fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース3話感想


 マックの新作アボガドバーガー、とりあえずえびを食べてみたのだけどこれが1番評判がまともっぽい? 期間限定新作メニューは1度胃袋コレクションしたらもうOKな感じではあるのですが、残りが消化試合じゃないといいなあ。


ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第3話「DIOの呪縛」
©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会

140419_25.jpg
 突然の高熱に倒れるホリィ。その病の正体とは……

140419_02.jpg
140419_03.jpg
140419_04.jpg
 というわけで旅立ちの第3話。今回も原作約50ページ分。ブルーレイ情報からは24話と確定したところを見ると、2クールずつの分割方式でしょうかね。第3部は16巻あり、アニメ3話でおおよそ1巻分進行している点を考えると16巻×3分割=48話でペース的にも合致します。1・2部の細かなダイエットぶりも良かったですが、3部はじっくりと味わえそう。
 この3話についても若干のシーンの追加がありますが、時系列の整理とキャラの交流というテーマが通っているのがいいですね。週刊連載数話分をまとめて見るのに合った形になっています。

140419_05.jpg
140419_06.jpg
140419_07.jpg
ホリィ「はい、終わり!」
花京院「……ありがとう、ございます……」
ホリィ「花京院君、だったわよね。少し休んだ方がいいわ、今日は泊まっていった方がいいわ」

 1番分かりやすいのは花京院とホリィの会話シーンがあること。原作では直接2人が会話するシーンなしで花京院が「恋をするとしたら~」の発言をしているので、ホリィが素敵な女性という点に共感はできても接点が見えないことに対するツッコミがないでもなかったw 交流を持たせるシーンのきっかけに花京院の怪我の介抱、そして泊めてあげるという共有された時間を描くことで彼の台詞に個人としての真実味が増しています。
 これに絡めてホリィの聖子発言を出しているのも上手いなあ。このあたりカットされるのかと思ってましたが、先週の「いってらっしゃいのキスよ」と合わせて描写の補強だったのね。

140419_08.jpg
140419_09.jpg
140419_10.jpg
花京院「自分のスタンドが害になって死ぬなど、ありえるのですか」
アヴドゥル「ある。私は過去、そういった人間を何人か目撃している」

 また、もう一つ印象的なのはアスワン・ウェウェ・バエの調査シーン。原作ではアヴドゥルが知っていると発言→即座に図鑑が出てきてディオの場所が判明!という流れでしたが、空条家の書庫の図鑑で探すという描写が追加されています。図鑑の登場の唐突さがなくなっていはいるのですが、このシーンはアヴドゥルと花京院の会話がこのタイミングで行われていることの方が意味が大きいように思います。本来はこの会話、花京院が同行を宣言した後のものなのですが、シーンの位置が前倒しされることでホリィの病状が花京院の決意を分かりやすく後押しするようになっているのです。世話になった、素敵な雰囲気の女性が危機に陥っている。そりゃ立ち向かわないわけにはいかない。

140419_11.jpg
140419_12.jpg
140419_13.jpg
 ちなみにハエはアスワン・ツェツェ・バエじゃなかったっけ?と思ったら同じ疑問を持った人はいっぱいいた、というか理由を知っている人も多いようで。どうも今回の話の時は「ウェウェバエ」だったのが、20巻でハエが再登場した時は「ツェツェバエ」になっていたのが原因らしい。確認したら確かにそうなってましたが、フリークの人の知識は底が知れない。

140419_14.jpg
140419_15.jpg
140419_16.jpg
140419_17.jpg
ジョセフ「かならず…助けてやる…安心するんだ 心配することは何もない…かならず元気にしてやる…安心していればいいんだよ」
 また、前述した花京院の同行宣言がホリィを看病する承太郎達のシーンの終盤に挿入されていることで、眠るホリィに対するジョセフの言葉の意味合いが少し変わって感じられるのも面白い部分。原作では「安心していればいいんだよ」はホリィの性格を語った直後のもので、ジョセフの顔は汗だらけ。この言葉も切なる願いといった趣がありました。一方、アニメではディオの居場所判明・花京院の加入と前向きな要素が間に挟まれているため、願いというよりは決意を語る描き方になっています。ホリィの頬を撫でる様子もあいまって、非常に父性的な優しさが感じられるようになっていました。

140419_18.jpg
 なお、ものすごくさりげない気遣いとしてホリィの枕が原作の普通の枕から氷枕に変わってたりする。確かにこっちの方が自然ですが、手が込んでるなw

140419_19.jpg
140419_20.jpg
140419_21.jpg
140419_22.jpg
アヴドゥル「星(スター)のカード!名づけよう!君のスタンドは『星の白金(スタープラチナ)!』」
 そしてその後、ジョセフの鶴の一声からは一気に出発へと雰囲気が転調していくのが素晴らしい。このあたりのシーンは原作では話の切れ目でちょっと入り組んでいるのですが、スピードワゴン財団のバックアップ体制、承太郎のスタンドの命名と旅に赴く面々の再紹介、そして4人で出発のジョジョ立ち!と引きに向けて盛り上がるように上手く順序立てがされています。

140419_23.jpg
140419_24.jpg
 それにしても、このカットをまじめに再現しちゃうあたりが徹底してますね。ここから初披露のEDに繋がるのだから、否応なしに盛り上がってしまいます。さあ、次回はとうとうポルナレフの登場だ!

関連:
2013年冬アニメ 視聴予定リスト(1部2部感想リスト)

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 感想リスト

ジョジョの奇妙な冒険 第1話「悪霊にとりつかれた男」
ジョジョの奇妙な冒険 第2話「裁くのは誰だ!?」


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
button21112.gif

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2350.html
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-1176.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/sctokyomx41803-.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/04/jojo2-3.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1790.html
http://burninglegend10.blog.fc2.com/blog-entry-456.html
http://blog.livedoor.jp/bobu_mono/archives/37651004.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7499.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-1468.html
http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-3402.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment

4 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第3話「DIOの呪縛」
  • 花京院に埋め込まれたDIOの「肉の芽」。 体を侵食されても摘出する承太郎がカッコ良かったです。 EDも今回より登場。   覚醒したスタンド能力で、DIOの刺客・花京院を打ち破った承太郎。 傷つき倒れた花京院の身柄を確保し、DIOの情報を得ようとするが、 ジョセフは花京院の脳に「肉の芽」という、摘出不可能なDIOの細胞が 植え付けられていることに気付く。 花京院の死は免...
  • 2014.04.19 (Sat) 21:58 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック