頭は良いのにアホですね/ウィッチクラフトワークス7話他2014/2/19感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2014年冬アニメ漫画
<記事内アンカー>
ウィッチクラフトワークス 第7話「多華宮君とノブレス・オブリージュ」
漫画感想(「事件記者トトコ!」2巻)

明日は降らなくて済むみたいで、良かった……
ウィッチクラフトワークス 第7話「多華宮君とノブレス・オブリージュ」
© 水薙竜・講談社/ウィッチクラフトワークス製作委員会

メデューサとの戦いの後始末、その顛末。毎度原作2話分をていねいにアニメ化しており、小さなコマに詰め込まれていたようなネタも非常に分かりやすくなっている作りが素晴らしい。今回まず目を引くのは肌色の使い方でしょうか。冥と虎鉄が風呂あがりで多華宮くんと遭遇する……というのは原作通りなのですが、原作ではマントと小ゴマで隠されていてそのことはすぐに頭から消えてしまうレベルの描かれ方をしていました。が、アニメだと2人がその状態で戦っているのがしっかり伝わるのは見て分かる通り。おかげで眼福感が増量しているのですが、けして露骨なお色気サービスではなくちゃんとギャグっぽく使っているのが水島努監督らしい。多華宮くんと入れ替わった火々里さんのシーンの冥なんか男の変質者ですと言われたら信じられなくもないようなギリギリの映し方をしているし、原作より分かりやすくなっている点が目立つこの作品では珍しく、「火々里さんの胸に耐え切れずはじけ飛ぶボタン」はごく一瞬の、むしろ原作より気付きにくい描写になっています。程度を心得た演出が非常に好印象。

また、多華宮くんが寝ている横で火々里さんがやっている行動は「婿入りor嫁入りした場合の互いの名前の妄想習字」→「編み物」→「筋トレ」→「あやとり」と推移していますが、なぜか筋トレ道具は原作とは別物に。なんかアプフレックスとかいう腹筋用の器具なんだとか。大好きな男の子の寝顔を見ながら表情を崩さず腹筋を鍛える女の子ってどんな、いや、ええ、萌えます。 他にもお仕置き部屋でのかざねへ罵倒落書きの増量、多華宮くんの封印が解かれないよう念押しされている時に火々里さんが多華宮くんのぬいぐるみを持っている等、見比べて初めて原作にもあったことに気付かされるような部分も少なくありませんでした。ヨダレ垂らして気絶しているメデューサの見せ方も原作より効果的だったなーw

一方、単に小ゴマのネタをフィーチャーしているだけではなく逆に大ゴマの描写を分割している場面などもあって、多華宮くんに明日も学校に行くよう告げるシーンでは「有無を言わせぬ唇への指付け」「言い聞かせる胸叩き」を1カットから分割することで、火々里さんの意思がより伝わりやすくなっています。細かいところまで気を使って作っているのが感じられるので、こうした小さな差異も工夫が伝わりやすく、なんとも原作との見比べ甲斐があるなあ。
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
ウィッチクラフトワークス 第1話「多華宮君と炎の魔女」
ウィッチクラフトワークス 第2話「多華宮君と魔女達の思惑」
ウィッチクラフトワークス 第3話「多華宮君とクロノワールの罠」
ウィッチクラフトワークス 第4話「多華宮君といじわるな妹」
ウィッチクラフトワークス 第5話「多華宮君と石眼石手の魔女」
ウィッチクラフトワークス 第6話「多華宮君と愛の試練」
漫画感想(「セレスティアルクローズ」5巻、「ブロッケンブラッド」9巻、「いなり、こんこん、恋いろは。」5巻、「ウィッチクラフトワークス」4巻)
漫画感想(「ウィッチクラフトワークス」5巻、「我間乱」20巻)
漫画感想(「ウィッチクラフトワークス」6巻)
<漫画感想(「事件記者トトコ!」2巻)>
事件記者トトコ! 2巻 (ビームコミックス)

丸山薫の「事件記者トトコ!」2巻を読了。今回もトトコのアホの子ぶりが止まらない!一応スクープのために頑張ってはいるのだけど、食欲睡眠欲の方が強過ぎる上にとにかくお馬鹿なので話がしっちゃかめっちゃかにしかならない……お笑いポジション担当の子が主役ということで収拾つかなくなってもおかしくないのに、なぜだか気が付いたら事態が解決している。しかも渦中にいたトトコは解決にまるで寄与していない!ふしぎ! 眼鏡っ娘でややボーイッシュな外見はどストライクなのにまったく劣情を刺激されない!ふしぎ! 小動物的にかわいいけど!
本当にあれこれと考えることなく、とにかく気楽に読める1冊です。誰かトトコに食べものあげられる場所知りませんか。
関連:
漫画感想(「事件記者トトコ!」1巻、「かぶき伊佐」2巻)

にほんブログ村

【言及】
http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3942.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/tokyomx21607-37.html
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/68091824.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4340.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1637.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-413.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2150.html
ウィッチクラフトワークス 第7話「多華宮君とノブレス・オブリージュ」
漫画感想(「事件記者トトコ!」2巻)

明日は降らなくて済むみたいで、良かった……
ウィッチクラフトワークス 第7話「多華宮君とノブレス・オブリージュ」
© 水薙竜・講談社/ウィッチクラフトワークス製作委員会

メデューサとの戦いの後始末、その顛末。毎度原作2話分をていねいにアニメ化しており、小さなコマに詰め込まれていたようなネタも非常に分かりやすくなっている作りが素晴らしい。今回まず目を引くのは肌色の使い方でしょうか。冥と虎鉄が風呂あがりで多華宮くんと遭遇する……というのは原作通りなのですが、原作ではマントと小ゴマで隠されていてそのことはすぐに頭から消えてしまうレベルの描かれ方をしていました。が、アニメだと2人がその状態で戦っているのがしっかり伝わるのは見て分かる通り。おかげで眼福感が増量しているのですが、けして露骨なお色気サービスではなくちゃんとギャグっぽく使っているのが水島努監督らしい。多華宮くんと入れ替わった火々里さんのシーンの冥なんか男の変質者ですと言われたら信じられなくもないようなギリギリの映し方をしているし、原作より分かりやすくなっている点が目立つこの作品では珍しく、「火々里さんの胸に耐え切れずはじけ飛ぶボタン」はごく一瞬の、むしろ原作より気付きにくい描写になっています。程度を心得た演出が非常に好印象。

また、多華宮くんが寝ている横で火々里さんがやっている行動は「婿入りor嫁入りした場合の互いの名前の妄想習字」→「編み物」→「筋トレ」→「あやとり」と推移していますが、なぜか筋トレ道具は原作とは別物に。なんかアプフレックスとかいう腹筋用の器具なんだとか。大好きな男の子の寝顔を見ながら表情を崩さず腹筋を鍛える女の子ってどんな、いや、ええ、萌えます。 他にもお仕置き部屋でのかざねへ罵倒落書きの増量、多華宮くんの封印が解かれないよう念押しされている時に火々里さんが多華宮くんのぬいぐるみを持っている等、見比べて初めて原作にもあったことに気付かされるような部分も少なくありませんでした。ヨダレ垂らして気絶しているメデューサの見せ方も原作より効果的だったなーw

一方、単に小ゴマのネタをフィーチャーしているだけではなく逆に大ゴマの描写を分割している場面などもあって、多華宮くんに明日も学校に行くよう告げるシーンでは「有無を言わせぬ唇への指付け」「言い聞かせる胸叩き」を1カットから分割することで、火々里さんの意思がより伝わりやすくなっています。細かいところまで気を使って作っているのが感じられるので、こうした小さな差異も工夫が伝わりやすく、なんとも原作との見比べ甲斐があるなあ。
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
ウィッチクラフトワークス 第1話「多華宮君と炎の魔女」
ウィッチクラフトワークス 第2話「多華宮君と魔女達の思惑」
ウィッチクラフトワークス 第3話「多華宮君とクロノワールの罠」
ウィッチクラフトワークス 第4話「多華宮君といじわるな妹」
ウィッチクラフトワークス 第5話「多華宮君と石眼石手の魔女」
ウィッチクラフトワークス 第6話「多華宮君と愛の試練」
漫画感想(「セレスティアルクローズ」5巻、「ブロッケンブラッド」9巻、「いなり、こんこん、恋いろは。」5巻、「ウィッチクラフトワークス」4巻)
漫画感想(「ウィッチクラフトワークス」5巻、「我間乱」20巻)
漫画感想(「ウィッチクラフトワークス」6巻)
<漫画感想(「事件記者トトコ!」2巻)>
事件記者トトコ! 2巻 (ビームコミックス)

丸山薫の「事件記者トトコ!」2巻を読了。今回もトトコのアホの子ぶりが止まらない!一応スクープのために頑張ってはいるのだけど、食欲睡眠欲の方が強過ぎる上にとにかくお馬鹿なので話がしっちゃかめっちゃかにしかならない……お笑いポジション担当の子が主役ということで収拾つかなくなってもおかしくないのに、なぜだか気が付いたら事態が解決している。しかも渦中にいたトトコは解決にまるで寄与していない!ふしぎ! 眼鏡っ娘でややボーイッシュな外見はどストライクなのにまったく劣情を刺激されない!ふしぎ! 小動物的にかわいいけど!
本当にあれこれと考えることなく、とにかく気楽に読める1冊です。誰かトトコに食べものあげられる場所知りませんか。
関連:
漫画感想(「事件記者トトコ!」1巻、「かぶき伊佐」2巻)

にほんブログ村

【言及】
http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3942.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/tokyomx21607-37.html
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/68091824.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4340.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1637.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-413.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2150.html