ずばりもふもふ喫茶!/ご注文はうさぎですか?1話他2014/4/11感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2014年春アニメ
<記事内アンカー>
ぷちます!! -プチプチ・アイドルマスター- 第9話「風邪ひいちゃった!」
僕らはみんな河合荘 第2話「これって」
ご注文はうさぎですか? 第1話「ひと目で、尋常でないもふもふだと見抜いたよ」

数年ぶりに外食でハヤシライスを食べる。カレーのようにガンガン攻めてこない味が疲れた体の胃袋に優しい。まあ食べ終わる頃には揚げ物か何か追加したくなったけど。
ぷちます!! -プチプチ・アイドルマスター- 第9話「風邪ひいちゃった!」
©NBGI/ぷろじぇくとあいます・ぷち

ぴよぴよとちっちゃん、風邪を引く。ナレ通りのてんやわんや具合に吹くが、小鳥さんそこまで任せっきりで良かったのかw ぷちどる達なりの気遣い、横の繋がりが感じられるお見舞い劇が微笑ましい。こあみとこまみはモデルの方だと見舞の様子が描かれるのは後回しにされていそうで、キャラの動かしやすさを感じました。
ところで、響の事務員姿のプロマイドはいくらで買えるんでしょうか。
関連:
2013年冬アニメ 視聴予定リスト(1期感想リスト)
僕らはみんな河合荘 第2話「これって」
©宮原るり・少年画報社/委員会はみんな河合荘


河合荘の日常。そして、最後の住人が現れて。
シャボン玉、洗濯、彩花登場の3話をアニメ化。前回も3話分だったので、このペースでの進行かな。紹介がおよそ済んだこともあり、段々とキャラが走り出してきた印象。特にシャボン玉はこのアニメ特有の光を多用したクッキリしたタッチと相性が良く、宇佐を麻弓が目を奪われるのも納得の鮮やかさがありました。もちろん、ここが綺麗だとその後のシャボンに囲まれて表情を輝かせる律もよりかわいくなるわけで、直前のそわそわした様子などと合わせて画面映えする映像になっていました。その後の無意識エロに対する宇佐の反応を、時期に合わせた鯉のぼりの動きで表現するというアニメオリジナルの演出も面白かったなあ。



同じく演出の工夫が面白かった部分として挙げられるのは、服を全部洗濯してしまったシロの服装を麻弓の指摘までほぼ隠し通していた部分。漫画でも極力胸から下を映さない構図にすることで隠していたのですが、アニメでは漫画と違って動きの流れをカットできないため、棒人間化するという手法でシロの服装が隠されています。もちろん、拾った後は首から上だけ映して完全隠蔽だ!


また、個人的には冒頭の住人たちのカットの切り替えを回転で行っているのが非常に好きです。単にカットを映し替えるだけでも場面は成立するのだけど、回転して切り替えることで「卓を囲んでいる」ことが意識され、擬似家族的な食事風景がより認識しやすくなっているのが美しい。もちろん、動画としてのメリハリにも繋がっています。洗濯物を干す風景を遠目の距離で4人全員映すようにしたり、集団としての河合荘を意識させてくれる絵が美しい。
関連:
僕らはみんな河合荘 感想リスト
僕らはみんな河合荘 第1話 「たとえば」
ご注文はうさぎですか? 第1話「ひと目で、尋常でないもふもふだと見抜いたよ」
©Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか?



高校に入り、初めてやってきた町。そこで入った喫茶店は……
いわゆる日常系に大別される作品なわけなのだけど、世界観は現実ともつかずファンタジーともつかず、非常に曖昧に感じました。と言っても別に、ビジュアル面がおかしいわけではないのですよね。様々な世界観を薄く広く参考にしたという街並みは冒頭の丁寧な作画とあいまって非常に美しく、それに比べて女の子たちの衣装が浮いているわけでもない。実際、PVの時点では違和感はさっぱり覚えていなかったし。
何がきっかけか、と考えて行き着いたのが携帯電話の存在。本来ならファンタジーの一言でかき消せそうな要素の繋ぎ目が、この現実的、というか現代的なアイテムの存在で強引に掘り起こされてしまっている。この場所はどこなの?ココアが来てよかったという「この街」はどんな街なの?この街以外はどんな場所なの?……等など、どうも気にしなくていい筈の部分が目について感じてしまいました。
ココアの性格やティッピー(まさかの清川元夢)の存在、学校以外の場所が共通の舞台となる点など、良くも悪くも「作り物っぽさ」を全体に感じ、作品から現実味はバッサリと切り捨てられているのかな……というのが初回を見ての印象。いわゆる日常系作品はむしろ現実という揺るぎない土台あってこそのものだと思うので、この作品がどうやって成立しているのかはちょっと見極めてみたい所。



まああれこれ考えず素直にブヒると、リゼのズレた女の子ぶりが非常にかわいい。どうも絵を見てると頭の中で勝手に津田美波が喋り出すのですが、女の子らしくありたいと願う度合いの強い彼女には確かに種田梨沙のこの演技は似合っている。ボーイッシュさのある女の子キャラは好みのタイプですが、一口にそう言っても色々違いはあるのだと感じました。しかし下着姿で「私は父が軍人で……」とか難聴ホイホイで困る。今回は出番がありませんでしたが、佐藤聡美演じる千夜の登場も楽しみです。
関連:
ご注文はうさぎですか? 感想リスト

にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2321.html#trackback
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1411.html
http://firstsnow2.blog.fc2.com/blog-entry-810.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4427.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1556.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-483.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5577.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2330.html
http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1929.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2428.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2956.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1770.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-2755.html
http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2945.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/tokyomx41001-12.html
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/blog-entry-4733.html
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1171.html
http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-1254.html
http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-2151.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7484.html
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/68123851.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2470.html#more
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3710.html
ぷちます!! -プチプチ・アイドルマスター- 第9話「風邪ひいちゃった!」
僕らはみんな河合荘 第2話「これって」
ご注文はうさぎですか? 第1話「ひと目で、尋常でないもふもふだと見抜いたよ」

数年ぶりに外食でハヤシライスを食べる。カレーのようにガンガン攻めてこない味が疲れた体の胃袋に優しい。まあ食べ終わる頃には揚げ物か何か追加したくなったけど。
ぷちます!! -プチプチ・アイドルマスター- 第9話「風邪ひいちゃった!」
©NBGI/ぷろじぇくとあいます・ぷち

ぴよぴよとちっちゃん、風邪を引く。ナレ通りのてんやわんや具合に吹くが、小鳥さんそこまで任せっきりで良かったのかw ぷちどる達なりの気遣い、横の繋がりが感じられるお見舞い劇が微笑ましい。こあみとこまみはモデルの方だと見舞の様子が描かれるのは後回しにされていそうで、キャラの動かしやすさを感じました。
ところで、響の事務員姿のプロマイドはいくらで買えるんでしょうか。
関連:
2013年冬アニメ 視聴予定リスト(1期感想リスト)
僕らはみんな河合荘 第2話「これって」
©宮原るり・少年画報社/委員会はみんな河合荘


河合荘の日常。そして、最後の住人が現れて。
シャボン玉、洗濯、彩花登場の3話をアニメ化。前回も3話分だったので、このペースでの進行かな。紹介がおよそ済んだこともあり、段々とキャラが走り出してきた印象。特にシャボン玉はこのアニメ特有の光を多用したクッキリしたタッチと相性が良く、宇佐を麻弓が目を奪われるのも納得の鮮やかさがありました。もちろん、ここが綺麗だとその後のシャボンに囲まれて表情を輝かせる律もよりかわいくなるわけで、直前のそわそわした様子などと合わせて画面映えする映像になっていました。その後の無意識エロに対する宇佐の反応を、時期に合わせた鯉のぼりの動きで表現するというアニメオリジナルの演出も面白かったなあ。



同じく演出の工夫が面白かった部分として挙げられるのは、服を全部洗濯してしまったシロの服装を麻弓の指摘までほぼ隠し通していた部分。漫画でも極力胸から下を映さない構図にすることで隠していたのですが、アニメでは漫画と違って動きの流れをカットできないため、棒人間化するという手法でシロの服装が隠されています。もちろん、拾った後は首から上だけ映して完全隠蔽だ!


また、個人的には冒頭の住人たちのカットの切り替えを回転で行っているのが非常に好きです。単にカットを映し替えるだけでも場面は成立するのだけど、回転して切り替えることで「卓を囲んでいる」ことが意識され、擬似家族的な食事風景がより認識しやすくなっているのが美しい。もちろん、動画としてのメリハリにも繋がっています。洗濯物を干す風景を遠目の距離で4人全員映すようにしたり、集団としての河合荘を意識させてくれる絵が美しい。
関連:
僕らはみんな河合荘 感想リスト
僕らはみんな河合荘 第1話 「たとえば」
ご注文はうさぎですか? 第1話「ひと目で、尋常でないもふもふだと見抜いたよ」
©Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか?



高校に入り、初めてやってきた町。そこで入った喫茶店は……
いわゆる日常系に大別される作品なわけなのだけど、世界観は現実ともつかずファンタジーともつかず、非常に曖昧に感じました。と言っても別に、ビジュアル面がおかしいわけではないのですよね。様々な世界観を薄く広く参考にしたという街並みは冒頭の丁寧な作画とあいまって非常に美しく、それに比べて女の子たちの衣装が浮いているわけでもない。実際、PVの時点では違和感はさっぱり覚えていなかったし。
何がきっかけか、と考えて行き着いたのが携帯電話の存在。本来ならファンタジーの一言でかき消せそうな要素の繋ぎ目が、この現実的、というか現代的なアイテムの存在で強引に掘り起こされてしまっている。この場所はどこなの?ココアが来てよかったという「この街」はどんな街なの?この街以外はどんな場所なの?……等など、どうも気にしなくていい筈の部分が目について感じてしまいました。
ココアの性格やティッピー(まさかの清川元夢)の存在、学校以外の場所が共通の舞台となる点など、良くも悪くも「作り物っぽさ」を全体に感じ、作品から現実味はバッサリと切り捨てられているのかな……というのが初回を見ての印象。いわゆる日常系作品はむしろ現実という揺るぎない土台あってこそのものだと思うので、この作品がどうやって成立しているのかはちょっと見極めてみたい所。



まああれこれ考えず素直にブヒると、リゼのズレた女の子ぶりが非常にかわいい。どうも絵を見てると頭の中で勝手に津田美波が喋り出すのですが、女の子らしくありたいと願う度合いの強い彼女には確かに種田梨沙のこの演技は似合っている。ボーイッシュさのある女の子キャラは好みのタイプですが、一口にそう言っても色々違いはあるのだと感じました。しかし下着姿で「私は父が軍人で……」とか難聴ホイホイで困る。今回は出番がありませんでしたが、佐藤聡美演じる千夜の登場も楽しみです。
関連:
ご注文はうさぎですか? 感想リスト

にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2321.html#trackback
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1411.html
http://firstsnow2.blog.fc2.com/blog-entry-810.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-4427.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1556.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-483.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5577.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2330.html
http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1929.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2428.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2956.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1770.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-2755.html
http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2945.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/tokyomx41001-12.html
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/blog-entry-4733.html
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1171.html
http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-1254.html
http://specium78.blog93.fc2.com/blog-entry-2151.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7484.html
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/68123851.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2470.html#more
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-3710.html