太陽が何度も昇ってくるようにな!/聖闘士星矢Ω97話他2014/3/30感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2014年冬アニメ漫画
<記事内アンカー>
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第12話(最終回)「スヴィスダーの光をあまねく世界に」
ゴールデンタイム 第24話(最終回)「ゴールデンタイム」
聖闘士星矢Ω 第97話(最終回)「闘いの果て!光牙よ、伝説となれ!」
漫画感想(「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 」6巻)

アニメ端境期。冬アニメは月曜分が1番数が残っていますが、今週は月曜が1番帰宅が遅くなりそう/(^o^)\ 場合によると、簡略感想というか一部後日送りになるかもしれません。
<4/1 1:30追記>
ただいま帰宅しました。さすがに書いてる余裕がありません、更新延期しますゴメンナサイorz
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第12話(最終回)「スヴィスダーの光をあまねく世界に」
©hunting cap brothers/Aniplex・征服実行委員会


征服は続くよ、どこまでも。
都知事との決戦の最終回。明日汰と父親の相克があまりなかったのが残念でしたが、全体を包み込むにぎやかな雰囲気は悪くなかった。三輪車や逆上がり、自衛隊など、序盤からの様々な要素が小ネタとして出てくるのは楽しかったです。免許、一体いつのだw ただ、征服後の世界は石像の前フリでやるようなまのではなかったと思うけど……


秀逸だったのはロボ子が眼鏡をかけていた理由。人間モードの時に眼鏡っ娘なんだからロボ姿でもかけてるに決まってるのですね。うん、合理性はないが筋は通るw 正直、ヤスをたぶらかすために明日汰が女装させられてるんじゃないかと警戒したのはここだけの秘密だ!実際僕ならたぶらかされてた!
ところでこの状態でも食べるのはウドだけなんだろうか。ポッキーゲームやろうぜ!ウドで!!


3話の煙草回の劇毒ぶりがよく語られますが、個人的にこの作品を「諦めて」しまったのは6,7話による部分が大きい。前後編使ってまともなオチが付かなかったあの話は、本当にガッカリでした。4話のように、訳が分からないんだけどいい話なのは分かるというのは本当に良かったんだけどなあ。
久野美咲のロリボイスや黒星紅白のデザインしたキャラクターなどキャッチーな要素に満ち溢れ、ピンポイントで見ると小技の効いた部分のある脚本だっただけに、全体がボヤケてしまっていたのが惜しい。なにかもう少し、集中して見させて欲しかった作品でした。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第1話「人類皆征服」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第2話「食卓から墓場まで」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第3話「煙に巻いて去りぬ」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第4話「UDOは冷たい土の中に」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第5話「ホワイトロビン危機一髪!」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第6話「放課後秘宝倶楽部(前編)」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第7話「放課後秘宝倶楽部(後編)」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第8話「ハヤブサは舞い降りた」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第9話「湯煙仮面舞踏会」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第10話「西ウド川戦線異状あり」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第11話「征服者どもが夢のあと」
ゴールデンタイム 第24話(最終回)「ゴールデンタイム」
©竹宮ゆゆこ / アスキー・メディアワークス / おまけん



全てを思い出し、全てを忘れてしまった万里。彼の前に現れたのは……
事故前の記憶だけになった万里と、幽霊として登場していた万里の関係が今ひとつ分からない。同一人格なら幽霊の時の記憶を覚えていないのがよく分からないし、別人格なら和解の場に3人万里がいなければおかしい。事故前の記憶だけになった万里は、人格的には物語開始時の万里のままだったのか? 幽霊万里に対する林田の返事と言い、橋の上のシーンは夢現が混沌としてたな……
序盤の大学生あるある的なものはなかなか悪くなかったのだけど、幽霊万里が出てから雰囲気が一変。幽霊万里が万里自身にも認識できず、何か影響できることがあるわけでもない。万里の記憶喪失の問題を香子が途中まで知らない、解決できるわけでもない……ともどかしさを覚える展開が続き、万里の心理もどんどんと理解の届かない場所に行ってしまったように思います。
またもはや一種のファンタジーと化した感のあるアニメの中学・高校ではなく大学を舞台にしたゆえか、キャラクターも突き抜けた印象を残してくれることが少なく、視聴を楽しみ続けるだけの牽引力に欠けていた感が否めません。それを代替するだけのキャラクターの深みも、万里の記憶喪失という親近感の欠けるテーマに時間を取られて発揮できてはいない。一般的なアニメの学生キャラよりは現実にいそうではありますが、登場人物としての説得力は物足りなかったかな。結果として、ネタアニメですらない非常に印象の薄い作品だという記憶が残りました。ところどころに技巧性が感じられることはあっても、それが面白さとして目立つようにはなっていなかったのが残念。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
ゴールデンタイム 第1話「スプリングタイム」
ゴールデンタイム 第2話「ロンリーガール」
ゴールデンタイム 第3話「ナイトエスケープ」
ゴールデンタイム 第4話「ブラックアウト」
ゴールデンタイム 第5話「ボディ・アンド・ソウル」
ゴールデンタイム 第6話「イエス・ノー」
ゴールデンタイム 第7話「マスカレード」
ゴールデンタイム 第8話「リセット」
ゴールデンタイム 第9話「ウィズ・ユー・アゲイン」
ゴールデンタイム 第10話「イン・ザ・ミラー」
ゴールデンタイム 第11話「トラブルパーティ」
ゴールデンタイム 第12話「ドント・ルックバック」
ゴールデンタイム 第13話「サマー・ハズ・カム」
ゴールデンタイム 第14話「レイディズトーク」
ゴールデンタイム 第15話「アクシデントビーチ」
ゴールデンタイム 第16話「ウェイクアップコール」
ゴールデンタイム 第17話「リターン・トゥ・イエスタディ」
ゴールデンタイム 第18話「マイ・ホームタウン」
ゴールデンタイム 第19話「ナイト・イン・パリ」
ゴールデンタイム 第20話「ヒズ・キャズム」
ゴールデンタイム 第21話「アイル・ビー・バック」
ゴールデンタイム 第22話「パラダイスロスト」
ゴールデンタイム 第23話「ラストスマイル」
聖闘士星矢Ω 第97話(最終回)「闘いの果て!光牙よ、伝説となれ!」
©車田正美/東映アニメーション・テレビ朝日・電通

戦いの終わり、そして旅立ちの時。



サターン「ペガサス光牙、お前が刻んだこの傷、永遠に残しておこう!お前という聖闘士と相まみえた、このかけがえのない時を忘れぬために」
サターン戦の決着は和解。予定調和的だし見事にほだされちゃった感はあるのだけど、サターンがサターンのまま昴の感情を受け継いでいる様子は不思議な爽やかさがありました。子馬座の聖衣の復活は話の流れとして絶対に必要なものではないけれど、これがあることでサターンの中に昴が息づいていることが確かに感じられて、ぐっと気持ちの良い別れになっていたと思います。



光牙「俺は諦めない!お前との戦いも、人間の未来も信じる!」
Ωの聖衣は実にあっさりと壊されてしまったわけだけど、それが短時間の間に闘いの激しさを示す要素になっているのも悪くない部分。最後の流星拳が、皆の色違いの小宇宙で流星群を作っているのも美しい描き方でした。






羅喜「教皇はとっても骨の折れるお仕事なのだ、人の骨ばっかり折ってないでこれからお仕事で自分の骨を折るのだ!」
戦いが比較的早い時間で終わったおかけで星矢と沙織さん、タイタンとパラスなど後日談にも十分な時間が割かれていましたが、1番インパクトがあったのはやっぱり、まさかのハービンジャー教皇就任。いい人化進み過ぎだろ!初登場時からは想像もつかないオチがついたなあ。最前線で戦って貴鬼やフドウの心労がマッハになりそうな気がするがw 改めて、牡牛座にやり過ぎなくらいのフォローが入った作品でした。





あくまで新世代を中心に描いた1期は時に重いテーマを盛り込みつつも派手さに欠けるきらいがありましたが、この2期はぐんと少年漫画らしさがアップ。旧作の要素を上手く盛り込み、よりシンプルに楽しめる内容に仕上がっていました。反面、光牙以外の新世代組が犠牲になっていた点がどうしても残念だったのですが、最後を彼らで締めてくれた点は嬉しい。1期の貯金あってこそのものなのだけど、でも確かに彼らがこの作品で築いてきたものはあって、それが確かに僕の中にも残っていることを感じさせてくれる終わり方でした。全97話、ですもんね。12話で終わる他の作品とは、やっぱり付き合いの長さが違う。正直、名残惜しさを感じました。
2年間の長きに渡る戦い、スタッフの皆様、そして光牙達、お疲れ様でした。ありがとう!
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
聖闘士星矢Ω 第52話「新たな聖衣! 翔べ、新生ペガサス!」
聖闘士星矢Ω 第53話「再会!蒼摩よ、魂の炎を燃やせ!」
聖闘士星矢Ω 第54話「勇気を力に!聖衣よ、生まれ変われ!」
聖闘士星矢Ω 第55話「かけがえのないもの!目覚めよ、龍!」
聖闘士星矢Ω 第56話「心に響け!栄斗のシャウト!」
聖闘士星矢Ω 第57話「ペガサスを倒せ!孤高の戦士エデン!」
聖闘士星矢Ω 第58話「四天王現る!アテナ対パラス全面対決!」
聖闘士星矢Ω 第59話「兄弟の絆!アンドロメダ瞬、参戦!」
聖闘士星矢Ω 第60話「鋼鉄の星!昴よ、鋼の闘志を抱け!」
聖闘士星矢Ω 第61話「迫る大軍勢!パライストラ防衛線!」
聖闘士星矢Ω 第62話「玄武の死闘!聖剣対天秤の剣!」
聖闘士星矢Ω 第63話「星矢、出陣!アテナの決意!」
聖闘士星矢Ω 第64話「進め聖闘士!パラスベルダへの険しき道!」
聖闘士星矢Ω 第65話「破れ鉄壁の門!天馬の矛と龍の盾!」
聖闘士星矢Ω 第66話「鋼鉄奮闘!名もなき勇者たち!」
聖闘士星矢Ω 第67話「昴、驚異の小宇宙!エデンの使命!」
聖闘士星矢Ω 第68話「光牙とパラス!戦場の出会い!」
聖闘士星矢Ω 第69話「炎の嵐を起こせ!ユナと蒼摩の友情!」
聖闘士星矢Ω 第70話「聖衣の破壊者!はぐれパラサイト来襲!」
聖闘士星矢Ω 第71話「呪われた聖衣!?小馬座の聖闘士!」
聖闘士星矢Ω 第72話「聖衣継承!?小馬座の昴、誕生!」
聖闘士星矢Ω 第74話「貴鬼の闘い!世代を超えた仲間!」
聖闘士星矢Ω 第75話「定めの邂逅!双子座、再び!」
聖闘士星矢Ω 第76話「不死鳥!鳳凰座の一輝、見参!」
聖闘士星矢Ω 第77話「刻よ動け!集いしアテナの聖闘士!」
聖闘士星矢Ω 第78話「決戦の始まり!宿命の女神のもとへ!」
聖闘士星矢Ω 第79話「攻防一体の刺客!瞬、秘策の鎖!」
聖闘士星矢Ω 第80話「時の王!氷河、絶対零度の凍気!」
聖闘士星矢Ω 第81話「刻衣装着!四天王の衝撃!」
聖闘士星矢Ω 第82話「闘志の極み!一輝対アイガイオン!」
聖闘士星矢Ω 第83話「紫龍と龍峰!五老峰の魂!」
聖闘士星矢Ω 第84話「 迫る影!アテナ守りし黄金聖闘士!」
聖闘士星矢Ω 第85話「運命に抗え!反逆の告白!」
聖闘士星矢Ω 第86話「聖衣の秘密!発動する新たな力!」
聖闘士星矢Ω 第87話「黄金団結!禁じられた奥義!」
聖闘士星矢Ω 第88話「残された意志!大いなる聖闘士の教え!」
聖闘士星矢Ω 第89話「目覚めろ!究極のΩ!」
聖闘士星矢Ω 第90話「牡牛突進!到達、パラスの間!」
聖闘士星矢Ω 第91話「アテナとパラス!女神の決戦!」
聖闘士星矢Ω 第92話「星矢の本心!偽りからの帰還!」
聖闘士星矢Ω 第93話「刻の神!サターン降臨!」
聖闘士星矢Ω 第94話「希望の闘志!聖闘士の絆!」
聖闘士星矢Ω 第95話「神を超えろ!星矢の小宇宙!」
聖闘士星矢Ω 第96話「最後の闘い!ゆけ、Ωの聖闘士」
<漫画感想(「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 」6巻)>
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (6) (ガンガンコミックスONLINE)

谷川ニコの「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 」6巻を読了。5巻ラストで登場した小宮山琴美という眼鏡っ娘(大事)が本格的に話に絡んできます。似た所はありつつもけして相容れない様子が、ぼっちならぼっち同士でつるんだらいいのではという疑問を粉砕していて笑えつつ悲しい。同族だから仲良く出来るわけじゃないんだよ! まあ、智貴に恋する女の子の一面もあってかわいいんですけどね小宮山、眼鏡っ娘だし(大事な(ry )。
今回収録された内容で1番笑ったのは特別編3、クリスマス話。ゆうちゃんからの返信メールが1通だけ遅かったことからもこっちが「ゆうちゃんがゆうさんになったのでは!?」と疑う内容です。友人への疑惑を処女厨の型に嵌めることでミスマッチ的な笑いを生み出しているのが楽しいなーw 救われたと思いきや別方向で救われてないというオチも底がなくて素敵。10月発売の7巻はOAD付きで先述の小宮山の登場する話になるそうですが、どうまとめてくるのかな。楽しみです。
関連:
漫画感想(「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」2巻、「はぢがーる」2巻)
漫画感想(「大砲とスタンプ」2巻、「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」3巻、「けいおん! highschool」&「けいおん! college」)
漫画感想(「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」5巻)
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪1話「モテないし、ちょっとイメチェンするわ」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪2話「モテないし、昔の友達に会う」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪3話「モテないし、悪天候」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪4話「モテないし、ちょっといい夢見るわ」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪5話「モテないし、スキルアップしてみる」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪6話「モテないし、花火に行く」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪7話「モテないし、夏休みを満喫する」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪8話「モテないし、見栄をはる」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪9話「モテないし、夏が終わる」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪10話「モテないし、二学期が始まる」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪11話「モテないし、文化祭に参加する」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪12話(最終回)「モテないし、将来を考える」

にほんブログ村

【言及】
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-1390.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1748.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/tokyomx32912-8c.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-9994.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1384.html
http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3975.html
http://animechild.youblog.jp/archives/37234154.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1533.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/03/ssf-12.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2014/03/post-e5cd.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2293.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2932.html
http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-2136.html
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第12話(最終回)「スヴィスダーの光をあまねく世界に」
ゴールデンタイム 第24話(最終回)「ゴールデンタイム」
聖闘士星矢Ω 第97話(最終回)「闘いの果て!光牙よ、伝説となれ!」
漫画感想(「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 」6巻)

アニメ端境期。冬アニメは月曜分が1番数が残っていますが、今週は月曜が1番帰宅が遅くなりそう/(^o^)\ 場合によると、簡略感想というか一部後日送りになるかもしれません。
<4/1 1:30追記>
ただいま帰宅しました。さすがに書いてる余裕がありません、更新延期しますゴメンナサイorz
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第12話(最終回)「スヴィスダーの光をあまねく世界に」
©hunting cap brothers/Aniplex・征服実行委員会


征服は続くよ、どこまでも。
都知事との決戦の最終回。明日汰と父親の相克があまりなかったのが残念でしたが、全体を包み込むにぎやかな雰囲気は悪くなかった。三輪車や逆上がり、自衛隊など、序盤からの様々な要素が小ネタとして出てくるのは楽しかったです。免許、一体いつのだw ただ、征服後の世界は石像の前フリでやるようなまのではなかったと思うけど……


秀逸だったのはロボ子が眼鏡をかけていた理由。人間モードの時に眼鏡っ娘なんだからロボ姿でもかけてるに決まってるのですね。うん、合理性はないが筋は通るw 正直、ヤスをたぶらかすために明日汰が女装させられてるんじゃないかと警戒したのはここだけの秘密だ!実際僕ならたぶらかされてた!
ところでこの状態でも食べるのはウドだけなんだろうか。ポッキーゲームやろうぜ!ウドで!!


3話の煙草回の劇毒ぶりがよく語られますが、個人的にこの作品を「諦めて」しまったのは6,7話による部分が大きい。前後編使ってまともなオチが付かなかったあの話は、本当にガッカリでした。4話のように、訳が分からないんだけどいい話なのは分かるというのは本当に良かったんだけどなあ。
久野美咲のロリボイスや黒星紅白のデザインしたキャラクターなどキャッチーな要素に満ち溢れ、ピンポイントで見ると小技の効いた部分のある脚本だっただけに、全体がボヤケてしまっていたのが惜しい。なにかもう少し、集中して見させて欲しかった作品でした。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第1話「人類皆征服」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第2話「食卓から墓場まで」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第3話「煙に巻いて去りぬ」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第4話「UDOは冷たい土の中に」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第5話「ホワイトロビン危機一髪!」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第6話「放課後秘宝倶楽部(前編)」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第7話「放課後秘宝倶楽部(後編)」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第8話「ハヤブサは舞い降りた」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第9話「湯煙仮面舞踏会」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第10話「西ウド川戦線異状あり」
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第11話「征服者どもが夢のあと」
ゴールデンタイム 第24話(最終回)「ゴールデンタイム」
©竹宮ゆゆこ / アスキー・メディアワークス / おまけん



全てを思い出し、全てを忘れてしまった万里。彼の前に現れたのは……
事故前の記憶だけになった万里と、幽霊として登場していた万里の関係が今ひとつ分からない。同一人格なら幽霊の時の記憶を覚えていないのがよく分からないし、別人格なら和解の場に3人万里がいなければおかしい。事故前の記憶だけになった万里は、人格的には物語開始時の万里のままだったのか? 幽霊万里に対する林田の返事と言い、橋の上のシーンは夢現が混沌としてたな……
序盤の大学生あるある的なものはなかなか悪くなかったのだけど、幽霊万里が出てから雰囲気が一変。幽霊万里が万里自身にも認識できず、何か影響できることがあるわけでもない。万里の記憶喪失の問題を香子が途中まで知らない、解決できるわけでもない……ともどかしさを覚える展開が続き、万里の心理もどんどんと理解の届かない場所に行ってしまったように思います。
またもはや一種のファンタジーと化した感のあるアニメの中学・高校ではなく大学を舞台にしたゆえか、キャラクターも突き抜けた印象を残してくれることが少なく、視聴を楽しみ続けるだけの牽引力に欠けていた感が否めません。それを代替するだけのキャラクターの深みも、万里の記憶喪失という親近感の欠けるテーマに時間を取られて発揮できてはいない。一般的なアニメの学生キャラよりは現実にいそうではありますが、登場人物としての説得力は物足りなかったかな。結果として、ネタアニメですらない非常に印象の薄い作品だという記憶が残りました。ところどころに技巧性が感じられることはあっても、それが面白さとして目立つようにはなっていなかったのが残念。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
ゴールデンタイム 第1話「スプリングタイム」
ゴールデンタイム 第2話「ロンリーガール」
ゴールデンタイム 第3話「ナイトエスケープ」
ゴールデンタイム 第4話「ブラックアウト」
ゴールデンタイム 第5話「ボディ・アンド・ソウル」
ゴールデンタイム 第6話「イエス・ノー」
ゴールデンタイム 第7話「マスカレード」
ゴールデンタイム 第8話「リセット」
ゴールデンタイム 第9話「ウィズ・ユー・アゲイン」
ゴールデンタイム 第10話「イン・ザ・ミラー」
ゴールデンタイム 第11話「トラブルパーティ」
ゴールデンタイム 第12話「ドント・ルックバック」
ゴールデンタイム 第13話「サマー・ハズ・カム」
ゴールデンタイム 第14話「レイディズトーク」
ゴールデンタイム 第15話「アクシデントビーチ」
ゴールデンタイム 第16話「ウェイクアップコール」
ゴールデンタイム 第17話「リターン・トゥ・イエスタディ」
ゴールデンタイム 第18話「マイ・ホームタウン」
ゴールデンタイム 第19話「ナイト・イン・パリ」
ゴールデンタイム 第20話「ヒズ・キャズム」
ゴールデンタイム 第21話「アイル・ビー・バック」
ゴールデンタイム 第22話「パラダイスロスト」
ゴールデンタイム 第23話「ラストスマイル」
聖闘士星矢Ω 第97話(最終回)「闘いの果て!光牙よ、伝説となれ!」
©車田正美/東映アニメーション・テレビ朝日・電通

戦いの終わり、そして旅立ちの時。



サターン「ペガサス光牙、お前が刻んだこの傷、永遠に残しておこう!お前という聖闘士と相まみえた、このかけがえのない時を忘れぬために」
サターン戦の決着は和解。予定調和的だし見事にほだされちゃった感はあるのだけど、サターンがサターンのまま昴の感情を受け継いでいる様子は不思議な爽やかさがありました。子馬座の聖衣の復活は話の流れとして絶対に必要なものではないけれど、これがあることでサターンの中に昴が息づいていることが確かに感じられて、ぐっと気持ちの良い別れになっていたと思います。



光牙「俺は諦めない!お前との戦いも、人間の未来も信じる!」
Ωの聖衣は実にあっさりと壊されてしまったわけだけど、それが短時間の間に闘いの激しさを示す要素になっているのも悪くない部分。最後の流星拳が、皆の色違いの小宇宙で流星群を作っているのも美しい描き方でした。






羅喜「教皇はとっても骨の折れるお仕事なのだ、人の骨ばっかり折ってないでこれからお仕事で自分の骨を折るのだ!」
戦いが比較的早い時間で終わったおかけで星矢と沙織さん、タイタンとパラスなど後日談にも十分な時間が割かれていましたが、1番インパクトがあったのはやっぱり、まさかのハービンジャー教皇就任。いい人化進み過ぎだろ!初登場時からは想像もつかないオチがついたなあ。最前線で戦って貴鬼やフドウの心労がマッハになりそうな気がするがw 改めて、牡牛座にやり過ぎなくらいのフォローが入った作品でした。





あくまで新世代を中心に描いた1期は時に重いテーマを盛り込みつつも派手さに欠けるきらいがありましたが、この2期はぐんと少年漫画らしさがアップ。旧作の要素を上手く盛り込み、よりシンプルに楽しめる内容に仕上がっていました。反面、光牙以外の新世代組が犠牲になっていた点がどうしても残念だったのですが、最後を彼らで締めてくれた点は嬉しい。1期の貯金あってこそのものなのだけど、でも確かに彼らがこの作品で築いてきたものはあって、それが確かに僕の中にも残っていることを感じさせてくれる終わり方でした。全97話、ですもんね。12話で終わる他の作品とは、やっぱり付き合いの長さが違う。正直、名残惜しさを感じました。
2年間の長きに渡る戦い、スタッフの皆様、そして光牙達、お疲れ様でした。ありがとう!
関連:
2014年冬アニメ 視聴予定リスト
聖闘士星矢Ω 第52話「新たな聖衣! 翔べ、新生ペガサス!」
聖闘士星矢Ω 第53話「再会!蒼摩よ、魂の炎を燃やせ!」
聖闘士星矢Ω 第54話「勇気を力に!聖衣よ、生まれ変われ!」
聖闘士星矢Ω 第55話「かけがえのないもの!目覚めよ、龍!」
聖闘士星矢Ω 第56話「心に響け!栄斗のシャウト!」
聖闘士星矢Ω 第57話「ペガサスを倒せ!孤高の戦士エデン!」
聖闘士星矢Ω 第58話「四天王現る!アテナ対パラス全面対決!」
聖闘士星矢Ω 第59話「兄弟の絆!アンドロメダ瞬、参戦!」
聖闘士星矢Ω 第60話「鋼鉄の星!昴よ、鋼の闘志を抱け!」
聖闘士星矢Ω 第61話「迫る大軍勢!パライストラ防衛線!」
聖闘士星矢Ω 第62話「玄武の死闘!聖剣対天秤の剣!」
聖闘士星矢Ω 第63話「星矢、出陣!アテナの決意!」
聖闘士星矢Ω 第64話「進め聖闘士!パラスベルダへの険しき道!」
聖闘士星矢Ω 第65話「破れ鉄壁の門!天馬の矛と龍の盾!」
聖闘士星矢Ω 第66話「鋼鉄奮闘!名もなき勇者たち!」
聖闘士星矢Ω 第67話「昴、驚異の小宇宙!エデンの使命!」
聖闘士星矢Ω 第68話「光牙とパラス!戦場の出会い!」
聖闘士星矢Ω 第69話「炎の嵐を起こせ!ユナと蒼摩の友情!」
聖闘士星矢Ω 第70話「聖衣の破壊者!はぐれパラサイト来襲!」
聖闘士星矢Ω 第71話「呪われた聖衣!?小馬座の聖闘士!」
聖闘士星矢Ω 第72話「聖衣継承!?小馬座の昴、誕生!」
聖闘士星矢Ω 第74話「貴鬼の闘い!世代を超えた仲間!」
聖闘士星矢Ω 第75話「定めの邂逅!双子座、再び!」
聖闘士星矢Ω 第76話「不死鳥!鳳凰座の一輝、見参!」
聖闘士星矢Ω 第77話「刻よ動け!集いしアテナの聖闘士!」
聖闘士星矢Ω 第78話「決戦の始まり!宿命の女神のもとへ!」
聖闘士星矢Ω 第79話「攻防一体の刺客!瞬、秘策の鎖!」
聖闘士星矢Ω 第80話「時の王!氷河、絶対零度の凍気!」
聖闘士星矢Ω 第81話「刻衣装着!四天王の衝撃!」
聖闘士星矢Ω 第82話「闘志の極み!一輝対アイガイオン!」
聖闘士星矢Ω 第83話「紫龍と龍峰!五老峰の魂!」
聖闘士星矢Ω 第84話「 迫る影!アテナ守りし黄金聖闘士!」
聖闘士星矢Ω 第85話「運命に抗え!反逆の告白!」
聖闘士星矢Ω 第86話「聖衣の秘密!発動する新たな力!」
聖闘士星矢Ω 第87話「黄金団結!禁じられた奥義!」
聖闘士星矢Ω 第88話「残された意志!大いなる聖闘士の教え!」
聖闘士星矢Ω 第89話「目覚めろ!究極のΩ!」
聖闘士星矢Ω 第90話「牡牛突進!到達、パラスの間!」
聖闘士星矢Ω 第91話「アテナとパラス!女神の決戦!」
聖闘士星矢Ω 第92話「星矢の本心!偽りからの帰還!」
聖闘士星矢Ω 第93話「刻の神!サターン降臨!」
聖闘士星矢Ω 第94話「希望の闘志!聖闘士の絆!」
聖闘士星矢Ω 第95話「神を超えろ!星矢の小宇宙!」
聖闘士星矢Ω 第96話「最後の闘い!ゆけ、Ωの聖闘士」
<漫画感想(「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 」6巻)>
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! (6) (ガンガンコミックスONLINE)

谷川ニコの「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 」6巻を読了。5巻ラストで登場した小宮山琴美という眼鏡っ娘(大事)が本格的に話に絡んできます。似た所はありつつもけして相容れない様子が、ぼっちならぼっち同士でつるんだらいいのではという疑問を粉砕していて笑えつつ悲しい。同族だから仲良く出来るわけじゃないんだよ! まあ、智貴に恋する女の子の一面もあってかわいいんですけどね小宮山、眼鏡っ娘だし(大事な(ry )。
今回収録された内容で1番笑ったのは特別編3、クリスマス話。ゆうちゃんからの返信メールが1通だけ遅かったことからもこっちが「ゆうちゃんがゆうさんになったのでは!?」と疑う内容です。友人への疑惑を処女厨の型に嵌めることでミスマッチ的な笑いを生み出しているのが楽しいなーw 救われたと思いきや別方向で救われてないというオチも底がなくて素敵。10月発売の7巻はOAD付きで先述の小宮山の登場する話になるそうですが、どうまとめてくるのかな。楽しみです。
関連:
漫画感想(「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」2巻、「はぢがーる」2巻)
漫画感想(「大砲とスタンプ」2巻、「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」3巻、「けいおん! highschool」&「けいおん! college」)
漫画感想(「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」5巻)
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪1話「モテないし、ちょっとイメチェンするわ」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪2話「モテないし、昔の友達に会う」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪3話「モテないし、悪天候」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪4話「モテないし、ちょっといい夢見るわ」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪5話「モテないし、スキルアップしてみる」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪6話「モテないし、花火に行く」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪7話「モテないし、夏休みを満喫する」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪8話「モテないし、見栄をはる」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪9話「モテないし、夏が終わる」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪10話「モテないし、二学期が始まる」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪11話「モテないし、文化祭に参加する」
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪12話(最終回)「モテないし、将来を考える」

にほんブログ村

【言及】
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-1390.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1748.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/tokyomx32912-8c.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-9994.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1384.html
http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3975.html
http://animechild.youblog.jp/archives/37234154.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1533.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/03/ssf-12.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2014/03/post-e5cd.html
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2293.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2932.html
http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-2136.html