fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

ゆっくり見ちゃおっかな/となりの関くん11話他2014/3/17感想

<記事内アンカー>
となりの関くん 11時限目 「登山」
咲-Saki- 全国編 第10局 「仲間」
バディ・コンプレックス 第11話「真実」


 今日は帰宅時間の割にサクサク感想書けたなあ。よーし艦これのデイリーもサクサク消化するぞー。


となりの関くん 11時限目 「登山」
© 森繁拓真/株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊・アニメの関くん製作委員会
140317_15.jpg
 関くんも前田くんの眼光には竦む回。
 今回は原作から「アニメ的な嘘」が加えられた部分があって、球磨……もといクマ人形の腕が動く部分がそれに当ります。動きの全てを描かない漫画ではどうでもいい部分ですが、アニメの場合これがないと登っているというより上っている感じになってしまいますもんね。糸と腕・足が連動するように何か仕込んでるんだろうかw また単に動きが豊かになったというだけではなく、これによって「襟が超えられない→前田くんの首かきの揺れで手が届く」という描写も追加され、登頂に至るまでの流れの緊迫感が増しているのも面白い。ただそうした描写の増量に引っ張られたのか、残りの関くんが懲りずに再登頂させようとする部分がちょっとくどくなってしまった感もあるかな。
 しかしカップル回の次にこの仲良く登山回とか、描写が視聴者の妄想煽りまくりである。

関連:
となりの関くん 0時限目 「棒倒し」「猫」

となりの関くん 1時限目 「ドミノ」
となりの関くん 2時限目 「将棋」
となりの関くん 3時限目 「机みがき」
となりの関くん 4時限目 「囲碁」
となりの関くん 5時限目 「消しゴムはんこ」
となりの関くん 6時限目 「避難訓練」
となりの関くん 7時限目 「手紙まわし」
となりの関くん 8時限目 「将棋②」
となりの関くん 9時限目 「編み物」
となりの関くん 10時限目 「ゴルフ」

漫画感想(「となりの関くん」3巻、「Dimension W」2巻)
漫画感想(「となりの関くん」4巻、「セレスティアルクローズ」6巻)
漫画感想(「となりの関くん」5巻)




咲-Saki- 全国編 第9局 「出撃」
©小林 立/スクウェアエニックス・咲全国編製作委員会
140317_03.jpg
140317_04.jpg
140317_05.jpg
 豊音の、宮守高校の負けられない思い。
 試合経過だけ見れば3位がチート上がり2種で上がりまくって1位奪取、という単純な流れなのだけど、回想を挟むこととそれによる印象の変化で物語そのものはまるで単調になっていないのがよくできているなあ。寂しがりやの純朴な少女としての豊音の素顔を描いたことで、不気味な上がり続けに彼女の思いが乗って感じられるのは奇妙な迫力がありました。さりげに追っかけリーチのロンからツモ上がりになったこと、咲が嶺上開花できてないことも視聴者からの視線から外しているので、気付いたら姫松だけでなく清澄もピンチにもなっているというwww さてさて、全然いいところのなかった永水が次回やっと爆発してくれそうな引きではありますが、この宮守快進撃の状況にどう変化を与えてくれるのか。

140317_16.jpg
140317_17.jpg
 正しく強豪校の姫松、巫女という特性と姫の存在が独特な永水と異なり、宮守高校の皆の様子は非常に素朴。それ故に主役校をやってもおかしくない親しみがあって、回想に今回の結構な時間を割く分だけの力が感じられました。やんわりとしつつもしっかりした熊倉顧問の存在もあって、キャラ1人や特定のコンビに限らずメンバー全員で発揮する存在感がありますね。うーん、応援しているのは姫松なのだけど彼女達の様子はもっと見たくなってしまった。

140317_08.jpg
 それにしても眼福である。

関連:
咲-Saki- 全国編 第1局 「上京」
咲-Saki- 全国編 第2局 「応援」
咲-Saki- 全国編 第3局 「始動」
咲-Saki- 全国編 第4局 「東風」
咲-Saki- 全国編 第5局 「神鬼」
咲-Saki- 全国編 第6局 「萎縮」
咲-Saki- 全国編 第7局 「注目」
咲-Saki- 全国編 第8局 「防塞」
咲-Saki- 全国編 第9局 「出撃」

シーズン外アニメ感想「咲-Saki-」
咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A 第13局「混戦」
咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A 第14局「憧憬」
咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A 第16局「軌跡」
*阿知賀編15話感想は欠番




バディ・コンプレックス 第11話「真実」
©SUNRISE/BUDDY COMPLEX COMMITTE
140317_09.jpg
140317_10.jpg
140317_11.jpg
 真実を知り、自分が誰なのか迷う雛。一方、ビゾンは雛と青葉の関係、ディオは青葉の話が嘘ではないという真実を知ることに…
 プロトタイプであるスカイナイトとファイアブランドが出た時はこちらが奪われるのかな、と思ったものの、1番の目的がコックピットだとなるとそれが不完全なこの2機を奪っても危険なのでは……と首を傾げていたのですが、青葉達が乗るときた。正直、この展開は意外かつ興奮。お約束と違って後の機体より性能は劣っていそうだけど、同系試作機ってやっぱりロボットアニメに親しんだ人間としてはくすぐられるものがあるなあ。
 緑と橙のカラーリングに展開翼の設置側の違いこそあるものの、この2機は基本デザインはほぼ同様なんですね。とにかくカップリングしてみようという段階であったことが伺えます。まあ、ルクシオンとブラディオンのデザインの違いって機能的には何の意味があるのか正直分からないんだけど……あと、やっぱり旧式の方が膝がおとなしいw 新型機が青葉達の機体の後継機になるのかもしれませんが、できればそれまでスカイナイトとファイアブランドにも出番が欲しいなあ。その場合コクピットは作り直さなきゃいけないでしょうけども。

140317_12.jpg
140317_13.jpg
140317_14.jpg
 今週の雛は、自分がリャザン少佐の実の子ではないと知ったことでアイデンティティの危機に。単純に青葉の人柄に触れてではなく、別方面からも彼女に揺らぎを与えているのは上手いなあ。彼女がどこから来たのか、というSF的な興味も湧きますしね。ただリャザン少佐、優しい父親なんだけど勘の良い父親ではなかったかな、という印象を前回と今回の出番で感じています。遭難して戻ってきた雛は明らかに以前と様子が違っていたのだけど、それに全く気付く様子がない。そして、死の間際の事実の告白もただ告白であって、それによって揺らいだ雛の心に何か指針を与えてあげたりはしていない。「血が繋がっていなくとも、雛は私の娘だ」とは、もちろん彼は思っていたでしょう。でも、口にはしなかった。その一言は、ショックを受けた彼女が再び自己を確立するのに必要なものだった筈です。だから雛はあんなにも迷い、自分が誰であろうと「雛は雛」と言ってくれる青葉の言葉に心が揺らいでしまう。責められるべきということはないでしょうが、リャザン少佐はどこか届かなかったのだな、と思いました。
 まあそういった点を差し引いてもビゾンが怒るのは仕方ないけどね!いい奴だけに不憫。

関連:
バディ・コンプレックス 第1話「出会い」
バディ・コンプレックス 第2話「ナイスカップリング」
バディ・コンプレックス 第3話「再会」
バディ・コンプレックス 第4話「決断の時」
バディ・コンプレックス 第5話「傷跡」
バディ・コンプレックス 第6話「もう一人のカップラー」
バディ・コンプレックス 第7話「バディ」
バディ・コンプレックス 第8話「嵐の夜」
バディ・コンプレックス 第9話「カップリングシステム」
バディ・コンプレックス 第10話「父と子」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
button21112.gif

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2251.html
http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-2191.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2382.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/03/buddycom-11.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2313.html
http://burninglegend10.blog.fc2.com/blog-entry-404.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8521.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-2679.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1714.html
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/blog-entry-4631.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/tokyomx31611-87.html
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/68107936.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2014/03/-saki--5eb8.html
http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-3527.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1514.html
http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2456.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1346.html
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-3131.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2895.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2457.html
http://animekyo.blog109.fc2.com/blog-entry-1436.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment

15 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  咲-Saki- 全国編 第10話 「仲間」
  • あらすじ・・・宮守のトヨネが力を見せつけて前半戦が終了。対策を考えて後半戦に挑むが・・・
  • 2014.03.17 (Mon) 23:29 | 続・真面目に働くアニオタ日記
この記事へのトラックバック
  •  咲-Saki- 全国編 #10
  • 姉帯がさらなる力を発揮するお話でした。 大将戦前半は、姉帯の追っかけリーチをした場合必ずあがれる力で、1位の姫松から得点を奪い3位へと上がりました。そして、いよいよ後半戦が始まります。でも、その前に宮守女子の過去話です。 もともと宮守女子の麻雀部は部員数が少なく、団体戦には参加できませんでした。そこへ顧問の熊倉先生が、姉帯を連れてきたのでした。姉帯はテレビくらいしか楽しみがない山...
  • 2014.03.17 (Mon) 23:30 | 日々の記録
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  咲-Saki-全国編 第10話「仲間」
  • ぼっちじゃないよ~ 寂しがり屋の豊音さん、可愛いよw   宮守の姉帯豊音の追っかけリーチに末原が追い上げられ前半は終了。 対策して挑む末原だが、豊音の第二の能力・友引が発動。 ついに宮守が首位になってしまう!  
  • 2014.03.18 (Tue) 01:04 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  •  となりの関くん 第11話「登山」
  • るみちゃんも女の子、可愛いものには弱いと。 ミニくまさん人形とクリップと糸を使っておもちゃを作った関くん。 前の席の前田くんの背中を山に見立ててくまさんをコントロール。 くまさんがらぶりいだったのでるみちゃん授業そっちのけに^^; るみちゃんは関くんと一緒に遊んでたも同然でしたね。 前田くんに気づかれた^^; 必死ですっとぼけるなら最初から遊ぶなよとw 回を重ねるごとに他の...
  • 2014.03.18 (Tue) 04:23 | のらりんすけっち
この記事へのトラックバック
  •  バディ・コンプレックス 第11話「真実」
  • バディ・コンプレックスの第11話を見ました。 第11話 真実 「これが初期開発型試作零号機・スカイナイトとファイアブランドよ、多くの被害者を出したルクシオンとブラディオンの前の世代のマシン」 「へぇ…」 「動くんですか?」 「どうでしょう?今でも定期的にメンテナンスしてるらしいですけど」 「けど、何でこんなものがハワイ基地に?」 「一応、研究目的ってことになって...
  • 2014.03.18 (Tue) 05:49 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
  •  咲 -Saki- 全国編 10話「仲間」の感想
  • 二種類の能力持ちとか反則的だろ。 鳴きまくって4副露したら必ず和了るとか凶悪すぎるって感じですが、 岩手のデカ女の能力ヤベェという戦慄が走ったけど例によって回想。 いや、ほんと孤独で麻雀仲間に出会えてうれしいみたいな話をしてるが、 ぶっちゃけ同じ卓は囲みたくなさすぎる。つーか顧問の婆さん何者? そんな訳で、なんか試合が盛り上がりそうなところだったんですが、 岩手チームの結...
  • 2014.03.18 (Tue) 07:48 | 真実悪路
この記事へのトラックバック
  •  交錯【アニメ バディ・コンプレックス #11】
  • バディ・コンプレックス 1 (完全生産限定) [Blu-ray](2014/03/26)松岡禎丞、内山昂輝 他商品詳細を見る アニメ バディ・コンプレックス 第11話 真実 安定の王道真実
  • 2014.03.18 (Tue) 08:56 | 腐った蜜柑は二次元に沈む
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  バディ・コンプレックス 第11話「真実」
  • 「私は 私じゃ無かった  私は誰なの? 青葉の言ってたヒナなの!?」 リャザン少佐から真実を聞かされたヒナは―― そして、新型強奪作戦によりルクシオンとブラディオンがゾギリアに…!    自由連合のハワイ基地に研究目的で運び込まれた多くの犠牲を出した初期試作型新型機 もうすぐ開発中の新型機も完成するし もう飛ぶ事はないと言うエルヴィラさんだけど ゾギリアの新型機の強奪作...
  • 2014.03.18 (Tue) 20:10 | WONDER TIME
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  咲-saki-全国編 第10話「仲間」
  • 「咲-Saki- 全国編」 一 (初回特典:新規描き下ろしコミック付き) [Blu-ray]『超うれしいよ~~~!』 原作 : 小林 立 監督 : 小野 学 シリーズ構成・脚本 : 浦畑達彦 キャラクターデザイン&総作画監督 : 佐々木 政勝 アニメーション制作 : Studio五組 宮永咲:植田佳奈  原村和:小清水亜美  片岡優希:釘宮理恵 染谷まこ:白石涼子  竹...
  • 2014.03.19 (Wed) 00:08 | 明善的な見方
この記事へのトラックバック
  •  『バディ・コンプレックス』 第11話の感想と考察――ヒナは時空の漂流者?!
  • 『バディ・コンプレックス』 第11話「真実」を観ました。<ストーリー>リャザン少佐率いる特殊部隊によって、カップリング機の強奪作戦が開始される。民間機
  • 2014.03.19 (Wed) 19:37 | オレが面白いと思っているアニメやマンガは、本当に面白いのか? |『バディ・コンプレックス』 第11話の感想と考察――ヒナは時空の漂流者?!
この記事へのトラックバック
  •  バディ・コンプレックス 第11話 『真実』 おっさん退場の早さ、そしてヒナにも過去からの旅人疑惑が?
  • この機体が飛ぶことは二度と無い。初期型のカップリング機を見てつぶやくエルヴィラ。分かります、飛ぶんですね。というか間違ってこっちを盗んでいくんじゃないかと。主人公機無くなったら困りますからね。 ハワイの警備は甘々らしくヒナ達らくらく潜入出来ました。他方でかなり規模の大きい基地らしくバリアンサー8機でも「落とすには少ない」って言われてます。その為敵の目的が分からないと。連合軍内では評価の低いカ...
  • 2014.03.24 (Mon) 00:37 | こいさんの放送中アニメの感想