fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

望むところだよ!/中二病でも恋がしたい!戀11話他2014/3/20感想

<記事内アンカー>
中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅺ「青き月の…最終決戦」
お姉ちゃんが来た 第11話「ホワイトデー、キター!」
いなり、こんこん、恋いろは。 第10話(最終回) 「いなり、こんこん、恋いろは。」


 昼……ではないですねこれはorzゴメンナサイ


中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅺ「青き月の…最終決戦」
© 虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会
140320_02.jpg
140320_03.jpg
140320_04.jpg
 どうにもならない気持ちをどうにかする方法は、一つじゃない。
 七宮が勇太への思いに決着を付ける回だったわけですが、揺れる恋心がシナリオとしても演出としても非常に分かりやすかった前回と打って変わって今回は難解。告白しないことそのものはともかく、それを代替するだけの七宮の感情のほとばしりをもう少し暗炎竜との戦いで見せて欲しかったかな。1期最終話もあって「中二病で解決する」という手法を頭で理解することはできても、感覚させる旗印は隠れてしまっていた印象。つまるところ「さよなら、パパ」が見えなかった。

140320_05.jpg
140320_06.jpg
 ただ「七宮にとっての勇太」「六花にとっての勇太」である「勇者」と「ダークフレイムマスター」を結ぶ存在として「ゲルゾニアンサス」が使われているのは非常に面白い。傍から見れば横恋慕に悩む女の子が目の前でカップルイチャイチャを見せつけられて諦めた、みたいに見えなくもないのですが、今回六花と七宮の対話がほぼ0であっても、中二病を通してストーリーと三角関係のラインは繋がっているのですね。暗視スコープなどもそうですが、なんでもない小ネタだとばかり思っていたものがさりげなく後々の展開に繋がってくるのはよくできているなあ。
 また、暗炎竜の姿は中二病バトル描写にはさほどピンと来なくなっていた僕も思わず唸ってしまいました。本当に「暗」「炎」「竜」だ……六花達の妄想力と、それを実現する作画に拍手。

<今週のくみん先輩>
140320_07.jpg
くみん「(中二病が)大好きなんだよ」
 (結婚しよ)

関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト

中二病でも恋がしたい! Epidsode 1「邂逅の…邪王真眼」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 2「旋律の…聖調理人」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 3「異端なる双尾娘」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 4「痛恨の…闇聖典」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 5「束縛の…十字架」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 6「贖罪の…救世主」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 7「追憶の…楽園喪失」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 8「二人だけの…逃避行」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 9「混沌の…初恋煩」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 10「聖母の…弁当箱」
中二病でも恋がしたい! Epidsode 11「片翼の堕天使」
中二病でも恋がしたい! Last Episode「終天の契約」
中二病でも恋がしたい! Extra Episode「煌めきの…聖爆誕祭」
中二病でも恋がしたい!戀 Episode I「復活の…邪王真眼」
中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅱ「海豚の…恋人契約」
中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅲ「迫撃の…魔法魔王少女」
中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅳ「無垢なる…生徒会長選挙」
中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅴ「幻想の…昼寝迷宮」
中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅵ「躊躇いの…筑紫島周遊」
中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅶ「すれ違いの…心模様」
中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅷ「偽りの…精霊聖母」
中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅸ「波打際の…究極奥義」
中二病でも恋がしたい!戀 Episode Ⅹ「真夏の夜の…雨と鞭」

映画感想「小鳥遊六花・改 〜劇場版 中二病でも恋がしたい!〜」




お姉ちゃんが来た 第11話「ホワイトデー、キター!」
©2014安西理晃/竹書房 お姉ちゃんが来た製作委員会
140320_08.jpg
 ホワイトデー、揺れる想いと揺れない思い。
 全話数の1/4がバレンタイン関連というのもどうなんだろうかw 皆があれこれ考える中、ひたすら朋也LOVEを貫く一香が楽しい。お返しのお返しループは続けたら際限なくやりそうだなあ、この子……名前で呼んでもらえなくてもお返しで喜ぶ藤咲もかわいかったが、孝喜よちゃんとルリルリにもお返ししたんだろうなむしろそこを見せろ!

関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト

お姉ちゃんが来た 第1話 「キター!キター!」
お姉ちゃんが来た 第2話 「学校にキター!」
お姉ちゃんが来た 第3話 「お姉ちゃんズがキター!」
お姉ちゃんが来た 第4話「硬派な孝喜がキター!」
お姉ちゃんが来た 第5話「水着、キター!」
お姉ちゃんが来た 第6話「イケメン、キター!」
お姉ちゃんが来た 第7話「クリスマス、キター!」
お姉ちゃんが来た 第8話「正月、キター!」
お姉ちゃんが来た 第9話「バレンタイン、クルー!」
お姉ちゃんが来た 第10話「バレンタイン、キター!」




いなり、こんこん、恋いろは。 第10話(最終回) 「いなり、こんこん、恋いろは。」
©2014 よしだもろへ/KADOKAWA 角川書店刊/いなり製作委員会
©京都府 まゆまろ 13176
©2013 City of Kyoto. All rights reserved.
140320_09.jpg
 うか様の元へひた走るいなり。人間と神の違いを超えた友情の行き先は。
 原作では神通力の変換はもっとあっさりしていて(描写全体がというわけではなく状況があっさりしていて、うか様が消失間近になっていない)、それをアニメ最終回として仕立てあげたのがこの10話になります。2期に繋げても原作と齟齬なく進められるようにはなっているのですが、展開がちょっと間延びしていた印象はあるかなあ。
 うか様との再会までの長さやそこまでの描写の起伏の乏しさといった理由もありますが、1番ネックに感じたのは最初が中途半端な構成になってしまっていること。アバンからEDを流し、タイトルロゴに繋がる流れは映画的で非常に美しかったものの、そのまま繋がる本編が微妙な長さでCMに続いている。感覚的には一般的なAパートが終わったような心持ちになるのですが、この時点ではいなりがうか様の所へ向かう途中までしか描かれていません。結果として、実際の時間以上に話が進んでいないような印象を受けてしまったのです。天の岩戸を開けてからのやりとりは感慨深いものがあったのですが、それまでが内容としても見せ方としても足を引っ張ってしまっているように感じました。

140320_10.jpg
140320_11.jpg
 全10話を振り返って印象的なのは、やはり前半の構成で大ナタが振るわれていたこと。舌足らずさの否めなかったシナリオがここまで見やすくなるものなのか、と目を見張るものがあって、ここだけでシリーズ構成の待田堂子を絶賛したくなる出来でした。いなりの女の子らしさを非常に自然に増量した4話は、特にその白眉であったと思います。
 ただ、原作の「いなりと丹波橋くん」「墨染さんと京子」「うか様と燈日」という独立性の強い3点構成は1クールアニメに合っているとは言いがたく、このアニメがどういう話だったかを思い返す時に視点が散漫になってしまうのも否めないかな。丹波橋くんは5話以降はめっきり影が薄くなってしまうし、墨染さんの京子への思いは自覚で終わってしまう。うか様と燈日に至ってはフラグが後半立つにも関わらず最終回では描かれない、と、原作未了だから当然の部分もあるのですがどれも状況は半端。いなりとうか様の友情という部分では締まっているのだけど、恋の彩りについてはいまひとつ消化不良になってしまっています。褒められる部分は非常に光っているのですが、褒められない部分は悪い意味でもやっとしていたかなあ。とはいえ、素晴らしい部分は本当に素晴らしかった。スタッフの皆様、お疲れ様でした。

関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト

いなり、こんこん、恋いろは。 第1話 「いなり、初恋、初変化。」
いなり、こんこん、恋いろは。 第2話 「試練、ひめごと、天照。」
いなり、こんこん、恋いろは。 第3話 「兄じゃ、五月蠅い、過剰愛。」
いなり、こんこん、恋いろは。 第4話 「緋色、宵宮、恋模様。」
いなり、こんこん、恋いろは。 第5話 「海月、友達、夏あらし。」
いなり、こんこん、恋いろは。 第6話 「燈日、うか様、恋すてふ。」
いなり、こんこん、恋いろは。 第7話 「おとめ、ときめく、あかね色」
いなり、こんこん、恋いろは。 第8話 「出雲、お見合い、大騒ぎ。」
いなり、こんこん、恋いろは。 第9話 「きつね、黄昏、天の川。」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
button21112.gif

【言及】
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/68109914.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-442.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2260.html
http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-3375.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1720.html
http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2907.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/tokyomx31911-11.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1518.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8527.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-9952.html
http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/f82c971d6944604337a9bd22a213a5b6
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2314.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-2687.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5561.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1351.html
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1161.html
http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51914225.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2905.html
http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-3530.html
http://moerukabunushi.blog77.fc2.com/blog-entry-1083.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2458.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2014/03/episode-xi-5557.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2393.html
http://teinennpirenngougunn.blog.fc2.com/blog-entry-248.html
http://tarasite.blog.fc2.com/blog-entry-738.html
http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-1244.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments

tara  

No title

>「さよなら、パパ」が見えなかった
コレですね。
今回の“最終決戦”に感じた物足りなさをズバリ言い表していて、モヤモヤがだいぶ晴れました(^^)

作画の迫力が凄かったことも込みで、魔法魔王少女vs暗炎竜はもっと見たかったですね~

(『お姉ちゃんが来た』の関連リンクが『恋いろは』になっています。差し出がましい指摘で失礼します;)

2014/03/24 (Mon) 01:14 | EDIT | REPLY |   

闇鍋はにわ  

No title

>たらさん
>今回の“最終決戦”に感じた物足りなさをズバリ言い表していて、モヤモヤがだいぶ晴れました(^^)
ありがとうございます。手法そのものよりは、見せ方の不満ですねー。最後の「バイバイ」はとても切なかっただけにもったいなかった。
過去感想の指摘、ありがとうございます。完全に見落としてました(汗)

2014/03/24 (Mon) 23:26 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

16 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  中二病でも恋がしたい!戀 EpisodeXI「青き月の…最終決戦」
  • 中二病でも恋がしたい!戀の第11話を見ました。 EpisodeXI 青き月の…最終決戦 智音の涙を目の当たりにした勇太は何を想って泣いていたのかに気づきながら、智音の後は追わずに六花のもとへと向かう。 「新たな発見、これから探索を開始したい」 「ダメだ、お前傘持ってきてないだろ」 風邪をひいて体調が悪くなっても度々出かける六花を心配する勇太だったが、六花は目的につい...
  • 2014.03.21 (Fri) 17:36 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  お姉ちゃんが来た 第11話「ホワイトデー、キター!」
  • 正座して朋也からのホワイトデーを待つ一香お姉ちゃん^^; ハートマーク飛びまくってますww 超絶ほしい&待ちきれないのはいいとして。 なぜ押し倒したし^^;^^; いただけるもんはいただくぜ! ブラック藤咲さん発動ww 本命孝喜きたー! とたんに恋する乙女な藤咲さん♪ 孝喜にとっては朋也の友人の一人にすぎないのか^^; 朋也の本命が藤咲さんなのがなんとも。 複雑な...
  • 2014.03.21 (Fri) 18:57 | のらりんすけっち
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  中二病でも恋がしたい!戀 #11
  • ついに六花たちが、暗炎龍を発見するお話でした。 とうとう勇太は、七宮の気持ちに気がついてしまいました。しかし、今の勇太は六花のことが大切です。そんな勇太に、七宮にしてあげられることはありません。 雨の中勇太を待っていた六花は、すっかり風邪を引いてしまいました。その翌日から、六花は熱を出して寝込んでしまったのでした。そんな六花のお見舞いに、森夏たちがやって来ました。しかし目的はそれ...
  • 2014.03.21 (Fri) 19:16 | 日々の記録
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  中二病でも恋がしたい!戀 第11話「青き月の…最終決戦(ブルームーン・ラグナロク)」
  • 第11話「青き月の…最終決戦(ブルームーン・ラグナロク)」 七宮の涙を見て恋愛初心者の勇太もさすがに七宮が何と戦争していたか気付きましたね。 六花を優先して七宮を追いかけなかった勇太。彼氏としては正解ですし、ここで無理に追いかけても七宮の方が辛くなるだけでしょう。 一人で「にゃ~はっはっ!」と元に戻ろうとしている七宮が切ないわ。
  • 2014.03.21 (Fri) 21:02 | いま、お茶いれますね
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック