fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

1人じゃなくてよかった/シドニアの騎士6話他2014/5/18感想

<記事内アンカー>
selector infected WIXOSS 第7話「その少女は切望」
シドニアの騎士 第6話「敬礼」
漫画感想(「カガクチョップ」1巻)



140518_02.jpg
 貯蓄に勤しんで回復しかかっていた資源を投入した結果、どうにか大鳳を入手。改造するとグラが変わってしまうので、忘れない内に中破絵を図鑑に登録しときました。……え、改造後に中破させても改造前の中破絵も登録されるの?
 10数回建造に挑戦してあきつ丸3隻、まるゆ4隻も出たのだから、結果としては上々。やっぱりこのゲームは回数重ねるのが1番ですね。さあ、次は大和レシピを回数こなすための資源貯蓄だ(白目) 途中で矢矧が出てくれるといいなあ……


selector infected WIXOSS 第7話「その少女は切望」
(C)LRIG/Project Selector
140518_03.jpg
140518_04.jpg
140518_05.jpg
 るう子の内心を言い当てる伊緒奈とウリス。拒みながらも勝負を受けてしまったるう子の心は、いつのまにかバトルに昂ぶり……困惑深まる第7話。
 前回の晶による指弾から、伊緒奈によって硬軟切り替わる形でのるう子の本心の指摘が面白い。悪堕ち洗脳に近いシチュエーションなのだけど、指摘内容が悪いことだと言い切れないために単純な構図にならず、また台詞の使い方に淫靡さがまぶされていることで見ていて暗い雰囲気に留まらないという味付けが強い印象を残してくれます。一衣を見てほくそ笑んだのがセレクターではなくルリグであるウリスの方だったというのも、上手い具合に視聴者の予想を外してくれていて納得。
 ただ一衣が勝負を受けた理由は分かったけれど、なぜペナルティを言わなかったんだ緑子という疑問はやっぱり拭えないなあ。

関連:
selector infected WIXOSS 感想リスト

selector infected WIXOSS 第1話「この奇跡は兢々」
selector infected WIXOSS 第2話「その出会いは劇薬」
selector infected WIXOSS 第3話「この平穏は戯言」
selector infected WIXOSS 第4話「その祈りは冒涜」
selector infected WIXOSS 第5話「あの誓いは無効」
selector infected WIXOSS 第6話「この胸は純白」




シドニアの騎士 第6話「敬礼」
(c)TSUTOMU NIHEI・KODANSHA/KOS PRODUCTION COMMITTEE
140518_06.jpg
 イチャイチャ劇にニヤニヤしてたらヒロイン死亡。知ってた。知ってたんだよバーカバーカwikiチラ見した僕のバカ!orz どういうわけで死んだのかはさすがに見てないのですけどね。そのあたりが今回描かれるんだろうなと予想して身を固くしていたのですが、むしろそこを引きに使ってきた。何と言うかこう、衝撃は薄いけど焦れますね。覚悟して激辛料理を食べようとしたら、口に入れる瞬間をキングクリムゾンされた上に味を感じる寸前でザ・ワールドされたみたいな。知らなかった人に至っては、食べようとしたら、ではなく突然口に突っ込まれたわけですからよっぽどの衝撃だったことと思います。ああ、記憶消したい……

140518_07.jpg
 今回イチャイチャを盛り上げるのに欠かせなかったのが纈の存在。これまではかたや「モーションかけるけど空回りして撤退」、かたや「博愛的行動が意図せずモーションに」という形でイザナと星白が対になって恋愛劇を演じてきたわけですが、前回の漂流で星白も完全に長道を意識するようになり、2人の対称性は崩れてしまっていました。この上、これまでと同じ行動をイザナに取らせるとむしろ彼女の報われなさが目立ってしまう。それだと星白の死という結果との落差が大きくならない。今回本格参戦した纈は、星白と長道の様子を見ては撤退していたイザナが積極的に動かざるをえない相手として機能していて、これによる2人のいさかいが星白のリードぶりを引き立てる土台になっています。
 何より、非常にコミカルw これまでと違って、キャットファイトの相手がいることでイザナが報われない様子に陰がない。纈は纈で「兄の仇をとってくれた」という理由が好意の背景にあるわけですが、性格と初登場時からの憧れでそのあたりの重さを感じさせないのが上手いなあ。速攻で長道の胃袋を掴みに行ったりイザナへ「くん付け(=半分男なんだから黙ってろ)」したり、いい性格してるわこの子w
 こうして単なる壁殴りもののイチャイチャだけでなく、明るさが前面に出されていることでラストが引き立つこの作り、よく計算されてるなあ。

140518_08.jpg
 しかしどれだけ食べてるのこれ。

関連:
シドニアの騎士 感想リスト

シドニアの騎士 第1話「初陣」
シドニアの騎士 第2話「星空」
シドニアの騎士 第3話「栄光」
シドニアの騎士 第4話「選択」
シドニアの騎士 第5話「漂流」




<漫画感想(「カガクチョップ」1巻>
カガクチョップ(1) (メテオCOMICS)
カガクチョップ(1) (メテオCOMICS)
 カヅホの「カガクチョップ」1巻を読了。同作者の代表作「キルミーベイベー」は原作・アニメとも未読未視聴ですが、買った理由は……まあ表紙を見てもらえば言うまでもないかと。
 内容もこれまた表紙(とタイトル)を見てもらえば分かるように、へんちくりんな発明品でドタバタが……というもの。テーマに沿った発明→こんなの使えるか!の繰り返しですが、そのズラシっぷりが単純に上手くて面白い。この薬をかけると傷んだ食べ物の匂いや味が元通りに!→匂いや味が戻るだけで傷んでるのは変わりません、とかwww
 またツッコミ役の蓮がツッコミ役にも関わらずバカなのも特徴で、かえって余計なことをしてしまう場面もしばしば。このあたりのボケとツッコミの入れ替わりが少人数ながら話をフレキシブルに……していたのだけれど、3人目である盛本さんの登場で蓮の方は普通のツッコミキャラになってしまった感はあるかな。もっとも、発明品がボケてる沙衣、行動がボケてる蓮と異なり盛本さんはキャラがボケているので共存できそうではあるけど。あれこれ考えずに素直に笑うのが吉か。


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
button21112.gif

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2455.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8653.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/tbs51606-80d8.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1616.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-10196.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2014/05/elector-infecte-d842.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1871.html
http://animechild.youblog.jp/archives/38112195.html
http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-530.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-1560.html
http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-2478.html
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3674.html
http://animekyo.blog109.fc2.com/blog-entry-1538.html
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-3048.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment

11 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  シドニアの騎士 第6話「敬礼」 キャプ付感想
  • せっかく生還したのに、あんまりな展開ですね…。 海中浮遊槽デートは死亡フラグなのか(^^;   ガウナを倒し、星白を救出して帰った長道は、英雄として迎えられる。 シドニアの騎士と称えられる長道に嫉妬を向ける海苔夫。 そんな中、出現した連結ガウナの討伐の出撃命令が出る。 正規搭乗員になった長道や星白も出撃するが…   
  • 2014.05.18 (Sun) 16:47 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  •  (ノД`)正妻退場と海蘊登場 ~シドニアの騎士 第6話「敬礼」~
  •                星 白 閑 戦 死 四天王全滅、シドニアの大惨事と長道のガウナ撃破、飲尿プレイ(笑)と、毎回衝撃的な展開を見せてくれて、今度は閑ちゃん退場とはこれまた衝撃の展開Σ(゚д゚lll)ナニー?!  前回ラブコメってたけど一応危険な状況だった訳で、そこから無事生還出来た感動をぶち壊す展開に、フラグ回収の速さが凄い。前回予告でサブタイからまたデカイ規模の戦...
  • 2014.05.18 (Sun) 16:52 | 悠遊自適
この記事へのトラックバック
  •  シドニアの騎士 #06「敬礼」
  • シドニアの騎士の第6話を見ました。 #06 敬礼 シドニアに戻ることができた長道は騎士の再来と言われるようになり、ロッカーに米袋がぎっしりと詰められていたのだった。 そんな中、再検査を受けた閑や長道だけでなく、海苔夫、焔の4人が正規操縦士に選ばれるのだった。 「谷風、色々あったが今日から俺達は4人で掌位を組む仲間だ。今までのことはお互い全部忘れよう」 長道は正規操縦...
  • 2014.05.18 (Sun) 17:46 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  シドニアの騎士 第6話 「敬礼」 感想
  • 星白に死亡フラグが立っている気がして不安だったのですが フラグ回収が速すぎ! 海苔夫が何かしたんでしょうけど、何があったのか続きが気になります。 対話不能の異生物・奇居子に破壊された太陽系。 かろうじて生き残った人類の一部は、小惑星を船体とした巨大なる宇宙船 シドニアで繁殖しながら宇宙を旅する道を選んだ。 それから約1000年の時を経たシドニア出航紀元1009年。 最下層部...
  • 2014.05.18 (Sun) 18:34 | ひえんきゃく
この記事へのトラックバック
  •  シドニアの騎士 #6
  • シドニアへと帰還した長道は、英雄としてたたえられます。そして、再びシドニアはガウナと遭遇するのでした。 衛人操縦士全員の救助活動のおかげで、長道と星白はシドニアへと帰還することができました。そこで長道は、ガウナを倒した英雄として称えられていたのでした。それまで冷たかった周囲も、今回の出来事で長道への態度を一変させました。そんな中、赤井班の一員だった緑川の妹が長道へと接近してきました。彼...
  • 2014.05.18 (Sun) 18:53 | 日々の記録
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『シドニアの騎士』 第6話の感想と考察――まさかのヒロイン死亡?!
  • 『シドニアの騎士』 第6話「敬礼」を観ました。<ストーリー>256機の衛人によって救出された長道と星白。シドニアに戻ると、単独で奇居子を倒した長道は英
  • 2014.05.19 (Mon) 18:22 | オレが面白いと思っているアニメやマンガは、本当に面白いのか? |『シドニアの騎士』 第6話の感想と考察――まさかのヒロイン死亡?!
この記事へのトラックバック