だけ見て料理漫画だと考える人はいないと思いますが、中身見ても料理漫画なのか首傾げるよ! 何かもう「料理という名前の何かを題材にした漫画」と呼んだ方が的確な気もする。個々のシーンと勢い、ギャグはよくできているのだけど、全体のぶっ飛びぶりに圧倒されて正直ついていけない……面白いんだけどいくらなんでも明後日過ぎるだろう、というちょっと困った作品です。次回作も読んでみたいけど、何かもう少し上手く枠に収まらないかしらん。お疲れ様でした。

関連:
漫画感想(「スイーツどんぶり」1巻、「Dimension W」3巻)


白衣のカノジョ 4 (ヤングジャンプコミックス)
白衣のカノジョ 4 (ヤングジャンプコミックス)
 日坂水柯の「白衣のカノジョ」4巻を読了。ついに交際を始めた桑原と支倉。先に肉体関係があったことで、甘々イチャイチャというより(いや甘々イチャイチャではあるんだが)体と心の両方で変化が静かに出てくる様が印象的。描写が地に足がついていて、それでいてドロドロしたわけでもない……というふんわりとした甘さが相変わらず素敵です。もっとも、この4巻は先行きどうなるのかな?という要素も感じられる引きにもなっているのですが。
 ああ、しかし3巻の時といい、この作品読んでダメージ受けるようになった自分に困るなあ。

関連:
漫画感想(「白衣のカノジョ」3巻)


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
button21112.gif

【言及】
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/tbs13116-f7c8.html
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/blog-entry-4369.html
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/68081903.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3579.html
http://zspecium.blog.fc2.com/blog-entry-2050.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8437.html
http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3930.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-1184.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1590.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-9701.html
http://moerukabunushi.blog77.fc2.com/blog-entry-1045.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2093.html
http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-4936.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/02/killlakill-16.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2765.html
http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-1209.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

6 Comments

やみおー  

No title

お久しぶりです。一応元気でやってます。広告が出そうなくらいブログの更新が滞ってますが(^_^;)

白衣の彼女、まだ電子書籍で出てないから3巻まで本で買ってあるけど続きが読みたくても参入待ちですわ。待ち遠しい(´Д⊂ヽ

2014/02/02 (Sun) 08:02 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

No title

>やみおーさん
こちらこそご無沙汰してます、広告出そうになるとちょっと焦りますねw←ブログじゃない方は放置状態
飯話は写真がいつもきれいでいいなーと思っているのですが、離れていると食べに行けないのが寂しい(´・ω・`)

電子書籍だといつでも読めるけど、いつ読めるようになるか分からないというのはありますね。タイムラグの問題は普及待ちか。

2014/02/02 (Sun) 09:29 | EDIT | REPLY |   

sou-mk26  

お久しぶりです
もうマジェプリ最終巻出たんですね~、時間が経つのが本当に早いです。(´・ω・`)
そういえばオフィシャルアーカイブ買いましたよー!全部は読めてないですが、凄い情報量ですねコレ。最近多忙でキツイですが、たまに開いてアッシュの未登場武装とか見ながら「映像化されてたらどんな活躍したかな~」とかニヤニヤして精神を安定させてます。
早くゲームで使ってみたいですね。でも情報まだ公開されないんですよね。(TT)
ああ、早くアッシュに乗って暴れたい!(ウルガル並感想)そ

2014/02/03 (Mon) 21:54 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

No title

>sou-mk26さん
どうもです。早いですよねー、本当にあっという間。
オフィシャルアーカイブ購入されましたか、僕も未だに全部読めてませんが、情報量を見るだけでニヤニヤできちゃいますね。設定画もあれこ載っていて嬉しい。
ゲームの方は詳細情報はさっぱり出てきませんが、こちらはいつごろ情報が出てくるんでしょう。ジャンルだけでも知りたいなあ。オリジナルのアッシュなんかも出ると嬉しいかも。

2014/02/04 (Tue) 00:19 | EDIT | REPLY |   

sou-mk26  

ゲーム

マジェプリのゲーム情報出ました。
http://www.mjp-game.jp/
どうしてこうなった(´・ω・`)

2014/02/05 (Wed) 19:14 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

No title

>sou-mk26さん
>マジェプリのゲーム情報出ました。
お、おう……シューティングで課金とは思わなんだ。

2014/02/05 (Wed) 20:23 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

13 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  キルラキル #16
  • 今回は総集編かと思いきや、それはアバンであっという間に済ませて、生命戦維の謎が明かされました。流子と戦うために純潔をまとった皐月でしたが、それは皐月にかなりの負
  • 2014.02.01 (Sat) 23:21 | 日々の記録
この記事へのトラックバック
  •  キルラキル 第16話「女はそれを我慢できない」
  •   総集編はアバンで終了(笑) 生命繊維の秘密、鮮血の作られた理由が語られる。 OP&EDも新しくなりました。 OP映像を見ると、流子と皐月が共闘する展開になりそうですね! 
  • 2014.02.01 (Sat) 23:23 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  キルラキル 第16話 「女はそれを我慢できない」 感想
  • 生命戦維がヤバすぎる! ゲッター線のような存在だったんですね。 皐月との戦いの果て、ついに流子は父の秘密を知る。 その秘密とは。 あ~、とても時間が足りない。 詳しくはWEB版予告で。 キルラキルで検索。  キルラキル 公式サイト ambiguous(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)(2014/03/05)GARNiDELiA商品詳細を見る
  • 2014.02.02 (Sun) 00:10 | ひえんきゃく
この記事へのトラックバック
  •  キルラキル TBS(1/31)#16
  • 第16話 女はそれを我慢できない アバンで鮮血による総集編。ヘリで疲労した姿を晒す皐月。纏が鮮血を着るなら、純潔を着るしかない。針目縫が操縦者だった、羅暁様からの伝言を伝える。報告に屋敷に向かう、帰宅するまでが襲学旅行だ。 美木杉が全てを見せる時が来た。マコは戦うつもりはないが流子の友達だからと付き添う。大阪の地下にヌーディストビーチの基地があった。纏一身博士の特許で作った組織だった。地球上...
  • 2014.02.02 (Sun) 00:15 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  キルラキル KILL la KILL 16話「女はそれを我慢できない」の感想
  • 生命繊維は宇宙からやってきた! ……ウィルスが宇宙から飛来したとかそういう説をそのまま引き写したような話だな。 時代錯誤なスケ番バトルアニメだと思ったらSFだったというような感じですけど、 鮮血を戦うための道具じゃなく一個の生命として同胞と戦うという構図に持ってくと、 最終的には生命繊維が人間を進化させた意思との戦いでグレンラガンの焼き直しじゃ? 総集編アバンタイトルで終了...
  • 2014.02.02 (Sun) 04:51 | 真実悪路
この記事へのトラックバック
  •  『キルラキル』#16「女はそれを我慢できない」
  • 「我々人類が、服に!選ばれたんだよ」 いきなり鮮血の声で総集編が始まったと思ったら、アバンでまとめてしまったぜ; 1クールをたった1、2分でまとめるだなんて、早口だったしすごい力技(苦笑) 『キルラキル』も後半に入ったということで、OP&EDが変わりましたね。 EDはずいぶんと雰囲気が変わったけれど、 マコの絵がつくと不思議と違和感がないわ。
  • 2014.02.02 (Sun) 09:30 | ジャスタウェイの日記☆
この記事へのトラックバック
  •  キルラキル 第16話「女はそれを我慢できない」感想
  • 「帰宅するまでが襲学旅行だ」 襲学旅行により当初の目的どおり抵抗勢力を制圧しヘリでの帰路につく皐月。 純潔を着る事で身体にかかる負担に限界をむかえ一時の休息をとるが、その前に突如縫があらわれ皐月の母である羅暁から呼び出しを伝える。 縫の言葉に従い、羅暁のもとへと赴いた皐月はこれまでの功績を認められ、鬼龍院の後継者として初めて『原初生命戦維』との拝謁を許される...
  • 2014.02.02 (Sun) 21:15 | アニメ色の株主優待
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  キルラキル・第16話
  • 「女はそれを我慢できない」 皐月の思惑通りに決着した襲学旅行。そんな皐月の元へ、彼女が母が現れる。その頃、流子とマコは、美木杉らにヌーディストビーチのアジトへといざなわれる…… 関俊彦さん、総集編のナレーション、お疲れ様でした!(笑) アバンで総集編をやるとは思わなかった。 さて、そんなこんなで、襲学旅行後の両陣営。そこにあるのは、神衣の存在。 地球上の生命で、服を...
  • 2014.02.04 (Tue) 11:17 | 新・たこの感想文
この記事へのトラックバック