fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

凪のあすから22話他2014/3/7~3/9簡略感想

<記事内アンカー>
凪のあすから 第22話「失くしたもの」
キルラキル 第21話「未完成」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第9話「湯煙仮面舞踏会」
ゴールデンタイム 第21話「アイル・ビー・バック」
聖闘士星矢Ω 第94話「希望の闘志!聖闘士の絆!」


 続いて先週金~日曜分の感想です。


凪のあすから 第22話「失くしたもの」
©Project-118/凪のあすから製作委員会
140307_02.jpg
 再び姿を現したうろこ様。明かされるまなかがあの場所にいた意味、そして彼女が失ったものとは……
 まなかが「人を好きになる心」を失っていたことが明らかになったわけですが、うーん、個人的にはあまり好みの展開じゃないな。「特定の感情を失う」というのはパーソナリティに大きな影響を与える筈で、光以外はそこまでおかしいと思わない程度の変化で済むものなんだろうか、という疑問がある。単純に好意の記憶を忘れた、ならまだ納得はできるのだけど……叙情的な雰囲気がはっきり前面に出たこの5年後の世界で、感情の一部を失ってしまったまなかがどう描かれるかというのは興味深くはあるのだけど、危機感も内包しているのが正直な所。彼女が失ったものをどうやって取り返すかということに対して、どんな風にして話に説得力を獲得させるのだろう。
 なお今週は転んださゆのふとももサービスがありましたが、正直先週から彼女の腰つきそのもののエロさに夢中です。男子のお宝である濡れたエロ本を女子中学生が持っているという状況にも興奮を禁じ得ない。
 あと紡が缶飲料を買った自販機のラインナップ、さりげに「オイスターミルクソーダ(正確には「ミ」の字の1番下の線が「ル」の左の線とくっついているので他の読み方もできなくもないけれど)」とか書いてあるんですが一体どんな味なの……

関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト

凪のあすから 第1話「海と大地のまんなかに」
凪のあすから 第2話「ひやっこい薄膜」
凪のあすから 第3話「海のいいつたえ」
凪のあすから 第4話「友達なんだから」
凪のあすから 第5話「あのねウミウシ」
凪のあすから 第6話「巴日のむこう」
凪のあすから 第7話「おふねひきゆれて」
凪のあすから 第8話「たゆたう想いのさき」
凪のあすから 第9話「知らないぬくもり」
凪のあすから 第10話「ぬくみ雪ふるふる」
凪のあすから 第11話「変わりゆくとき」
凪のあすから 第12話「優しくなりたい」
凪のあすから 第13話「届かぬゆびさき」
凪のあすから 第14話「約束の日」
凪のあすから 第15話「笑顔の守り人」
凪のあすから 第16話「遠い波のささやき」
凪のあすから 第17話「ビョーキなふたり」
凪のあすから 第18話「シオシシオ」
凪のあすから 第19話「まいごの迷子の…」
凪のあすから 第20話「ねむりひめ」
凪のあすから 第21話「水底よりの使い」




キルラキル 第21話「未完成」
©TRIGGER・中島かずき/キルラキル製作委員会
140308_01.jpg
 皐月が、四天王が、鮮血が、マコが。流子を助けるために力を尽くす。あと貴長瀬も。
 共闘、理を尽くした戦術、情を尽くした説得、そして更にギャグまで混ぜ込んだ豪華仕様。前回の洗脳謎ウェディングへの乱入、マコバッサリと見せかけて鮮血バッサリで色づいていく世界、というのは全てが渾然一体となって異様な迫力があったな。
 今回やったことは3行どころか「流子復活」の一言でまとめられるのだけど、逆に言うとまとめられるのが素晴らしい。ライバルとして対になる皐月を掘り下げて復活劇まで持ち込む(=一言の前にも何かまとめが必要になる)、というのが定番のところを、皐月・鮮血・マコと3人それぞれに異なる役割で流子を止めようとさせている。おかげで、30分ずっとハイテンションなのに間延びした感を覚えず視聴することができました。いやほんと、今日はどこで30分が終わってしまうか(次週まで待たなければならなくなるか)気が気でなかったwww ののんの「砂の城」や鮮血の「力づくでも着られてやる」等、細かに拾われる過去のネタも盛り上がりを上手く彩ってくれていた印象。
 なお、個人的には縫のまさかのサービスシーンに欲情とは別の眼福感を覚えました。ありがてえありがてえ。

関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト

キルラキル 第1話「あざみのごとく棘あれば」
キルラキル 第2話「気絶するほど悩ましい」
キルラキル 第3話「純潔」
キルラキル 第4話「とても不幸な朝が来た」
キルラキル 第5話「銃爪」
キルラキル 第6話「気分次第で責めないで」
キルラキル 第7話「憎みきれないろくでなし」
キルラキル 第8話「俺の涙は俺が拭く」
キルラキル 第9話「チャンスは一度」
キルラキル 第10話「あなたを・もっと・知りたくて」
キルラキル 第11話「可愛い女と呼ばないで」
キルラキル 第12話「悲しみにつばをかけろ」
キルラキル 第13話「君に薔薇薔薇・・・という感じ」
キルラキル 第14話「急げ風のように」
キルラキル 第15話「どうにもとまらない」
キルラキル 第16話「女はそれを我慢できない」
キルラキル 第17話「何故にお前は」
キルラキル 第18話「夜へ急ぐ人」
キルラキル 第19話「たどりついたらいつも雨ふり」
キルラキル 第20話「とおく群衆を離れて」




世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第9話「湯煙仮面舞踏会」
©hunting cap brothers/Aniplex・征服実行委員会
140309_01.jpg
 温泉回で日常の終わり回。
 宿泊客や旅館従業員としての仮面が「社会的身分を隠す仮面」ではなく「ズヴィズダーもしくはホワイトライトの構成員であることを隠す仮面」として機能し、正体は仮面を外すことではなく仮面を付け替えることで顕になる。そして明日汰、蓮華、白鷺は互いの正体や心情を知ることになる……という構図的な面白みはあるものの、この回の看板的な楽しさとは言いがたい。なんというかシリアスにもギャグにも振り切れないこの作品の中途半端さがそのまま出ていた感じで、ラストの出来事にこれといった感慨を自分が感じられないのが寂しい。
 ところでナターシャの脱衣シーン、コマ送りすると隠すの間に合ってないのだが全く問題のないレベルの貧乳で笑った。これで仮面がなければご飯1杯いけるのに。

関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト

世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第1話「人類皆征服」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第2話「食卓から墓場まで」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第3話「煙に巻いて去りぬ」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第4話「UDOは冷たい土の中に」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第5話「ホワイトロビン危機一髪!」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第6話「放課後秘宝倶楽部(前編)」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第7話「放課後秘宝倶楽部(後編)」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第8話「ハヤブサは舞い降りた」



ゴールデンタイム ゴールデンタイム 第21話「アイル・ビー・バック」
©竹宮ゆゆこ / アスキー・メディアワークス / おまけん
140309_02.jpg
 容赦なく近づく、自分が消えてしまう恐怖。惑いながらもそれと向き合うことを決めた万里に、香子が投げかけた言葉は……
 病院行こう、というツッコミは置いておいて、進行が起伏に飛んでいて刺激的な回でした。「世界が輝いている、金色の光に満たされている」という絶頂的な台詞に比べて盛り上げが全く足りない状況から窮地に陥った前回と違って、岡の告白からの流れが青春ドラマとしてまとまる……という場面は、記憶喪失という変化球を投げ込むのに持って来いだったなあ。光央と二次元くんの友情も、不信感に近い描写が以前あったことが印象の温かさを高めるための段差として上手く機能してくれていた印象。そして、だからこそそれまで万里の隣にいた香子が最後に別れを切り出したことも際立つ。まあ、万里が独白を始めた時点で予想がついてしまったのが玉に瑕だけど。香子の行動の理由は陳腐なものでも当てはまりそうだけど、そのあたりの工夫はされているのかしらん。

関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト

ゴールデンタイム 第1話「スプリングタイム」
ゴールデンタイム 第2話「ロンリーガール」
ゴールデンタイム 第3話「ナイトエスケープ」
ゴールデンタイム 第4話「ブラックアウト」
ゴールデンタイム 第5話「ボディ・アンド・ソウル」
ゴールデンタイム 第6話「イエス・ノー」
ゴールデンタイム 第7話「マスカレード」
ゴールデンタイム 第8話「リセット」
ゴールデンタイム 第9話「ウィズ・ユー・アゲイン」
ゴールデンタイム 第10話「イン・ザ・ミラー」
ゴールデンタイム 第11話「トラブルパーティ」
ゴールデンタイム 第12話「ドント・ルックバック」
ゴールデンタイム 第13話「サマー・ハズ・カム」
ゴールデンタイム 第14話「レイディズトーク」
ゴールデンタイム 第15話「アクシデントビーチ」
ゴールデンタイム 第16話「ウェイクアップコール」
ゴールデンタイム 第17話「リターン・トゥ・イエスタディ」
ゴールデンタイム 第18話「マイ・ホームタウン」
ゴールデンタイム 第19話「ナイト・イン・パリ」
ゴールデンタイム 第20話「ヒズ・キャズム」




聖闘士星矢Ω 第94話「希望の闘志!聖闘士の絆!」
©車田正美/東映アニメーション・テレビ朝日・電通
140309_03.jpg
 鋼鉄組再登場回。直属でない雑魚パラサイトは既に全滅したんだろうかw
 20年以上の時を経て、鋼鉄聖闘士失踪の理由のまさかの回収! まっとうな体裁に仕上がっているのに実はネタだらけという構成が非常に楽しい。安いなと疑問符は浮かびつつも疑問符で済む「Ω」ではなく「Ωの片鱗」の使い方や、邪武が美味しいところを持って行きつつもエマ達の頑張りを継いでいること、エーギルだけ聖剣を使いかつ速攻で退場していたことの回収、ハイペリオンとエーギルの上下関係の強調等、全体に脚本の技巧性が目立つ回でした。
 しかし邪武は鋼鉄じゃなくてもいいんじゃ、とツッコむ人は檄先生にも同じこと言ってあげていいと思うの。

関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト

聖闘士星矢Ω 第52話「新たな聖衣! 翔べ、新生ペガサス!」
聖闘士星矢Ω 第53話「再会!蒼摩よ、魂の炎を燃やせ!」
聖闘士星矢Ω 第54話「勇気を力に!聖衣よ、生まれ変われ!」
聖闘士星矢Ω 第55話「かけがえのないもの!目覚めよ、龍!」
聖闘士星矢Ω 第56話「心に響け!栄斗のシャウト!」
聖闘士星矢Ω 第57話「ペガサスを倒せ!孤高の戦士エデン!」
聖闘士星矢Ω 第58話「四天王現る!アテナ対パラス全面対決!」
聖闘士星矢Ω 第59話「兄弟の絆!アンドロメダ瞬、参戦!」
聖闘士星矢Ω 第60話「鋼鉄の星!昴よ、鋼の闘志を抱け!」
聖闘士星矢Ω 第61話「迫る大軍勢!パライストラ防衛線!」
聖闘士星矢Ω 第62話「玄武の死闘!聖剣対天秤の剣!」
聖闘士星矢Ω 第63話「星矢、出陣!アテナの決意!」
聖闘士星矢Ω 第64話「進め聖闘士!パラスベルダへの険しき道!」
聖闘士星矢Ω 第65話「破れ鉄壁の門!天馬の矛と龍の盾!」
聖闘士星矢Ω 第66話「鋼鉄奮闘!名もなき勇者たち!」
聖闘士星矢Ω 第67話「昴、驚異の小宇宙!エデンの使命!」
聖闘士星矢Ω 第68話「光牙とパラス!戦場の出会い!」
聖闘士星矢Ω 第69話「炎の嵐を起こせ!ユナと蒼摩の友情!」
聖闘士星矢Ω 第70話「聖衣の破壊者!はぐれパラサイト来襲!」
聖闘士星矢Ω 第71話「呪われた聖衣!?小馬座の聖闘士!」
聖闘士星矢Ω 第72話「聖衣継承!?小馬座の昴、誕生!」
聖闘士星矢Ω 第74話「貴鬼の闘い!世代を超えた仲間!」
聖闘士星矢Ω 第75話「定めの邂逅!双子座、再び!」
聖闘士星矢Ω 第76話「不死鳥!鳳凰座の一輝、見参!」
聖闘士星矢Ω 第77話「刻よ動け!集いしアテナの聖闘士!」
聖闘士星矢Ω 第78話「決戦の始まり!宿命の女神のもとへ!」
聖闘士星矢Ω 第79話「攻防一体の刺客!瞬、秘策の鎖!」
聖闘士星矢Ω 第80話「時の王!氷河、絶対零度の凍気!」
聖闘士星矢Ω 第81話「刻衣装着!四天王の衝撃!」
聖闘士星矢Ω 第82話「闘志の極み!一輝対アイガイオン!」
聖闘士星矢Ω 第83話「紫龍と龍峰!五老峰の魂!」
聖闘士星矢Ω 第84話「 迫る影!アテナ守りし黄金聖闘士!」
聖闘士星矢Ω 第85話「運命に抗え!反逆の告白!」
聖闘士星矢Ω 第86話「聖衣の秘密!発動する新たな力!」
聖闘士星矢Ω 第87話「黄金団結!禁じられた奥義!」
聖闘士星矢Ω 第88話「残された意志!大いなる聖闘士の教え!」
聖闘士星矢Ω 第89話「目覚めろ!究極のΩ!」
聖闘士星矢Ω 第90話「牡牛突進!到達、パラスの間!」
聖闘士星矢Ω 第91話「アテナとパラス!女神の決戦!」
聖闘士星矢Ω 第92話「星矢の本心!偽りからの帰還!」
聖闘士星矢Ω 第93話「刻の神!サターン降臨!」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
button21112.gif
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment