似たもの同士ね/ガンダムビルドファイターズ18話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2014年冬アニメ

毎度おなじみ「もう結婚しちゃえよお前ら」の後、この2人の場合ウェディングケーキはイミテーションじゃなく生ケーキに違いないと思った。しかもゲストがつい2人の方に食べさせてしまう感じで。
ガンダムビルドファイターズ 第18話「ブラッド・ハウンド」
© 創通・サンライズ・テレビ東京


ルワン・ダラーラを撃破した伏兵レナート兄弟とメイジン・カワグチの対決。
久しぶりに主役の絡まないカードに1話使った見応えのある回だったわけですが、2人の流儀の違いがなんだかすっきりしない。レナート兄弟の言う「戦争」って要するにガンプラバトルとどう違うんだろう。確かに自走砲やミニチュア兵士まで使った戦術はこれまでの相手とは一線を画してはいたのだけど、結局はシミュレーションゲームの中の話なわけで、せいぜいが「甘ちゃんの戦い方」と「勝つための戦い方」としか差別化できないように思います。そして、その程度では「本物のガンダムの戦争とは違う、遊びだからこその真剣勝負」という価値観を前面に出していたこの作品で「戦争」という言葉を使うだけの高さには届かない。これまでの積み上げが良かった分、今回はその見合わなさが際立ってしまったように感じました。セイ達と違ったスタンスで、ルールは守りつつもずる賢く戦いに臨むレナート兄弟自体は好きなんだけどなあ。
しかしうえだゆうじがロボットアニメで「俺達の戦争」とか言い出すと、なんだか某コック兼パイロットを連想してしまう……いやスパロボでしか知らないんですけどねナデシコ。テレ東の映らなかった静岡バーカバーカ。
その点で台詞回しに不満はあるものの、バトル自体は先述したようにこれまでと一線を画していて楽しい。しょっぱなの狙撃戦で、チナがメイジンが何をやっているのか分からないあたりが象徴的www (一応ガンプラ付属品とはいえ)フィギュア使った攻撃は、非ガンダム作品のプラモも多かった「プラモ狂四郎」を彷彿とさせる部分もあるなあ。爆弾からのグリスを用いた脱出といい、単純な戦術性だけでなくプラモの特性を利用することで戦い方のテクニカルさが増しているのが素敵です。
それにしても、EXAMシステムとかバトルシステムはどうやって認識しているんだろうか。ブルーディスティニー1号機の頭部を使ってるようにも見えんぞw


ちなみに、個人的には最初にハウンドに攻撃された際にメイジンの目ではなくケンプファーのモノアイの動きで「攻撃されたのを認識した」ことを表現しているのが非常に格好いい。相変わらず細かいところまで手を抜かないなこの作品。


また、プラモ要素のみならずケンプファーの出典作品「ポケットの中の戦争」を意識した描写も今回の印象的な部分。「爆弾を付けられてピンチ? いえいえこれからが本番です」「ビームサーベルで突撃は逆転されるフラグ」「穴ぼこだらけにされるケンプファー」「とどめの攻撃はガトリング」……ケンプファーがしたこと、されたことを入れ替えたり再現したりしつつ物語にきちんと取り込んでいることにニヤニヤしてしまいました。
さて、次回は心待ちにしていたセイ&レイジvsニルス戦!ヤジマ・キャロラインも再登場するしこれは楽しみ!
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
ガンダムビルドファイターズ 第1話「セイとレイジ」
ガンダムビルドファイターズ 第2話「紅の彗星」
ガンダムビルドファイターズ 第3話「フルパッケージ」
ガンダムビルドファイターズ 第4話「ガンプラアイドル キララ☆」
ガンダムビルドファイターズ 第5話「最強ビルダー」
ガンダムビルドファイターズ 第6話「戦う理由」
ガンダムビルドファイターズ 第7話「世界の実力」
ガンダムビルドファイターズ 第8話「逢戦士たち」
ガンダムビルドファイターズ 第9話「想像の翼」
ガンダムビルドファイターズ 第10話「開幕!世界大会」
ガンダムビルドファイターズ 第11話「ロワイヤル」
ガンダムビルドファイターズ 第12話「ディスチャージ」
ガンダムビルドファイターズ 第13話「バトルウェポン」
ガンダムビルドファイターズ 第14話「暗号名C」
ガンダムビルドファイターズ 第15話「戦士の輝き」
ガンダムビルドファイターズ 第16話「再会、父よ?」
ガンダムビルドファイターズ 第17話「心の形」

にほんブログ村

【言及】
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/blog-entry-4438.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2129.html
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1142.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1447.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3590.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-1226.html
http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-2081.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8453.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2788.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2302.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4333.html
http://burninglegend10.blog.fc2.com/blog-entry-358.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1620.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/02/gbf-18.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7395.html